書きたいときに書きたいことを書いていく

日々のニュースなどで気付いたことなど率直に書いていきます。

政治あれこれ

2010-05-29 18:11:06 | Weblog
その1
公益法人の仕分け。廃止とか縮小とかいろいろ結論を出していたようだが、
最終的にどうなったか、である。
実際、仕分けでの結論が生かされなければ意味がない。
枝野議員、実行されなければ、民主党の支持率が低下するでしょう、
と言っていたが、随分無責任な言い方に聞こえた。
1年後、2年後にマスコミは、最終的にどうなったかをしっかり
報告すべきだろう。

その2
社民党の福島さんがサインをしなかったのは当然の話。
その結果、罷免されたのもこれまた当然の話である。
連立をどうするのか?
党首が罷免されても、連立持続を主張する議員がいることを
私は理解出来ない。

その3
沖縄問題。
民主党が、県外、国外を検討した。ここまでは、評価したい。
自民党だったら、至極当然といった形で辺野古に決まったに違いないのだ。
でも、途中からは、全くダメ、と言われても仕方ない。
鳩山さんにはがっかり。民主党も期待はずれの部分が多い。
参議院選どうなるのか。














福島さん(社民党)

2010-05-26 20:29:06 | Weblog
現在の状況からいって、社民党は連立を離脱、
福島さんは大臣を辞任すべきだと思う。
政治的信念に従って沖縄を訪問、国外を主張するなら
現状どう考えたってそれしか道はないのだ。

民主党もだらしがない。
なぜ、さっさと罷免しないのか。

昨日のオークス、サンテミリオンーー

2010-05-24 18:55:12 | Weblog
アパパネとサンテミリオン、同着。
私、毎週、毎週、競馬で赤字の男なのだが、何を間違ったか
土曜日に1万円ばかりの黒字。オークス、気兼ねなく4000円ばかりの馬券を買った。
100円馬券ばかりだが、唯一の1点1000円がサンテミリオンの単勝。
最終の倍率は8,5倍だったはず。
直線でアパパネとサンテミリオンとのたたき合い、この2頭の馬連を100円
を買っているので、馬連はとれそうだが、とりたいのはサンテミリオンの単勝。
ゴールした時、勝ったと思った。
8500円ゲット、と思った。
それが、同着。1頭でなく2頭が1着になったので、配当は減ると思ったが、
考えた以上のダウンだった。
380円なのだ。3800円。ガックリ。
それでも、GⅠをとれて嬉しくもあった。





仕分け事業

2010-05-20 19:13:27 | Weblog
今日は疲れて調子悪い。

民主党、仕分け事業、しっかりやってね。
今、国民にアピール出来るのはこれだけでしょう?

塩関連の財団法人とかひどいね。
14トンを14万トンと言い間違え。

ところで、枝野さん、開始時間に随分遅れたらしいけど、
ちゃんと、理由を説明したの?

蓮ほう議員、好きになれないなあ。





三宅雪子議員の転倒

2010-05-17 17:25:21 | Weblog
一昨日だったか、夕刊紙に民主党の三宅雪子議員が
自分から倒れたなどとネットで攻撃を受けていると
書かれてあった。
足を組んだ写真も掲載されていた。

三宅議員を倒したのは自民党甘利議員とのこと。

朝のワイドショーでその場面が映されたので
野球の審判になった気分で目を凝らして観た。

甘利議員は確かに押しているが、三宅議員のこちら側にいる男性を押しているように
見える。玉突き現象によって三宅議員に力が加わったとしても、
果たしてああいう転び方をするだろうか、というのが私の見解である。

もし、パフォーマンス的に自らの転倒したというなら、
三宅議員の行為は、議員として軽蔑されるべき
最低の行為と批難されても仕方ないだろう。




加藤一二三元名人

2010-05-13 16:57:28 | Weblog
将棋の元名人、加藤一二三さんに、
猫の餌付けにより、餌やり中止と賠償命令。

判決後のインタビュー、加藤さん何を言いたいのか
もっと整理して言ってくださいよ。

ただ、報道で、集合住宅と言っていたのが
ピンとこなかった。
映像からは、
マンションとも団地とも受け取れなかったのだ。

ゲゲゲの女房

2010-05-04 20:37:28 | 小説、文章、文学
NHK,朝の連続ドラマ、ゲゲゲの女房の視聴率があがっている
そうだが、納得である。だって、面白いもん。
だけど、自営業にもかかわらず、ここ2回ばかり、
あと2分ばかりのところ。

朝はNHKの習慣が出来てないのである。
明日はちゃんと観るぞ。

黒焼きそばなんて知らなかったぜ

2010-05-03 07:52:39 | Weblog
フジテレビ、「目ざましテレビ」で東京のピンポイントグルメをやっていた。

東村山の「黒焼きそば」、神田の「のりトースト」、立川の「うどラーメン」
「黒焼きそば」
知らなかった。
確かに、色が黒っぽい。濃厚な味らしい。
ソースまで売られていたとはね。

「のりトースト」
聞いたことがあるような。
のりは焼き海苔。しょうゆとパンと海苔のシンプルな組み合わせ。
テレビ観てたら食べたくなった。
神田の人のこれを知っている割合が多いのに驚いた。

「うどラーメン」
知らなかった。
ひょっとして、麺がうどんのように太いラーメン?と思ったが、
野菜のうどを入れるラーメンだった。
地元の農家の人から、食材に使ってもらえなくてという話をラーメン屋さんが
聞いて、作られたとか。
いい話。