天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

熊の湯ホテル@志賀高原(熊の湯・横手山スキー場)宿泊情報

2024年05月04日 | 旅・おでかけ

【熊の湯ホテル】
  長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7148 TEL: 0269-34-2311 

今回利用した宿。熊の湯~横手山は何度か来ていますが実は初めて泊まりました!
何故今まで一度も利用しなかったのか…理由はただ1つ。宿泊費が周辺の他の宿と比べて圧倒的に高いから(キパーリ
では何故今回この宿を使ったのか…GWなのにギリでも(4月頭辺り)まだ部屋が空いていた&一度泊まってみたかったから💦


部屋が広い!
3人分布団並べても全然余裕~♪でも部屋の広さの割にTVが小さいな…ま、TVは天気予報見る位でほぼ必要ないからどーでもいいんだけど。
それから…冷蔵庫がない!コレは痛い!と思ったら、部屋の案内のトコロに「温泉の硫黄ガスの影響で電化製品が直ぐに壊れるので冷蔵庫が部屋に置けない。冷蔵庫に入れたいモノがあったらフロントに持って来てくれ(フロント奥にある冷蔵庫に入れて冷やしてやる、という事)」という注意書きが書いてあった。いやまぁ、うん…山ほどビールとかチューハイ買って来たんだけど流石にそれ持ってフロントに行く勇気もなく(苦笑)、昼間は仕方ないから部屋に転がしといて夕方陽が陰ってから窓の外に並べておいたら夕飯頃までに結構冷えた♪


夕飯、スキー宿じゃなくて温泉宿なんだよね。周囲見渡すと明らかにスキー客よりも温泉目的客の方が多そうだった。GWだとそんなもんなのかな…
鍋系がスキヤキだったんだけど、肉の上に乗ってる脂?が熊の形になってたよ。可愛い演出だな😊


2日目の夕飯も…結構なボリュームありますし味もちゃんとしてます。
1日目がすき焼きだったから「2日目は水炊きとかじゃね?」『いやー水炊きはショボくね?』「だったらさ、水炊きとは別でローストビーフとかおかずに付けてバランス取るんちゃうか?」って言ってたら本当のにそのまんまだったw

 

朝食はバイキングだった。洋食系のメニューもあるけどスキーに来た時は和食を食べると決めているので!
それから…自分実は納豆が大嫌いなんですが、ある理由から納豆も取って食べました。コレに関してはまた後日別でネタにしようかなーと。

何と言ってもココは温泉が有名なので!
硫黄泉なので匂いが苦手な人はもうご愁傷様~ってヤツなんですが、逆にこの匂いが「温泉入ったったー!」って気になって満足度高い人も多いよね😊
ところでさ、ここの温泉…特に内湯がめっちゃくちゃ温度が高いんですよ!温泉の入口のトコロに「内湯の温度43度」って書いてあって。43度って結構高めじゃないですか?自分家のお風呂いつも40度設定にしてあるんすけど(滝汗)
で、さ。実際入ってみたら絶対に43度なんてもんじゃないって!悲鳴上げる程熱かったわマジで。その代わり露天風呂はちょうどいい感じなんだ。だから先ずは内湯入って悲鳴上げて、それから露天風呂入って時間掛けて身体温めて、んで最後また内湯入って(その頃になるとだいぶ身体が慣れて来て何とか内湯も入れるよーになってる)締める、って感じだった。
温泉は基本24時間いつでも入れるので(確か昼間清掃が入って、男女のお風呂が日替わりで入れ替わるようになっていた)私達も何度も温泉入ったワ♪


こどもの日だったから鯉のぼりが…イマドキこういう大きい鯉のぼり揚げるご家庭って本当になくなりましたよね。
本来熊ノ湯スキー場をベースにするなら一番近くて最適な宿なんだけど、今回自分達渋峠行ったので…ですが、この宿の目の前にバス停があってバスが来てくれるから他のスキー場に行くにもなかなか便利がいいんですよね。宿代がもーちょっとお値打ちだったらトップシーズンにも泊まりに来たいんだけどなー。

あ!1つだけクレームが ←お前またかよ💦
コレはたまたま自分達が泊まった部屋だけの事かもしれないんだけど(て言うかそうであって欲しい)部屋のトイレがさー…ウォシュレット付いてるから良かったんだけど、水の勢いが全然ないんだわね。トイレ使って水流すやん?トイレットペーパーがぜんっぜん流れて行かないんだわ。仕方ないからタンクに水が溜まるのボーッと待って、んでもう一度流すやん?それでもまだ流れて行かないんすよ。んで3回か4回位それ繰り返すと多分トイレットペーパーが流れるんじゃなくて溶けてなくなったんだよな。

ココで思った。こんなトイレじゃー💩出来ねぇ!紙は溶けたけど💩は溶けないだろ流石に!!→結局💩はロビー階にあるトイレでしましたよ。マジ水流れるようにしてくれ頼む!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキー2024・24~25日@志賀... | トップ | サン・クゼール(Sr.Cousair... »

コメントを投稿

旅・おでかけ」カテゴリの最新記事