書きたいときに書きたいことを書いていく

日々のニュースなどで気付いたことなど率直に書いていきます。

やっぱり女(ウオッカ)は強かった。年金5000万件。

2007-05-27 21:10:27 | Weblog
         やっぱり女(ウオッカ)は強かった
強かったねえ、ウオッカ。
タイムから計算するとかいってウオッカを強調されても、所詮牝馬、絶対能力で牡馬にはかなわないだろうという気持ちが俺には強くあった。それにただ1頭の牝馬であることもプラスに働いたというか、人気が10倍を切っていたので、3連複9頭ボックスにはいれなかったのだが、あれほど強いとはね。
浜田(スポニチ)とか佐藤洋一郎(サンスポ)とか井崎とか二重丸とつけた予想屋はさすがだよな。ヴィクトリーはスタートが悪かったのかな。途中、アシ使いすぎたよな。牡馬と牝馬は夏が過ぎるとさらに差がつくなどと新聞に書いてあったが、有馬記念が今から楽しみだ。

         年金、5000万件
凄いね。どうしたら、こんなにミスが出るのかね。取り扱っているのは人様のお金だよ。
間違いを起こさないようマニュアルを作っておくのが当然だろうに。
最初からマニュアルがきちんと作られていなくたって、ことあるごとに改良していけば、
こんな数字にならなかったんじゃないの?
どんな収拾の仕方をするつもりなのかね、国は。
現実問題として、払わなくても払ったという人が出てきたり、絶対、
払ったと思っても、人の目を意識して申し出られなかったりする人もいたりして。
証拠たって、俺なんて、管理が悪いから年季に限らず、昔の領収書なんてほとんどどこかにやっちゃってるよ。

         もうひと言
たいしたことじゃないけどよ。日曜日の夜はナイター見たいよ、俺は。

競馬も女(ウオッカ)が悩ませる。白鳳。

2007-05-26 20:11:37 | Weblog
        競馬も女(ウオッカ)が悩ませる
俺は明日の日本ダービーで大穴を狙っている。
フサイチホウオーもヴィクトリーもこない結果を待って9頭ボックスの3連複を
買ったのだ。3連単じゃないよ、3連複ね。それでも、人気薄同士の組み合わせだったら
数十万の配当はあるはずなのだ。
9頭選ぶのに迷いに迷ったのはウオッカなのだ。
スポーツ新聞では強いというのもあるけど、サンスポでは印が少ない。
俺は9頭の中にウオッカをいれなかった。
牝馬は牡馬にはかなわないと判断したわけだ。
9頭知りたい?このところ全く当たってないからね。参考にしたって無駄だよ。
1、4、5、9、12、14、15、17、18
(この数字他のブログでも見た記憶がある、の声)
競馬のことしか書いてない俺のブログかもね。

さて、ウオッカ。午後電車に乗ってちょいと出かけたんだが、買ったのはスポニチ、
1面にウオッカの文字がデカデカと。浜ちゃんの予想。
ハイレベル牝馬でも屈指の実力、の文字。
電車の振動に合わせて、だんだんその気になってくる。
家に帰ってきたら、サンスポ、黒田に乗って買った本日の11Rが
当たっている。
じゃあ、てんで浜ちゃんの予想に乗って買っちゃった。
ウオッカ、君は男馬より本当に強いのか。

         白鳳
横綱、間違いないな。でも、俺はアンタが横綱になっても応援する
気はないね。もちろんモンゴル出身だからじゃないよ。
一番の理由は場所前の稽古で先輩力士に対して、稽古とは言えないいため方
をしたからだよ。朝青龍がやったから、俺も刺激を受けてだって?バカ
言ってんじゃないよ。横綱には気品ってものが必要なんだよ。



日本ダービー、サンツェッペリン、応援するぜ

2007-05-24 15:37:32 | Weblog
         日本ダービー、サンツェッペリン、応援するぜ
皐月賞で2着になったサンツェッペリン新聞の予想屋さんの評価は意外なほど低い。
この馬にとって距離がダービーは長いと思われているようだ。これとも関係あるけど血統的にも魅力がない馬と思われている。
今日のサンスポのデータ大作戦のコーナー、父に実績なく、母系も貧弱で大減点とか書かれている。
取引の値もかなり安かったんだよな、この馬。
血統がなんでぇ、とか競走馬の場合言えないのは知っているけどね、サンツェッペリン、
俺は意地でもアンタ絡みの馬券を買ってやるぜ。
がんばれよ、日曜日。

野球交流戦、日本ダービー、パチ依存症の本当の戦い

2007-05-22 21:11:30 | Weblog
          野球交流戦(巨人、日本ハム)
今日からセ、パ交流戦。1昨年だったか、随分長い、と思ったが、
期間の変更とかは変わってないのかね。
日本ハム、巨人戦、北海道日本ハムホームでの対戦。
小笠原の打席が楽しみだ。いい選手をとったよ、巨人は。
それにしても、星野さんが解説でテレビ朝日が放送するためなのか、
北京オリンピック関連の話が多いんじゃないの?
そりゃあ、中国が開催国に決まってひとつを韓国、台湾と争うんだから
大変なことは分かっている。
もちろん、予選が始まれば懸命に星野ジャパンを応援するよ。でもね、今夜は、
アナウンサー、もっと、巨人、日本ハム戦の話をしてくれてもいいんじゃないの?
エッ、終わり?30分の延長もなし?

           日本ダービー
先週は金がなくてオークスの馬券を買えなかった。
今週は買うぞ。
フサイチホウオー、今度は勝つかね。
武がまた俺を悩ましてくれるよ。
タスカータソルテ、切りたいけど切れない俺の気持ち。

           パチ依存症との本当の戦い
パチをしばらくやめようと決めて以来、今日まで十日位か。パチ屋を見ても入る気が
しない。問題は技術アドバイザーとしての定期的お金が振り込まれてからだ。
気持ちを持続させることが出来るか。本ケースのガラスに挟み込んだ100万円
と書いた紙を眺める。
             

パチはやめたが、競馬はやめない、ロトもビッグも少しづつ

2007-05-20 14:58:19 | Weblog
本題の前に松坂。ようやく調子乗ってきたみたいだな。よかった。
さて、本題。やめようとしたしたパチは今のところ意思の力が勝っている。
よいよし、自分を誉めてやる。25日過ぎても頑張るからな。

だけど、俺は競馬はやめない。競馬は押さえがきくからということもあるが、
人生大逆転は通常の生き方では不可能だと思えるからだ。100円が900万、
こんなことが起こる世界だ。俺にもチャンスがあるように思えてくるのだ。
(バカ、バカ、バカの大合唱が聞こえてくる。)
ほっといてくれよ。100円馬券だ。心配はいらないよ。
ロトシックスは1回だけサッカーのビッグは一度も買ったことないが、
少しづつ買うことにしたのだ。人生は運だ、なあんてね。

パチ依存症との戦いの日々(100万円の張り紙)他

2007-05-12 10:05:03 | Weblog
           パチ依存症との戦いの日々
5月の連休の半ば、貯玉していたのを全て使い切ってしまう。(約3万6千円分)
それをとり戻そうと、連日のごとく、1万、2万とすられていく。
ギャンブルの負けはギャンブルで取り戻せない、の言葉が頭の中でコダマする。
競馬やられた。
毎月、毎月、こんなことの繰り返し。バカな男よ、なんて言ってられない。
もはや、メンタルクリニックにいくレベルになっている。
でも、その前にもう一度戦ってみよう。

これまで、部屋の中に[パチ中止]の言葉を書いた張り紙は何度もしてきたが、
余り効果がなかった。今回はもっとインパクトの強い言葉をマジックで太く書いた。
[100万円]である。100万円がたまるまでは、パチはやらない、という意思表示だ。
書いた紙を本を並べたケースのガラスとガラスの間に挟みこんだ。
パソコンをうちながら、時々、[100万円]に視線を投げる。
家を出るときは、[100万円]の前に立ちじっと眺める。

今のところ効果はあるね。パチ屋を見ると[100万円]が、残像として浮かび
あがるのだ。でも、昨日は金曜日の夜、やばかったな。
いきつけのパチ屋のある駅で晩飯をとり、駅の改札に向かおうとする自分の足が
パチ屋に方向転換しようとするのを[100万円]の残像が必死に食い止める。
壮絶なバトルってほどではなかったが、無事に改札を通って帰宅。
万歳、万歳。
戦いはまだまだ続く。問題はお金が入る25日から1週間だ。
[100万円]を[300万円]とかにしたら効果あるかね。

          今日の気分転換
パチが出来ないということで、ぶらぶらお散歩た。
DVD,「夜のピクニック」とか借りてくるかな。
原作はおもしろかったが、DVDだと何か堅苦しく感じて借りなかったんだよな。
図書館、レコードショップ、書店、電気店、時間つぶしの場所はいくつもあるぜ。



今日はたいしたこと書かないよ。

2007-05-06 21:12:23 | Weblog
       その1、今年の巨人戦
今年の巨人戦はテレビを見ていて楽しいね。
谷と小笠原の加入が野球をおもしろくしている。
それでも、視聴率は改善されないんだ。
まあ、巨人が強ければそれでいい。

       その2、図書館で借りた本
僕の昔の東京生活(赤瀬川原平)も小説工房12ヶ月(阿刀田高)も読んでて楽しい。
2冊とも読みごたえがあるなんてラッキー。

赤瀬川さんは、ほとんどジイサンの俺よりさらに年上だけど、
本の中で、なつかしい時代を次々思い出させてくれる。
こういう本はゆっくり味をかみしめながら読む。これだね。

このブログを今読んでいるアナタ、小説家になりたい?
小説工房の秘密、の部分が役にたつと思うよ。

        その3、競馬は人生を変える?
今日の競馬、俺はとことん負けたけどさ、3連単900万とかだって。
どうやったら、こういう馬券買えるのかね。
明日、また、会社にいって馬友と嘆きあうのか。
だけど、パチはいくら大もうけしても人生を変えるとは思えないけど、
900万とかの数字を聞くと、競馬は人生変える、と思えてくる。
余計のお世話だけど、当たった人、大事に使っておくんなましよ。
クヤシィィー。









図書館に。友人が1リットルの涙の主人公と同じ病名に。

2007-05-05 13:43:25 | Weblog
           図書館に
この連休、パチ屋に(ニワトリにたとえれば)羽をむしられたばかりか
皮まではがれた状態にまでさせられたので金がない。
金がないときは図書館もいい。
阿刀田高の「小説工房12ヶ月」というのと赤瀬川源平の「僕の昔の東京生活」の2冊を借りてくる。
           
           友人が1リットルの涙と同じ病名に
何日か前の東スポで(書名だけは知っていたが)「1リットルの涙」の主人公の病名が
脊髄小脳変性症とかの病名であるのを知った。
10万人に7、8人と書いてあったろうか。確率的には極めて少数の人がかかる病気なのだそうだ。
俺がこの病名を聞いたのは初めてではない。
5月3日に書いたふたり目のメールをくれる友人がこの病気だと診断されたのだ。
去年だったか一昨年だったか。
ただ、この病気、(簡単に言えば)いろいろな型があり、予後がいいものと予後が悪いものがあるらしい。
友人は時々仕事をしている状態が続いているので、いい方なのか。
とにかく、友人が服用する薬代が高い。この前のメールで今回は薬を飛ばすと言ってきたが、
俺が今彼に言いたいのは、10万人に7,8人とか聞くと、大学病院に行って、
セカンドオピニオンを求めてこいということだ。
医者もいろいろいるし、誤診ってこともあるからね。

           今度の連休の採点は
40点ってところだ。経済的マイナスが大きい。自業自得の見本。
今日の競馬を勝てば、65点にはなる。いや、70点かも。

 (来るはずのない)超大穴だけ公開しちゃおう。
新潟  11R
    3連複   5-6-14
    3連単   1着  14
           2着   6
           3着   5
100円づつね。
3連単なんてきたら100万いくんじゃないの?
これはあり得ない馬券の見本だ。

 
   


またひとり友人の電話がストップに。今日の出来事。

2007-05-03 21:23:33 | Weblog
           またひとり友人の電話がストップに
最近、電話をかけてくるたびに、柔らかな口調だが、金を貸してもらえないだろうかと
言ってきた友人の家に電話をかければ「お客様のご都合で電話が通じなくなっております」
のメッセージが流れてくる。料金未納で切られたのは間違いない。
これで、三人目だ。ひとりは、もうすぐ切られるからよ、と予告してきて、そのまま連絡は途絶えた。
ふたり目は今もしばしばメールをくれるが、かなり前にストップになった。
今回の友は連絡途絶えるコースを選ぶのか、連絡続行コースを選ぶのか、相手任せだ。
俺だって今は定収入があるが彼らと似たりよったりだ。
この格差社会。政治家のどれだけが、本当に分かっているのかね。

            今日の出来事
*朝、海辺のカフカ、残り少々をほぼ読み終える。

*朝一でパチ屋に並び、二箱近くになったのに、あっという間に全部飲み込まれ
絶望的気分で店を出ることに。何で途中でやめなかったんだ。バカ、バカ、バカ。

*せっかくの大型連休、もっと有意義に過ごしたいぜ、というわけで、埼玉県立美術館に。
北浦和駅についてから、渋沢龍彦についての企画展であるのを思い出す。
まずまずの満足度。帰り、公園内の噴水がやたら高く噴きあがっているのに、
ちょっとばかし感動して近くまでいったら、止まっちまった。
ずっと、噴水してるんじゃないのかよ。

*家に帰ってバテ気味だったので、夕寝。2時間近く寝ちまったが、目覚めが快適とは程遠い。
夕食は、パチでまたまた負けた罰ゲームっていうわけでもないのだが、
100円ショップの野菜たっぷりの親子丼とかいうのと
100円ショップのご飯と100円ショップの味噌汁で終わらす。
口が寂しいので100円ショップのせんべいポリポリ。

今夜はさっさと寝るぜ。おやすみ。



つつじを見に行ったぜ

2007-05-01 19:38:02 | Weblog

          つつじを見に行ったぜ
連休、毎日パチでもないだろう、ということでつつじを見に行った。
場所は都内、地下鉄は千代田線沿線にある根津神社。
こちとら、埼玉県だから時間は少々かかる。
電車を乗り継いで根津駅に。少し歩いて根津神社につけば、「甘酒いかがですかあ」の声。
見上げれば、咲いてる、咲いてる。近くに行くには当然ながら料金が必要で、ここでは、
拝観料ではなく、ご寄進料という名目で200円。
余り広くはないし、ところどころ、花がしおれていたが、
引き込まれるような綺麗さの花もありご寄進料200円を高いとは思わなかった。
つつじもいろいろあるんだね。此の花つつじとかいう種類だったかな、ちっこい花がなかなかよかった。

帰りは行きとは違うコースでいつも昼飯を食べる駅について、うなぎまぶしご飯。
最近、まともなお食事をしてなかったせいかウンメー。

さて、どうするか、などと迷うこともなくいつものパチ屋にちょいと寄ることにする。
8500円を投資して18500円ばかり、つまり、1万円ほどプラスで終了。この間2時間ばかり。
パチに4時間、5時間はばからしい、2時間程度がちょうどいいのだ。
俺の後にやったおばちゃんがすぐに出たがいいってことよ。