王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

15日 大谷翔平、3戦連続マルチも2度の微妙な判定に不満げ ドジャースは同一カード3連勝ならず

2024-05-16 16:38:54 | スポーツ
【15日(現地時間ジャイアンツ4-1ドジャース(15日、サンフランシスコ)】でジャイアンツの勝ちで3連戦は2勝1敗で終わりました。
大谷翔平投手(29)は「2番・DH」でフル出場し、4打数2安打、1四球2三振だった。
そこで素人の評価は
ー大谷選手はマルチヒット達成でした
から「一粒で一度だけ美味しい」活躍でした。
さすがにNYジャイアンツ、投手にも打手にも良い選手がいますね!
写真はコピペができない細工になっていて無しです。

サンスポ:
ジャイアンツ4-1ドジャース(15日、サンフランシスコ)米大リーグ、ドジャースの大谷翔平投手(29)は「2番・DH」でフル出場し、4打数2安打、1四球2三振だった。3戦連続の複数(マルチ)安打で、メジャートップの打率は・364に上げた。ドジャースはジャイアンツを相手に同一カード3連勝を逃した。
大谷は九回に技ありの左前打を放つなど単打2本で打撃好調を印象付けたが、2度の微妙な判定でいずれも見逃し三振を喫し、不満が残る試合となった。
一回無死一塁の第1打席は昨季まで3年連続2桁勝利を挙げている右腕ウェブと対戦。フルカウントからシンカーが内角高めに外れて、四球を選んだ。無死一、二塁と先制機を作り、1死後、4番スミスの死球でド軍は満塁と攻め立てたが、後続が断たれた。
三回先頭の第2打席はカウント1-2から真ん中低めに外れたように見えたスライダーをストライクとコールされて、見逃し三振に倒れた。自信を持って見送っただけに、大谷は何度も首を振ってベンチに戻った。
2点ビハインドの五回2死の第3打席は1ストライクから真ん中付近の速球をはじき返し、横っ跳びした遊撃手のグラブの先を抜いて中前打を放った。3番フリーマンも右前打で続き、大谷は三進。ド軍が2死一、三塁と好機を作ったが、スミスが遊ゴロに倒れた。

0-3の七回2死一塁の第4打席は代わったばかりの左腕ミラーと対戦。カウント1-2から外角高めの99・3マイル(約160キロ)速球に見逃し三振。第2打席と同じようにボール球と判断して見送ったがストライクと判定され、大谷は何かをつぶやきながら首を振り、納得がいかない様子だった。

ジャイアンツ戦の9回、左前打を放つドジャース・大谷=サンフランシスコ(共同)
1-4の九回2死一塁の第5打席は抑え右腕ドバルと対戦。カウント2-2から101マイル(約163キロ)の外角低めの厳しいカットボールを逆らわずに右手一本で左前に運んだ。2死一、二塁と好機を広げたが、フリーマンが二ゴロに倒れて試合終了となった。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日 日経平均 大引け 3日続伸、534円高 米国株の最高値更新が追い風

2024-05-16 09:30:40 | 為替 ドル 株式
16日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に3日続伸し、終値は前日比534円53銭(1.39%)高の3万8920円26銭だった。
今日の日経平均は534円高で引けました。前場で「円高を警戒し伸び悩みました」が前日のNY市場の「主要3指数の過去最高値更新の賀枯れを引き継ぎ大引けにかけ一段高となった」とコメントされています。 

日経新聞:
16日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に3日続伸し、終値は前日比534円53銭(1.39%)高の3万8920円26銭だった。 米国でインフレの鈍化や景気の過熱感の後退を示す経済指標の発表が相次ぎ、米連邦準備理事会(FRB)が年後半にも利下げに動くとの見方が広がった。前日の米株式市場で主要3指数が過去最高値を更新し、特にハイテク株の上昇が目立った。この流れを引き継いで東京市場でも半導体関連株を中心に買いが先行し、大引けにかけては一段高となった。 
(以下省略)

ここからは前引け
16日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前日比283円84銭(0.74%)高の3万8669円57銭だった。
午前の日経平均は283円高で引けました。
前日のNY株が史上最高値を更新した流れで東京市場でも「幅広い銘柄に買いが先行」とコメントされています。その後「円高進行が重荷となり、伸び悩む場面があった」とコメントされています。  引き続き後場を追ってみます。

日経新聞:
16日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前日比283円84銭(0.74%)高の3万8669円57銭だった。
15日発表の4月の米消費者物価指数(CPI)でインフレの鈍化が確認され、米連邦準備理事会(FRB)が年後半にも利下げに動くとの見方が強まった。前日の米株式市場で主要3指数が過去最高値を更新し、東京市場でも幅広い銘柄に買いが先行した。朝方は上げ幅を一時500円超に広げたが、その後は米長期金利の低下を背景とした外国為替市場での円高進行が重荷となり、伸び悩む場面があった。  
(以下省略)

ここからは寄り付き
寄り付きの東京株式市場で日経平均は、ここをクリック⇒前営業日比260円23銭高の3万8645円96銭と、続伸してスタートした。 
今朝の日経平均は260円高で寄り付きました。寄り付き一巡後は200円高程で揉み合っています。「今朝早朝閉まったNY市場でダウ平均・ナスダック総合とも過去最高値を更新した」影響と思われます。一時は500円を超え上値を伸ばしましたが、その後は伸び悩みです。引き続き前場を追ってみます。

ロイター:
寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比260円23銭高の3万8645円96銭と、続伸してスタートした。
米国市場で消費者物価指数(CPI)の伸び鈍化を受けて株高となったことを好感する動きが先行した。一時500円超高に上値を伸ばしたが、その後は伸び悩んでいる。
米半導体株が上昇したことは指数寄与度の高い半導体関連株を支援し、東京エレクトロン(8035.T), opens new tabなど半導体関連は総じてしっかり。主力株はトヨタ自動車(7203.T), opens new tabが軟調な一方、ソニーグループ(6758.T), opens new tabは堅調となっている。指数寄与度の高いファーストリテイリング(9983.T), opens new tabは小高い。ソフトバンクグループ(9984.T), opens new tabは堅調。
個別物色は活発。前日に決算を発表したリクルートHLDG(6098.T), opens new tabは急伸している。
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日 なんと13億円相当!4年間の密輸事案で押収した“金”100キログラムを売却へ 大阪税関が入札

2024-05-16 08:29:08 | 外交



【大阪税関は13日、昨年までの4年間の密輸事案で押収した金100キロを売却する】と発表しました。
まあ写真を眺めるだけでも金の延べ板になった山積みの姿は迫力ありますね!
 この日、大阪税関で展示されたのは、昨年までの4年間で水際で押収された金100キロ、約13億円相当です。大阪税関によりますと、管内ではこの4年間で約120キロの金が押収されていますが、このうち、返還すべき人がわからず、所有権が国に移った100キロを入札で売却するということです。
コロナ禍で押収量は大きく減っていましたが、入国制限が大きく緩和された昨年から再び増加に転じたそうです。最近では1グラム12000円ほどの買取価格が街中で表示されていますからざっと12億から13億円の国庫への収入の様です。

写真;100キログラムの金塊

読売テレビ:
大阪税関は13日、昨年までの4年間の密輸事案で押収した金100キロを売却すると発表しました。  属ちひろ記者  「大阪税関が売り払う予定の金がこちらに展示されているんですが、あわせて13億円分だということです」  この日、大阪税関で展示されたのは、昨年までの4年間で水際で押収された金100キロ、約13億円相当です。大阪税関によりますと、管内ではこの4年間で約120キロの金が押収されていますが、このうち、返還すべき人がわからず、所有権が国に移った100キロを入札で売却するということです。  新型コロナの影響で、押収量は大きく減っていましたが、入国制限が大きく緩和された昨年から再び増加に転じていて、税関は取り締まりを強めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日 裏金事件で処分の下村氏、森元首相の再聴取求める

2024-05-16 07:47:20 | 政治
【派閥の裏金事件で自民党から党員資格停止1年の処分を受けた下村元文部科学相が国会内で講演し、岸田首相を批判した上で森元首相に対する再聴取を求めました】と報じられました。
面白いことは、表題の様に「森元首相の再聴取求める」を焦点に報じているマスコミと「新党設立に言及」と発言の後半に焦点を置いた報道も複数あり、微妙な時期に微妙な発言であることを見透かされています。⤵ ⤵
下村氏は【「2018年から2019年にかけ安倍派の事務総長をつとめていましたが、「キックバックは知らなかった」「2022年4月に当時の安倍晋三会長がキックバックをやめる方向で議論した際に初めて知った」と述べました。 また、安倍氏の死後、2022年8月に塩谷立議員、西村康稔議員、世耕弘成議員と自らの4人で会談したが「その場でキックバックの復活については決めていない」と強調しました】
その方が「週刊誌を読んで知ったような森元総理の関与に再聴取といって」も出し遅れのたわ言にすぎません。安倍派の元事務総長にして安倍氏の死後、4者会談でなにも決めていない」といったのですから、それを訂正するような詳細なメモか録音テープあるいはメールのやり取りの様なものを提示して森元首相を非難しなければ「名誉棄損」の恐れさえありそうです。
従って、下村氏の本心は何かと考えると「混乱する自民党の衆院選挙解散/任期満了に生き延びて、新生自民党で「しかるべく力を振える場を確保したい」との下心が覗われる発言ですかね?

写真:記事は動画でコピペできないのでネットから

FNNプライムオンライン:
派閥の裏金事件で自民党から党員資格停止1年の処分を受けた下村元文部科学相が国会内で講演し、岸田首相を批判した上で森元首相に対する再聴取を求めました。
下村氏「真相解明がなくて、ただスケープゴートのような形で処分されたというふうに思ってます。やはり、岸田総理が森元総理に対しては、きちっとそのときの件について私はもっと詳しく聴取をする必要があると思います」
下村氏は、森元首相が派閥の会長を務めていた2005年時点でキックバックが行われていたのは明らかだと指摘しました。その上で、「岸田総理が自民党の総裁として森元総理に対して再聴取などきちんと対処すべきだ」と訴えました。
また岸田首相が処分を受けなかったことに関しては「組織のトップとして責任を取るべきだ」と批判しました。
下村氏「私は6月の総選挙等は、もう自爆選挙になるというふうに思ってますから、絶対すべきではないというふうに思っております」
下村氏はまた、今の国会会期中の衆議院解散について「自民党は大敗する」「とても解散ができる状況ではない」などと述べました。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日 窃盗未遂容疑でベトナム人男逮捕=山あい民家強盗への関与捜査―栃木県警

2024-05-16 07:36:36 | 社会
今月になって関東の「山間の一軒家」で強盗事件が相次いで起きていることは知っていました。
その事件の一部に関わったと思われるベトナム人が逮捕されたと報じられました。
【福島、栃木、群馬、長野各県の山あいの民家で相次ぐ緊縛強盗事件を巡り、栃木県警は15日、同県日光市の事件被害者名義のキャッシュカードを使って現金を引き出そうとしたとして、窃盗未遂容疑で、ベトナム人の住所不詳、自称内装工ホアン・フー・ホア容疑者(25)を逮捕した】と報じられました。
 ホアン容疑者の逮捕容疑は4月30日午前5時ごろ、栃木県佐野市のコンビニのATMで、日光市の男性名義のキャッシュカードを使って現金を引き出そうとした疑い。男性は同日午前0時ごろ、自宅で外国人とみられる男2人からネクタイで手足を縛られ、現金やキャッシュカードなどを奪われていたそうで、同人は容疑を否認しているそうです。また同容疑者と一緒にいたベトナム人の住所不定、無職マイ・ヴァン・シー容疑者(23)も出入国管理法違反(不法残留)容疑で逮捕した。外国人複数と有りましたから、これで一連の強盗事件が収まると良いのですが? 
地方の山間の一軒家を襲えば侵入は容易でしょうが「果たしてそんなに金品が入るものですかね?」。強盗に割には上りが少ない様な気がします。これで関東三県の強盗事件の解決になって欲しいものです。

時事通信:
 福島、栃木、群馬、長野各県の山あいの民家で相次ぐ緊縛強盗事件を巡り、栃木県警は15日、同県日光市の事件被害者名義のキャッシュカードを使って現金を引き出そうとしたとして、窃盗未遂容疑で、ベトナム人の住所不詳、自称内装工ホアン・フー・ホア容疑者(25)を逮捕した。容疑を否認しているという。
 また、同容疑者と一緒にいたベトナム人の住所不定、無職マイ・ヴァン・シー容疑者(23)も出入国管理法違反(不法残留)容疑で逮捕した。栃木県警は、群馬、長野両県警と合同捜査班を設置。一連の強盗事件への関与についても調べる方針。
 ホアン容疑者の逮捕容疑は4月30日午前5時ごろ、栃木県佐野市のコンビニのATMで、日光市の男性名義のキャッシュカードを使って現金を引き出そうとした疑い。男性は同日午前0時ごろ、自宅で外国人とみられる男2人からネクタイで手足を縛られ、現金やキャッシュカードなどを奪われていた。
 その後、長野、群馬両県でも同様の強盗被害があり、今月14日には、福島県南会津町藤生の民家に男数人が押し入り、1人暮らしの60代女性から現金を奪った。女性は粘着テープで手首などを縛られた。男らは「カネ、カネ」など片言の日本語を話していたという。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする