書きたいときに書きたいことを書いていく

日々のニュースなどで気付いたことなど率直に書いていきます。

やっぱり、巨人を応援している。

2012-10-30 19:58:44 | Weblog
試合が始まるまでは1回位栗山に勝たせてやれよ、なんて思っていたが、
点が入れられると、巨人よりの声を出している。

ホールトン代えるの遅いよ、原さん。
日本ハムに勢いつけさせちゃだめだよ。

0-5は厳しい。
ウルフっていいピッチャーなんだね。
打てそうにない。

高木、これ以上、試合壊さないでくれ。

競馬、野球

2012-10-21 18:09:04 | Weblog
競馬、菊花賞。
(1.16)2頭軸の3連複を買った。あたったが、思ったより配当少なく
昨日今日では、プラマイゼロといったところ。
競馬は難しい。

ゴールドシップ、予想は断然だったが、ダービー負けているので
一抹の不安はあった。強かった。
2着のスカイディグニティは、余り名前を聞かない外国人騎手というのが気になったが
うまく乗ってくれた。


野球
ジャイアンツ、これほどまでに中日に苦戦するとは思わなかった。
もう少し打ててもいいと思うのだが。
今日は、5,6点の差をつけて勝って明日につなげて
日本シリーズに進出して欲しい。

応援してるぜ、ジャイアンツ。


昨日のサッカー、日本ーブラジル、0-4

2012-10-17 13:17:05 | Weblog
もう、全く、力の違いをまざまざと見せつけられた。

ゴールに迫った時の迫力が違う。
決定力の差、相手にならない。
何で、守れないんだよ、叫んだところでむなしいような。


個人技、ネイマールの足技、まさに、ボールに靴にくっついている、
そんな感じがした。
サッカーの血が彼ら民族に流れている。

ワールドカップ、予選通過、せmて、これだけは果たして欲しい。

ためしてガッテン、山椒

2012-10-16 16:50:41 | Weblog
今、ためしてガッテンを観た。
テーマは、山椒。

山椒と言えば、うなぎ。
うまいね。
うなぎにぴったんこの調味料だ。
だけど、それ以外は、連想が働かない。

番組では、他の料理にかけたりすると
おいしさが増すという。

山椒瓶をスーパーで買いたくなった。

保存法に注意が必要なんだな。



今日はうちで静かに、毎日王冠が楽しみだ

2012-10-07 13:59:23 | Weblog
朝、雨だったのに驚く。

今は陽が射している。

毎日、ちょこちょこっと電車に乗っているが
今日は一日家で過ごすつもりだ。

最大の楽しみは競馬の毎日王冠。

難しい。

勝つのはトーセンレーブと思いつつ、シルポートの
逃げ切りも観てみたい。
逃げ馬が、リズムを刻み1着のままゴールするのを
観るのは気持ちいい。

もうすぐ。馬券は別に楽しみたい。

海底2万里

2012-10-02 20:00:57 | Weblog
海底2万里、只今、上巻の195ページ辺り。
かなり面白い。

高校生の頃(随分昔になる。)なぜ、この本を読まなかったのかと思ったりもする。

それにしても、最近は、海外の小説ばかりを読んでいる。

ヘミングウェイの「老人と海」「日はまた昇る」(新潮文庫)
(翻訳された文章だが)描写力が素晴らしい。

ジェームス・ジョイス「ダブリナーズ」(新潮文庫)
実は、これ、行方不明中なのだ。
どこかに忘れたなんてことないはずだけどー。

海底2万里、このまま、面白いストーリーのままで
私をラストまで運んでくれるのか?
何故か、ちょっとだけ、心配している。