線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

雨が上がったので

2024-04-30 18:01:44 | 神戸電気鉄道
 朝風ていた雨も昼前に上がったので 銀杏の木に絡みつく藤の花と合わせて写しました。

    

    2024年4月30日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1353F)  普通 新開地行

 晴れ間が出て来た。

    

                               5000系(5013F)  普通 新開地行

 暫くするとまた曇って来ました。

    

                               1300系(1373F)  普通 新開地行

 この後天気は急変し 今にも雨が降りだしそうになって来たので 急いで撤収しました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西本線のD51

2024-04-30 15:37:04 | 蒸気機関車の時代
 今日は 朝から雨 予報では午后には止むようなので 散歩は雨が上がってからする事として 今日も蒸気機関車の写真をアップします。

関西本線の蒸気機関車撮影地は 加太越えが有名でしたが さくらの季節の笠置駅周辺もまた有名でした。

    

    1973年4月撮影  関西本線 笠置~大河原    D51牽引 荷44レ

 桜並木と黒瓦屋根の日本家屋 今では懐かしい 当時何処ででも見られた風景です。

さくら満開の笠置駅に到着する 荷41レ。

    

             関西本線 笠置駅    D51 940  荷41レ

 駅に到着する荷41レを迎える 二名の駅員さん 自転車の荷台には 発送する小荷物も乗っています 駅の佇まいこそ変わっていませんが 無人

駅となった今 長いホームに停車するのは 小さなディーゼルカーのみです。

    

                 木津~加茂    D51  261レ

 線路沿いの小川と砂利道の農道 のどかな田園風景の中を行く D51牽引貨物です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本機関区のタンクロコ

2024-04-29 18:00:05 | 蒸気機関車の時代
 1974年当時 阿蘇のカルデラの中を トコトコ走る高森線には良く通いました。

立野から高森まで 南郷谷走る高森線に峠越えこそありませんが 白川を渡る鉄橋や安蘇五岳 中でも荒々しい山肌の根子岳や外輪山を背景に 小さ

なC12が引く混合列車は とても魅力的でした。

 第一白川橋梁を渡る 立野行普通列車です。

白川の河原に降りて。

    

    1974年4月撮影  高森線  立野~長陽     C12  普通 立野行

 

    

 途中の道路から。

高森線の撮影を終え 帰りの列車を待つ間に 熊本駅のホームから撮影しました 熊本機関区に佇むC11 190と C12 241号機。

    

    1974年4月 鹿児島本線 熊本駅     C11 190  C12 241

    

                              C12 241

 熊本機関区には 三角線貨物牽引のC11 高森線のC12 それと豊肥本線で客貨に奮闘する9600形と 三種類のSLが在籍していました。

当時高森線の撮影では 夜行で熊本入りし一日撮影 夜行で戻る行程でした 熊本機関区は 駅のホームの目の前に小さな機関庫があり 機関車が停

車しているので 列車を待つ間に手軽に撮影出来ました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番電車と共に

2024-04-29 15:07:41 | 神戸電気鉄道
 今日の天気予報は「曇りのち雨」 昨夜寝る前に空を見ると星空が広がっていました もしかしたら朝焼けが拝めるかもと思い 早めに起きて東

の空を見ると 綺麗な朝焼けになりそうな雰囲気でした。

 急いで家を出て 下り一番電車を待ちました。

    

    2024年4月29日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    5000系(5013F)  普通 三田行

 続いて上り一番電車を。

    

                               5000系(5007F)  準急 新開地行

 雲が赤く染まったのはほんの一瞬だけ 電車とのタイミングが合わず 思ったほどではありませんでしたが 日の出前の雰囲気はでました。

今日の公園都市線から戻る電車は 1151Fだったので 朝と同じ所から写しました。

    

                                1100系(1151F)  普通 鈴蘭台行

 家を出る時はもう少し明るかったのですが 急に暗くなり雨も降りだしがっかりです。

晴れた日に写した1503Fです。

    

    2024年4月25日撮影                   1500系(1503F)  普通 鈴蘭台行

 公園都市線での1000系の運用は 暫く6500系が続いていましたが 最近1000系が 頻繁に入っています また明後日も1503Fですが 天候には

恵まれず 水曜日も雨の予報になっています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午后は 葉多のレンゲ畑へ

2024-04-28 20:10:34 | 神戸電気鉄道
 道場での朝練を終え暫くノンビリ過ごし 午后は 葉多のレンゲ畑に出かけました。

ところが 鈴蘭台で乗り換えなければいけないのに 電車の揺れが心地よく つい寝込んでしまい 鵯越到着の車内放送で目が覚めるありさま 急い

で下車し暫く上り電車を写しました。

    

    2024年4月28日撮影 神戸電鉄有馬線 鵯越駅    1100系(1107F)  準急 新開地行

 続いて上って来たのは1503Fです。

    

                            1500系(1503F)  普通 新開地行

 この電車は 公園都市線に向かうので 中二日置いて鈴蘭台に帰るのですが 天気が悪そうです。

先に下った1107Fが 粟生行で戻って来るのを待って葉多に向かい 粟生から戻って来た所をレンゲ畑と絡めて。

    

                  粟生線 小野~葉多    1100系(1107F)  準急 新開地行

 今年のレンゲは 例年に比べ物足りなく感じます 昨年までは もっとボリューム感が有ったのですが。

 次の1373Fは 線路から離れて写しました。

    

                               1300系(1373F)  準急 新開地行

 粟生へ下る6501Fです。

    

                               6500系(6501F)  普通 粟生行

 この後暫くして薄雲が広がってきたので これで撤収しました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする