心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

1年前の今日のブログ記事

2016-02-03 | Weblog

52-32

1年は約52週ありますそのうち、大学の授業は、32週しかありません。その32週間をどう過ごすかある調査によると大学生は、圧倒的に「教員が知識・技術を教える講義形式の授業のほうがよい」と答えるのです。なんと8割にものぼりますそして、「出席や平常点を重視して成績評価をする授業がよい」とする大学生も、なんと7割もい...
>続きを読む


平成25年度厚生労働省書

第1章 若者を取り巻く社会経済の変化 急速な人口減少社会への移行 ■ 我が国の人口は、今後減少していくことが予想されている。現在の若者(15〜39歳)は、少 子高齢化が急速に進む社会で成長し、これからは人口減少社会を生きていくこととなる。 ■ バブル崩壊以降、厳しい経済雇用情勢が続いており、若年層における非正...
>続きを読む


挨拶の季節

挨拶の季節大小とりまぜて挨拶の多い時期になったきた。その場での思いつき挨拶もあるが、多くの場合は、事前準備をしていく。それでも、紙を見ないでやる場合もある。だいだい言い落としがある。したがって、大きな式での挨拶は、紙をみながらたんたんとやる。


雑誌の写真を拝借

家庭画報とか女性用の豪華雑誌ぱらぱらめくりでも心豊かになるそのなかに見事な写真があるのでときどき拝借するでも、著作権が気になる


名句と映像

☆望月や追はれし鬼も見とれたり提供桜氏ありがとうございました




ポップサイコロジーのインパクト

2016-02-03 | 心理学辞典
ポップサイコロジー。なかなかやっかいです。
多くは個人、それも心の勝者(勝ち組)の成功体験をベースに心を語ります。
これは、成功した経営者がみずらの成功体験を語るのに似たところがあります。
読む人、聴く人の心に訴えるところが多々あります。
そのインパクトは、アカデミックな心理学からの語りのそれをはるかに凌駕するところもあります。



ダンプのあとは楽でいいが、でもーーー

2016-02-03 | 心の体験的日記
狭い道
前をダンプが豪快に、時折、中央線を無視して入る。
その後ろ走る。
楽ちんである。
ただ、信号がみえないので、ひやりすることがある。
ダンプのお行儀は最近は、全体的にとてもよくなっていると思うが、
黄色信号での交差点突入はまだ多い。
仄聞するところによると、いったんとまると再スタートが大変らしい。



やや高めのアクセス数傾向が続く

2016-02-03 | Weblog
日付     閲覧数 訪問者数
2016.02.02(火) 2995 PV 549 IP
2016.02.01(月) 3268 PV 505 IP
2016.01.31(日) 2845 PV 533 IP
2016.01.30(土) 2880 PV 452 IP
2016.01.29(金) 2979 PV 407 IP
2016.01.28(木) 3354 PV 526 IP
2016.01.27(水) 3376 PV 537 IP
2016.01.26(火) 3454 PV 602 IP
2016.01.25(月) 3048 PV 529 IP
2016.01.24(日) 3303 PV 531 IP
2016.01.23(土) 2944 PV 360 IP
2016.01.22(金) 3404 PV 441 IP
2016.01.21(木) 3030 PV 441 IP
2016.01.20(水) 2938 PV 421 IP

愛読感謝です

インフルエンザ、大流行の兆しとか
そして、花粉飛散、
悲惨な季節に突入です
がんばりましょう


穏やかな日々

2016-02-03 | Weblog
穏やかの日々
雪予想がはずれ、おだやかな日々が戻った。
やはりこの天候がうれしい。
ただ、そろーりと花粉の気配がしのびよってくる。
薬の残りがあったので飲みだした。
L-92とかいう乳酸菌も飲み始めた。
でもかなり鼻づまりが激しくなりつつある。
これから3か月。花粉との格闘がはじまる。

2015年02月02日 に書かれた記事

2016-02-03 | Weblog
2015年02月02日 に書かれた記事をお届けします。
確定申告

ここのところ、毎年、ミス去年なんか、自慢ではないが 笑い誤申告で数十万円が戻ってきた今年こそ、と意気込んでやったが、2度目が一度目と違うしばらくおいて、もう一度やるつもり今年こそ完璧申告を!!それにしても、医療費が多い領収書が50枚くらい医者と薬局と2枚あるから原稿料が激減書かないのだから当たり前それでも、死...
>続きを読む


ゆるい入試

むしろ競争をしないで、自分を鍛えずに大学まで来てしまう人が増加(竹内健)@@@@@@@@@@@@@@受験勉強で獲得した基本的な知識も大事。と同時に、目的に向けて長期間にわたり、努力すること、辛さを耐えること、やりたいことをがまんすること、といった感情面での陶冶も大事。受験システムがゆるくなると、知識面も感情面...
>続きを読む


平成25年厚生労働省白書

第3章 若者がチャレンジできる社会を目指して 第1節 日本経済の再生に向けて 第2節 若者への支援策 目次(第1部) 2● 日本の総人口は、明治維新以降から近年 にいたるまでほぼ一貫して増加。 ● 2005年(平成17年)に前年比マイナス となり、今後は一転して減少傾向が続く。 ● この30年で生産年齢人口は...
>続きを読む


女の子だけは顔隠しはなぜ」女性ウオッチング

市川海老蔵ブログもっぱら2人の子どもねたこれが実にかわいいでも、姉のほうだけ、いつも顔隠し