心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

あれ?この本、読んだ記憶があるぞ!

2019-04-30 | 高齢者
浅田次郎「ハッピー・リタイアメント」を読んでいる。

公民館から借り出すときも、あれ?このタイトル、前に読んだ本かなー
内館氏にも、似た小説があったなーなどと思いながら、
読みはじめた。

最初は、いや、まだ読んでなかったかも、と思っていたが、
50ページを過ぎるあたりから、
あれ?この場面、前に読んだなー
ストリーの全体像もみえてきたなー
と思うようになった。

下のウィキペヂアの記事で、その思いが確定した。
それでもまだもうすこし読んでいもようかとも思っているほど、おもしろい。

「後日談」
結局、最後まで通読してしまったほど、おもしろかった。
後半は、ほとんど記憶に残っているものには出くわさなかった。



「参考」wikipedia より<<<こんな情報もあるんだなー びっくり!!
浅田次郎「ハッピー・リタイアメント」
財務省を早期退職したノンキャリア役人・樋口と、自衛隊を早期退職した大友が再就職先として斡旋されたのは、全国中小企業振興会、通称・JAMS。そこは、業務実体のないいわゆる天下り機関だった。日がな一日のんびり過ごすのが仕事というこの職場に、ずっと真面目に仕事をしてきた2人は到底馴染めない。

元銀行員で、天下りの巣窟であるJAMSを憎む立花葵は、そんな2人を相棒に「本来の仕事」を始めたところ、想像以上の成果を上げ始める。

気持ちを元気にするキーワード 「運」第7回

2019-04-30 | ポジティブ心理学

気持ちを元気にするキーワード 「運」第7回

●人生70年、幸運にめぐまれた
 古希を迎えた今、昔を振り返れば、よくぞここまでの感懐に浸ることがしばしばです。
 災害、犯罪に出くわさなかった幸運が第一ですが、日々の生活、仕事でも、あのときもしあの幸運に恵まれなかったら、と思うとぞっとすることがあります。
その一方では、あの努力あっての今ということもまたあります。
実際は、努力と幸運とがコラボレーション(共振)して、ここまで来たのだと思います。努力が幸運を引き寄せた、というところもありますし、不運を努力でカバーしたようなこともあったように思います。
● 運と努力と気持ちのコントロール
 心理学で、原因帰属理論というのがあります。
 自分に何か事が起こった時、それを引き起こした原因として何を想定しがちかということに関する理論です。科学的な因果の話ではなく、ことが起こったときの考え方のくせを問題にするものです。
 たとえば、あなたが事業に失敗したとします。あなたは、その原因として何を想定しがちですか。
 ・運ですか
・努力不足ですか
・能力不足ですか
・事業内容ですか
 もし運が悪かったと考えれば気楽ですね。
 これが、もし自分には能力がなかったと考えてしまうようだと、立ち直るのが大変ですね。
 努力不足が原因と考えるなら、次のがんばりにつながります。
 事業内容が原因と考えるのは、知的でまっとうです。次の挑戦への有効な方策へとつながるからです。
● 気持ちを元気にするための運との付き合いのコツ
① 力によって幸運を引き寄せる
 幸運も不運も偶然に左右されます。自分ではどうにもなりません。でも、その運を選ぶ、あるいは、その運を引き寄せるのはあなた自身の努力によるところがあります。
 宝くじを考えてみてください。くじを買うのはあなたです。そして、1万円より100万円買ったほうが、当たる確率は高まります。(宝くじのおすすめではありません。念のため)
努力に幸運をコラボレーションさせるのです。もう少し正確に言うなら、努力して幸運の確率が高まるような状況を作り出すということですね。成功した人は、これができたのでと思います。
②運を意味あるものにする
 長い人生、幸運も不運も半々、それを努力によって幸運に遭遇する確率を高めるくらいのことしかできないのだと思います。
そう考えると、幸運、不運に一喜一憂せずに、まずは、幸運も不運もしっかりと受け止めて、それを生きる上での意味のある事柄としてポジティブに考えてみることをおすすめします。
運まかせの人生といより、運と友達になる、あるいは、「人事を尽くして天命を待つ」の心境のすすめです。


高齢者、頑張りすぎかも

2019-04-30 | 高齢者
84歳花川氏が5選=現職市区長で最高齢-東京・北区長選

@@

最近、自分がその年齢に近づいてきたこともあってか、
高齢者関連の記事が気になる。

事件事故を起こす高齢者が目立つ一方では、
活躍を期待され、それに応える高齢者もいる。

結局、年齢問題ではなく、個人の問題なのかも。

高齢者自身も、そして周りも、一層の自己批判と自己練磨、
そして行動とが必要のようだ。

その際、「まだまだ」よりも「もうそろそろ」のほうに重点を置くようにしたいもの。

後進に道をゆずる
おいては子に従う
余裕をもって第2、第2の人生を楽しむ
ご隠居さんの心境も大事かも。


検診」10年前の今日の記事

2019-04-30 | 健康・スポーツ心理学
検診で不整脈の指摘
24時間モニターの結果、良性

検診の血液検査で、中性脂肪の数値が真っ赤 250くらい
正常値をはるかに超えている
享年(ぎゃ!間違い)去年の7月にはなんでもなかったのに
もういや!!
からだにがたがきているのかなー
元気なのだが
今日もテニスを2時間半も楽しんだ

まーしかし、これになじむしかない

同僚の先生も、数値を下げるため
薬とのこと
これで常用薬が
3つ目になってしまう
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

何事も区切りがあることはいいことなのかも

2019-04-30 | 心の体験的日記
少々うるさいくらいに、TVは、平成から令和への変わり目を
取り上げている。
天皇の退位、即位以外にも、
平成の時代を振り返るなつかしい映像なども放映される。
過去を振り返り、
未来に向かって気持ちを整えるいいきっかけになっている。

今日から明日にかけては、さてどんなことになるのか。
歴史の変わり目に立ち会える貴重な2日間になる。

携帯ショップ

2019-04-29 | 心の体験的日記
通りすがりに携帯ショップがあったので、
日頃、最近使いだしたスマホで気になっているちょっとしたこと、
たとえば、
料金明細が知りたい
画面が外では非常にみにくい

がなんとかならないかと相談したかったので入ってみた。。

ところが、待ち時間がなんと40分。

ほんのちょっとしたことをちょっと解決してくれるサービスがほしいなー

ユーザの無知に付け込む商法の一つが、スマホ契約のような気がしてならない。

●メタ記憶

2019-04-29 | 心理学辞典

●メタ記憶
自己の記憶についてどれほど正確に知っているかということ。
・精度はそれほど高くはない
・子どもでは、かなり不正確
・大人でも、先ほどの質問の答えと、実際の記憶パフォーマンスとは一致しないことがある。「個人的なミス体験が誇張されて記憶されている」「意識的に内省できる(メタ記憶可能な)範囲に限界がある」ためである。

ここはどこ?

2019-04-29 | 心の体験的日記
このブログの映像は、最近は、遠出をしないので、もっぱら近隣散歩で撮影したものです。
したがって、どこで撮影したかも、自分ではわかります。
ところが、時折、
「あれれ! この映像は何?」というのがアップされることがあります。
眼前の状況から無理に切り取った映像になってしまい記憶との照合ができにくくなってしまったのかなー
それとも、記憶に何か問題があるのかなー

これから、そういう映像が増えるのかなー

ちなみに、この映像は、それではありません。

腰が痛い

2019-04-29 | 心の体験的日記

昔からなにかというと腰にくるほうだった。
ここのところ、ひさしぶりに、
体調がよいので、少し調子にのって動きすぎたか、
腰が痛い。

ただ、その痛さもなんとなくかぼそい。
動けないとかいうことはまったくない。
朝起き上がるとき
こたつから立ち上がる時とかだけ。

あまり調子にのらずに年寄りらしく
ゆっくり
適度に
身体を動かすことにしよう。

スーパー閉店」10年前の今日の記事

2019-04-29 | 社会

30年ちかくやっていたスーパーが閉店
困っていたら、地元の人が小さいお店を開いてくれた
開店日、
どっと押し寄せた
長蛇の列
これで助かると思った
昨日、いってみた
夕方なのにがらがら
店内を歩いて、
こりゃーだめだ
と思った
あきらかに品質が悪い
品揃えも貧弱
これでは、いくら応援して
と言われてもねー
半年もつかどうか

10連休とは無縁のごみ収集。ごくろうさまです。

2019-04-28 | 社会
わが町のごみ収集。
いつものことだが、月曜から金曜、毎日のスケジュールを実に厳格にまもってくれている。
確か、年末年始だけ、ちょっと休むだけではないか。
祝日、振替休日なしで、やってくれる。
10連休、どうなるかと思っていたら、いつも通り。

ごくろうさまです。
感謝です。


くしゃみと目がしょぼしょぼ

2019-04-28 | 心の体験的日記
もう花粉症対策のマスクは不要と判断して、
マスクなしで外を歩き回った。
夜、くしゃみ頻発、目がしょぼしょぼの花粉症の症状が、
今年はじめてだと思うが、出た。

マスクの効果を実感したし、
もうしばらくは、花粉症対策が必要らしいこともわかった。

「10日間全て予定がない」と回答した人が全体の約6割

2019-04-28 | 社会
阪急交通社が20代以上の会社員および公務員の男女547名に行った「10連休の過ごし方」に関する調査によると、「今年のゴールデンウィークに10日間休みがとれる」と回答した人は約半数の47%。

10日間丸々休めると答えた人たちに予定を聞いてみたところ「10日間全て予定がない」と回答した人が全体の約6割だったそうなんです。
(BIGL BEニュースより)

@@
ニュースでは、
10連休がらみのものが多い。

あいかわず
渋滞情報
混雑情報
がもっぱらであるが、
家で静かに」
もありらしいので、同類発見のうれしさ?で記事引用になりました。
ただし、自分の場合は、「いつものように、家で静かに」ですが。 笑い