心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

豊かさと幸福感

2009-10-31 | ポジティブ心理学

 ところで「ほどほどの豊かさ」は、どのように心の世界に影響してポジティブ感情をもたらすのでしょうか。
 たぶん、それは、因果的に、左から右への強い影響と考えるよりも、むしろ、「ほどほど」であるがゆえに、外の世界の影響を考えなくともよい、ということではないかと思います。明日の衣食住の算段に意を配らなくともよい分、心の資源を心を豊かにする、幸福にするほうに使えるから、というように考えたほうが良いと思います。

ポジティブ思考ってどんなもの [心の元気づくり

2009-10-31 | ポジティブ心理学

コラム「ポジティブ思考ってどんなもの」@@@@@@@@@@@@@@@
● ポジティブ思考、花盛り
ポジティブ思考、今花盛りです。インターネットで検索すると20万件近くの膨大な数がヒットします。生き方講座やブログの流行テーマになっているようです。たとえば、
・ポジティブ思考で難局を切りぬけよう
・ポジティブ思考こそ新しい世界を切り開く鍵
・ポジティブ思考でうつから脱却
 ポジティブ思考、万々歳というところです。
 実は、ポジティブ思考という用語を掲載している心理学辞典はほとんどないのです。自分が監修した「心理学総合辞典」(2006)にも、一番新しい心理学事典にもありません。ポジティブ心理学、ポジティブ幻想はあるのですが、ポジティブ思考はありません。
にもかかわらず、世の中には、これほど広まっているのです。このギャップ、なぜなのか。心理文化論としては、興味深いのですが、ここでは話を先に進めます。
 心理学の用語としてはないのですが、感情と思考とが一体になった認知現象――「温かい認知」「熱い認知現象」と呼ばれることがあります(コラム参照)ーーの一つとして研究されてきています。そこでは、こんなことがわかっています。
・楽しい気分のときは、楽しいことがよく記憶できる(気分一致記憶)
・楽しい気分のときは、相手を肯定的に判断する(気分一致判断)
・楽しい気分のときに憶えたことは、楽しいときによく思い出せる (気分状態依存効果)
・ポジティブな感情状態では、簡便で直感的な情報処理をしがち


閣内不一致 発言のぶれ

2009-10-31 | 心の体験的日記
前にも書いた
民主党政権になった
沖縄基地の移設問題などで、
閣僚の言うことが違う
あるいは、
首相の発言がぶれる

という批判があるが、
意思決定過程を透明にする<=民主党の努力
なら、
これは当たり前
批判にはあたらない
こういう批判をすると、
だんだん、過程を隠すようになる

不一致結構、ぶれて結構
そこから、周知を集めて落としどころを見つける
そういうやり方でがんばってほしいもの

宣伝メールがすごい

2009-10-31 | 心の体験的日記
本の購入先をらくてんに変えた
便利でたすかるし、安心システム
ところが、
それからがすごい、
あれこれの宣伝メールが毎日どっと押し寄せる
拒否登録も満杯でできない
迷惑メールカテゴリーにもいれらない
しかたなく、まず、メールをあけると、一つずつクリックして消している
困った
らくてんさん、なんとかしください
普通は、不要のさいは、こうしてください
というのがあるのだが、それがないのだ

わかりやすさ

2009-10-31 | わかりやすい表現
文章技法、図解技法など文書作成におけるわかりやすさと、プレゼンテーション、ITでの表現におけるわかりやすさとを一冊の本にまとめることで、わかりやすさの多面的な側面と、しかし、いずれにも通底するわかりやすさの原理原則があることを知ってほしい
「わっかりやすさとコミュニケーションの心理学」より

ポジティブ・マインドづくり「思考習慣の変更」

2009-10-31 | ポジティブ心理学
ポジティブ・マインドづくり「思考習慣の変更」

人の考え方にもそれぞれの癖や傾向が見られます。
あなたの考え方には、どのような傾向があるでしょうか?

今日一日、どんな考えが頭に浮かんだか思い返してみるといいでしょう。
何日か続けていくと、なんとなく自分の癖や傾向がわかってくると思います。

「この仕事面倒だな」
「上手く話せなかったらどうしよう」
「緊張したらどうしよう」
などと考えている人。

「おもしろそうな仕事だな」
「要点が伝わればいいわ」
「適度な緊張は必要」
と考える人。いろいろですね。

もし、今の日常を変えたいと思うなら、考え方の癖を変えるといいでしょう。
癖ですので、変えることは可能ですね。

前向きに仕事に取り組みたい時は、「面倒だ」という考えが出たら、他の言葉を探しましょう。
自分が目指すものへの妨げとなる考え方かどうか、検証してみるといいですね。

そして、より楽しい毎日を送るにはどのような考え方を持つといいのか?
ブログ(Happy☆Mind)http://ameblo.jp/cocoro39s/
「イメージトレーナー 心理カウンセラー 発行者:ねは ゆみこ」より
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
考えてみよう(ポジティブシンキング 誤信念 認知療法)
●あなたは、どちらの思考習慣のようですか?
・ポジティブ思考をしがち
・ネガティブ思考をしがち
●それぞれの思考の例を2つずつあげてみよう。
・ポジティブ思考の例


・ネガティブ思考の例



頭の活性化  「頭を元気にする

2009-10-31 | ポジティブ心理学
「頭」を元気にするキーワードは「活性化」です。

頭を活性化しておくためには、常に頭の中に問題をかかえた状態にしておくことです。
 今すぐ解決したい、取組むべき問題や目標だけでなく、中長期的に解決したい、達成したい問題や目標を用意しておくことです。それによって、頭は常に活性化した状態にしておくことができます。

周りを元気にする 「心を元気にする習慣づくり」

2009-10-31 | ポジティブ心理学
苦手な相手にも、ほめる、感謝することを、意図的に普通より多めにすれば、相手も確実に変わります。それがあなたの苦手意識を取り払ってくれます。あなたの周りが「元気」で一杯になります。

福祉の心

2009-10-30 | 心理学辞典
「福祉の心」
● 経済が好調の波にのってきた昨今、格差拡大論議がかまびすしい。その真偽のほどはさておくとしても、福祉の対象とされる、「弱い立場に置かれがちな人々」は、いつの時代にも数の増減はあっても一定割合で存在し続けてきたし、今後も存在し続けることは間違いない。それは、いつ何時、みずからがその一人になる可能性を内包していることに留意する必要がある。

内観療法

2009-10-29 | 心理学辞典
●内観療法
 非行少年の更生施設などで活用されている心理療法の一つに内観療法(吉本伊信氏による)というものがあります。
 過去を振り返って、「何をしてもらったか」、それに対して「どんなお返しをしたか」を内観させるものです。
 かわいがられた経験の少ない非行少年でも、あらためてこういう振り返りをする機会を得ると、ざまざまな感謝体験が回想されるようです。それが非行少年たちを変えるきっかけになるようです。

インフラ劣化

2009-10-29 | 心の体験的日記
都内の下水や水道官が大変なことになっているらしい
耐久年数が過ぎつつあるらしい
これから増えることはあっても減ることはない
もぐらたたき修理をしていくしかないらしい

情報インフラのように、一気に全とっかえといかない
都会に住むのがこわい

今日のドジ

2009-10-29 | ヒューマンエラー
一度した失敗は忘れた頃にする(海保・マーフィの法則)

カバンを見えるところにおいておくのは不安
うしろのトランクへ
トランクをしめたとたん気がついた
鍵の閉じ込めエラー

これと同じことを、そう、1年前くらいにした

JAF、来てもらって、1分で開けてくれた
ありがとう

すっぽかし2件に続いてのドジ
軽微ですんでいるが、恐い