らくしゅみ

写真や音楽、その他気の向くままに綴ってみたいと思います。 楽に趣味をらくしゅみ。

送別会 銀座

2023年11月29日 | 食・レシピ

昨日は、その後引き続き、夜は銀座で送別会でした。

とらふぐ専門の「中俣」です。

これを食べる訳ではないそうですが、同等品を熟れさせてから提供するという事で、元はこんなんですよ〜というサンプルです。大きいです。

これから鍋というところで見せていただきました。あれがこうなる訳です。

乾杯にビールを飲みましたが、写真はひれ酒。

その後日本橋に向かい東西線に乗ろうと・・・京橋からタクシーで帰ってしまいました。(笑)

 

前回は関連会社の人達と顔合わせでした。今回は送別会なんですが、歓迎会同様コンパクトに行いました。大勢でやれば一度で済むのですが、コロナも怖いですしあとは少人数で個別にちょこちょこやる事になるでしょう。(笑)

 

実はダブルヘッダーの昼の部は送別会でした。はじめ、スタッフ全員(30人弱)で送別会をしたいという申し出があった時にクローズドな場所での飲食は控えようとサジェストしました。なのでオープンエアーな会場となりました。今回もどうしようか悩みましたが、クローズドな場所なので、少人数となりました。

 

おまけ

ふぐ屋になんて入る事は人生でそうあるものではありません。(多分) ですが、このふぐ屋は写真好きには絶好の場所にあります。(大ゲサ) それと言うのも近くにキヤノンギャラリーと三共カメラがあるので、お店に入った事はなくてもある事は知っていました。なんなら三共カメラは店の斜め向かいです。(ほんのちょっとだけ盛ってある)

 

なので約束の時間より早めに到着して、その2ヶ所をひやかしてから店に向かいました。キヤノンギャラリーの「2023 第46回鉄道ファン・キヤノンフォトコンテスト入賞・佳作作品展」とても良かったです。

 

 

 

 


翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜 アップリンク 吉祥寺

2023年11月29日 | 映画

昨日は翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜を見に地元の映画館のアップリンクに行ってきました。

ポスター。

上映中のラインナップ。

館内の様子。座席は快適でした。

チケット売り場。

スナックやドリンク。11時からの上映ですが、106分の映画なので昼食がわりにホットドッグを食べました。

他の映画ですが、壁面は写真でディスプレイされています。

劇場への入り口。

もうすぐクリスマスです。

 

前回、翔んで埼玉を見ました。ま、次回作もあるだろうなと思っていたのですが、その通りになりました。とてもバカバカしく大変面白かったです。大本は82〜3年の漫画ですが、40年を経てなお愛される話です。魔夜峰央すごいです。仕事は若い頃に一所懸命しておくものだと再度思った次第です。

 

アップリンクは渋谷時代に何回か出かけていますが、最近はご無沙汰でした。このブログでは前を通っただけですが、ここに登場します。コロナもあり一時閉館していました。またスキャンダルもあり、何かと大変なようです。頑張ってくださいとしか言えませんが長く存続する事を願います。

 

今回、新宿に観に行こうと思っていました。が、夫婦50割引という割引制度が無くなっていました。だったら交通費をかけてまで出かけなくてもいいやと思い、地元で見ることにしました。そして、私だけシニア割を使って安くチケットを買いました。(笑) が、チケットは自動販売機なので年齢をチェックする機能が無く、入場の時も特にチェックは無かったので性善説なんでしょうか? 若干不安です。

 

おまけ

帰りにグラニースミスに寄りました。

吉祥寺限定のチョコテリーヌ アップルパイ。

それが入ったミニ アソートボックスを買って帰りました。

 

それというのも、館内の写真に吉祥寺パルコ シネマサービスとありますが、そのサービスとは「UPLINK吉祥寺の当日の鑑賞券を対象ショップでご提示いただくとお得なサービスが受けられます」というもので、このグラニースミスもその対象ショップだからです。10%OFFです。


松鮨 高田馬場

2023年11月27日 | 食・レシピ

昨日は若い飲み仲間に誘われて、高田馬場と落合の中間ぐらいにある松鮨という寿司屋に行きました。

高田馬場の山手線のガード下にある手塚治虫の絵の前で待ち合わせです。

でも集合時間までまだ時間があるので、近所を散歩しました。私にとって高田馬場といえばLABOですが(意味不明でしょ)潰れていました。(アラ) 2016年にオープンしましたが隣が火事になったり、コロナになったりと不運続きだったようです。柏のららぽーとに二軒目をオープンしましたがこちらも閉店です。看板にオムライス研究所とありました。研究が終わったのでしょう。

ケバブ屋さんは引き続き営業していました。

で、時間に集合して目的の寿司屋を目指します。あの黄色い看板には「気軽に二つ三つ 安心して食べられる店」と書いてあります。

ショーケースがいい味出してます。

まずはビールで乾杯。

こんな店内です。テレビは九州場所の千秋楽です。(笑)

上にぎり。

寿司屋はチャチャチャっと切り上げて、元来た道を帰りながら二軒目へ・・・(笑)

案内してくれた人の行きつけの店が休みだったので姉妹店へ行きました。

 

その若い子が出前でよく利用する店だそうです。で、出前ではなくお店に行ったところどハマりしたそうで、以来我々にも「安くておいしい」とお勧めしてきたのです。聞けば店主は83歳(5だったかな?)で、なんとバイクで近所に出前も届けているそうです。

 

大変おいしかったです。ごちそうさま。

 


Voigtländer F→S/C Adapter Ring NIKKOR-O 2.1cm F4 プチ嬉しかったこと

2023年11月24日 | レンズ

そんなクラシックカメラ博でしたが(笑)、その後嬉しい事がありました。

Voigtländer F→S/C Adapter Ringです。ようやく入手出来ました。入手の経緯はのちほど。

NIKKOR 2.1cmm F4を装着した状態。

S3(復刻)に装着したところ。ファインダーは純正ではなくてリコーのGV-1。これを書いている段階でまだ現行品です。このファインダーは正面から見て足が右側にあって、ファインダー自身は左にオフセットされるようになります。完全にではないですが、レンズとの光軸に近いのでパララックスで有利かなと思い使用しています。雰囲気はちょっとカメラとミスマッチで壊れていますが、オリジナルのファインダーより見やすいです。

横から見たところ。

ボディーにアダプターリングを残してレンズを外したところ。分かりますか? Voigtländer F→L Adapter Ringのところでも書きましたが、ミラーアップをして使用するFマウントのニッコール2.1cmが装着出来るようにツメがあります。今回はツメを赤マルで囲んでいないので、何の事かわからない人は前回のVoigtländer F→L Adapter Ringのエントリーを参照してください。

もう一枚。

こんなヤツです。

アダプターとレンズを合体させて、裏側から見たものです。レンズの回転止めとツメがガッチリ噛んでいます。

それらをボディーに装着してシャッターを開けて後ろ側から見たものです。

もう一枚。

 

いやぁ、ずっと探していましたよ。(笑) このアダプターの発売当時はFマウントのレンズをSマウントやLマウントのカメラに装着して使う理由(必要)が無いと思い購入しませんでした。ところが時代はデジカメにシフトしていって、なんだか俄然やる気が出てきました。(笑) でも、時すでに遅しで、手に入らなくなっていました。そこから旅が始まったのですね。(爆)

 

特にこのVoigtländer F→S/C Adapter Ringは難易度が高いです。(多分) いや、フィルムで撮影するならF2で使えよ、というのは正しいです。現にそうしてF2の使い勝手を上げて来て、こんなページもアップしました。Nikomat ELは、例えば電池が無いと動作しないなど実用的とは言い難い部分がありますが、カッコいいです。(笑) Dfではミラーアップの機能が搭載されず残念でしたが、ミラーレス機で使うにはLマウントに変換出来てしまえば後は簡単です。

 

今回このアダプターを入手出来たのは仲間のおかげです。ずっと前からいろんな人にこのアダプターを見かけたら代わりに買ってくださいとお願いしていました。そう言い続けて何年経ったのか分かりませんが、今回、仲間のひとりがこの間のクラシックカメラ博で入手したので譲ってくれるというのです。(もちろん有償) そうして私の手元にやって来ました。ありがとうございました。

 

聞けば転売ヤーがゴッソリショーケースから買った後に残っていたそうです。紛れる事なくひとつだけポツンとあれば見つけやすいですね。私にはそういう運とか才能が全く無いです。なので、私が生きているのはみなさんのおかげです。(笑)

 

で、この事はプチで良かったのでしょうか? プチ嬉しかったことは以前にいくつか書きましたが、これはブチ(広島弁でとってもの意)スゲ〜じゃないでしょうか。(笑)

 

おまけ

そんな事ならベッサR2Sに装着できると思うじゃないですか。

もう一枚。しかし豈図らんや、これが装着出来ないのです。

詳しくは書きませんが、簡単に言うとベッサの取説にニッコールの21mm F4(2.1cmのこと)は装着出来ないと書いてあるからです。(笑) Sマウントの2.1cmが装着出来ないのですからFマウントのレンズをアダプターを装着してSマウントに変換してもカメラには着きません。

 

ベッサはSマウントのカメラの中で最後発の発売となります。「だから」という訳ではないのでしょうが、シャッター幕の走るところの金属のエッジ部分の処理が秀逸です。Sマウントのカメラで2.1cmのレンズは逆光で撮ると画面上部に白い線が入る時があります。そのエッジに光が当たりそれが反射してフィルムがカブってしまうために起こります。それが元々なのか60年以上経って経年変化でそうなるのかは分かりませんが、ミレニアムモデル(復刻モデル)のS3では今の所起こりません・・・

 

今更答え探しはしませんが、「実用」ということであれば素直にF2で使うのが良いのではないかと思います。でなければ「逆光で撮影しない」です。(笑) Sマウントの2.1cmのレンズはピント合わせをすると前枠が回ってしまいますが、Fマウントのそれは回りません。なので、本当は丸いフードではなくて、スーパーアンギュロンのような四角いフードがあればなお有効だと思われます。

 

リンク集

ベッサR2S

もう20年も前になってしまいました、SLアクセサリー

Amedeoという会社がVoigtländer F→S/C Adapter Ringの復刻?のアダプターを販売した事がありました。私も購入したのですが、現在行方不明です。

 


第3回上野クラシックカメラ博

2023年11月22日 | カメラ

昨日は上野松坂屋で開催されている上野クラシックカメラ博に出かけて来ました。こうした催事に出かけたのは、前回は銀座の松屋でした。

表にあるポスター。

入り口。

周ノクチの発売予告。ライカノクティルックス50mm F1.2の復刻で、本家より若干性能が良いとの事です。(笑)

DM

 

会期の最終日で午前のデパート、写真の通りカメラ博に客はほぼゼロです。ショーケースはスカスカでそれなりに売れたんだと判断しますが、お客が少ないのはやはり寂しいです。

 

おまけ

昭和レトロなデパートですが、階段、デザインもさる事ながら、このマーブルが素敵です。


ゴジラ ー1.0

2023年11月20日 | 映画

昨日は妻のリクエストでゴジラ ー1.0を見に行ってきました。

いつもの入り口。

映画館には早めに着いたので、まだまだスカスカ。この後混んできます。

記念撮影用のパネル。鼻とか口の辺りが写真では飛び出て立体的に見えます。(よね)

大きなポスターの顔の部分のアップ。表情が怖いです。

 

いつもならこの後何か食べに行く(例えばここ)のですが、昨日は11:50の回だったのでコンビニで軽食を仕込んで映画館で食べてしまったので、まっすぐ帰りました。前回フェイブルマンズを見た時も同様でした。

 

おまけ

映画に行く前に公園を散歩しましたが、前回来た時(3週間前)工事中だったボート乗り場の工事が終わっていました。

 

 


パーティー

2023年11月18日 | 食・レシピ

昨日は都内某ホテルでパーティー。

パーティーの前に式典がありました。

シャンデリアも素敵です。

式典終了後フロアーを移ってこんな天井のバンケットルームで宴会スタート。

センターには素敵な花が飾られています。手前の料理も素敵です。

壮観です。

デザートも素敵です。

色々と食べましたが、写真はローストビーフ。少ないボキャブラリー、貧困な表現力での感想は控えさせていただきます。(笑) ただただ美味しいです。

 

詳しくは書けませんが、備忘録的に。

 

追記

この日は写真学会のカメラ技術セミナーの日でもありました。が、諸事万端調わずです。昨年も同様に夜に送別会をしていましたが、第29回カメラ技術セミナーは不参加でした。このブログでカメラ技術セミナーについて書いているのはこちら(第28回)になります。

 

内容はどちらも大変興味深かったのに残念です。ちなみに第28回カメラ技術セミナーの講演内容はこちら。


Inter BEE 2023 そして いわし料理 ふなっ子

2023年11月17日 | 動画

昨日はInter BEE 2023に出かけてきました。昨年は忙しくてInter BEE 2022には間に合わず、反省会のふなっ子だけ参加しました。(笑) その時の写真が見当たりませんが、メンバーは先日の高円寺のきのことおさけのメンバーと一緒でした。2020年はオンライン、2021年はハイブリッド開催で、私が出かけたのは2019年以来4年ぶりのことでした。

海浜幕張駅前にこんなものが・・・いつからあるのでしょう?

幟(のぼり)

いつものパネルを今回はちょっと引き気味に撮影。

シグマ

キヤノン

ニコン

富士フイルム

そしていつものふなっ子。

まずはビールで反省会スタート。(笑)

定番のお刺身。

骨を揚げたいわしせんべい。

 

色々とあってバタバタしていましたが、なんとか行くことが出来ました。一眼デジカメ(静止画カメラ)で動画も撮れるようになってローコストで動画が始められるという触れ込みでスタートした動画ですが、色々と不便なところ、足りないところを埋めたり手当てをしていくと結局どんどんコストが嵩んでいくという構図になってしまいました。

 

我々も成長したのでしょうが、結局動画の世界の枠の中に入る事になり、もう我々の手に負える世界ではないように思います。(一番は金銭的に)


きのことおさけ 高円寺

2023年11月14日 | 食・レシピ

昨日は高円寺のきのことおさけという店に行きました。

入り口と(の)看板。

以前は違うお店だったようです。

ビールとお通し。

きのこのお刺身。お刺身といっても生ではなく湯通してあるそうです。

炭火焼き五種盛り合わせ。

 

私を入れて三人の飲み会でした。私が二人に渡したいものがあったのですが、ひとりの人が千葉県在住なので色々と調整すると面倒なのでエイやっと飲み会にして、高円寺までお越しいただきました。(笑)

 

高円寺で飲む時は、いつもは串焼き処ディズに行くのですが、今回「きのこ」の文字に負けました。(笑) 2年前(2020年)にオープンしたそうで、コロナも5類に移行してようやく行くことができました。

 

二軒目というか〆は太陽(ラーメン)です。(笑)


ダブルヘッダー

2023年11月05日 | 食・レシピ

昨日はダブルヘッダーでした。(笑) まずは昼の部。

こんなトロピカった所で・・・

もう一枚・・・

こんな景色の見える・・・

こんな外観の・・・

こんなお部屋で・・・

肉を焼いて・・・

BBQ

飲んで食って、宴の後。

 

そして夜の部。もちろん昼の部とは別の会で別メンバー。

みんなが落ち合ったのは西麻布でしたが、なぜか渋谷に流れて来ました。しかも宮下パーク下の渋谷横丁。

腹が満たされた後、もう一軒行こうとなり、夜の渋谷に詳しい彼がのんべい横丁に連れて行ってくれました・・・が、満席だったので帰る・・・のかと思いきや・・・

百軒店にあるB.Y.Gというお店に行きました。

入り口脇とか・・・

その奥にはCDやらレコードが沢山。

壁にはサイン?落書き?が沢山。

反対側を向くとこんな感じの店内。

 

B.Y.Gは懐かしいです。40数年前わりとよく通いました。連れて行ってくれた人は私のそんな過去など知る由もないですが、いまだに人気の店なようで嬉しかったです。