ひなたぱん

天然酵母ぱんと過ごす、のんびり日々の記録です

遊びましょ。 ・・・です。

2021年06月23日 | 日記
2021年6月23日水曜日


取りあえず 本日の仕込み終了致しました。  

早々に、 ビール片手に更新しております。  喉が渇きました、、、、 って、 やっぱりこれも 先週のコピペ。。。。でも 少し異なる部分が有ります。

早々に ビール片手、 ではなく、 ワインを片手に、、、、

そう言えば コルドンに通って居た時、 授業が終了すると 1Fにあるブティックで 時折、 ワインやビールを呑んだりしたっけ。

って言いながら、 私は それから新幹線で群馬に帰らなければならなかったから、 ジンジャーエールで我慢していたけれど。

田舎者の私は、 「 こんな時間から ワインやビールを呑む事の出来る主婦が居るんだ!!  」 と 少し驚いたけれども、 

イタリア旅をしている時は、 朝シャンパン、 ランチにはプロセッコ。  生ハムに ランブルスコ。 etc. etc.  
 

コルドンの課外授業で、 渋谷の有名パン屋さんのパンの食べ比べをした時も、 ドミニクが、 生ハム、 様々なチーズ、 + ワイン。 を 用意して下さった。 

 
思い出せば、 至福の時間。。。。だったなぁー。


先日、 イタリア旅で訪れた サンジミニャーノのワイナリーにワインの注文を主人がしてくれました。

まだ 届きもしないのに、 「 今日も また 6本、 注文しといたよ。 」 って。 


本当に素敵な 家族経営の小さなワイナリーだったから、 「 また、 絶対 訪れようね。 」 と主人と話していたけれど、 次に行ける事は出来るのでしょうか、、、、


ってな 思いに浸りながら、 明日に取り組むパンのご紹介をさせて頂きます。


本当に パンの力も、 力量も、 実力も、 才能も持ち合わせていない私の取り組みは、 「 ぱん練習させて頂きます。 」 のノリで、

ルヴァンリキッド酵母のチョコクロワッサン。 中の材料のチョコレートは、 ヴァローナバトンチョコ。

やっぱり ルヴァンリキッド酵母の ブラックオリーブとシェーブルチーズのパン。

国産小麦のロデーブ。 こちらは、 ルヴァンデュールと言う 生地状ルヴァン酵母を使用し、 ペトリサージュ ロン と言う、 20分間 低速で捏ねる手法で作ります。

国産トマトジュースを仕込み水にし、 生地にオリーブオイル、 ブラックオリーブを加え、 キリクリームチーズを入れた ポモドーロオリーブ。

長時間低温発酵をした メゾンカイザートラディッションの生地に、 大納言と ヴァローナバトンチョコを入れた 大納言チョコ。

季節のお野菜を乗せた お野菜パン。 焼きあげる前に、 トリュフ塩でアクセントをつけております。

粉の50% ラム酒漬けオーガニックレーズンを入れた 昔懐かし ぶどうぱん。

南部小麦の田舎ぱん。 QBBチーズの入った チーズコッペ。 デトックス効果抜群の 国産細粉竹炭パウダー入りの 竹炭の パン ド ミ。 オレンジピール + デーツ入りです。

それから、 相変わらず チャレンジ中の イタリアのパン マリトッツォ。

定番の メゾンカイザートラディッションの長時間バゲット。 ポーリッシュ種を使用した 薄皮のフランス食パン。 有機クランベリーとくるみの カンヌベルジュ。

ドルチェは、 季節違いの クリスマスフルーツケーキ。 で、 勿論、 チョコのサラミもご用意いたしました。

明日も 変わらず 取り組む事が出来ると良いのですが、、、、


って、 ここで、 お気楽、 呑気夫婦が 密かな楽しみの計画を立てている事を呟かせて頂きます。

主人が 小さな 石窯を作ってから  3年程が経ちます。  

石窯で焼くピザは、 サイコーに美味しいです。 ← 相変わらずの、 自画自賛。 かもしれませんが、、、

「 このピザを、 誰かに 食べて貰いたいなぁー、、、 」 って、 窯じいさんの主人は言います。

南部小麦、 ホシノ酵母使用のピザ生地を作る パンばあさんの私も、 「 そうだよね。。。 」 と 呟きます。

コロナ禍で、 休日に楽しい事が出来ないのだから、 この場所で、 楽しい事にチャレンジしてみたいかぁー。 って事で、

その内、 日曜日 石窯焼きピザ屋 に チャレンジするかもしれません。


取り組み方も 良く考えていません。  採算 良く考えていません。 ← 主人は、 ちゃんとした仕事を持って、 売り上げを当てにする必要も無いし、、、、

「 夫婦で取り組む楽しい事作り 」 要は、 私のパン屋と一緒で、 趣味で、 お遊びの世界ですが、、、、

自家製ピザ窯で、 自家製ピザ生地で、 自家製ピザソースで、 無添加チーズと無添加ソーセージ。 と、 イタリア産のモツァレラチーズ。 玉ねぎ。 ミニトマト。 バジル、 

美味しいオリーブオイル。  +  400 ℃の石窯の熱量。  etc. etc.

モッチモチのピザになります。

「 7月の 第二週目の 日曜日から取り組めたらなぁ 」 とは思っておりますが、 周知方法も、 取り組み方も、 なーんにも まとまっておりません。

どうするの。 ってな感じですが、 取りあえず、 目の前の 明日のパン焼きの取り組み 頑張らねば。 なのですが、、、、


遊ぶ事ばかり考えている夫婦。 です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変わらず、 明日も。 ・・... | トップ | 取り敢えず、 当たって砕け... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事