goo

賛成多数、継続、賛成少数

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)

財政総務委員会の初日。

まずは12月議会で継続審査となった議案から。

任期付職員を採用するための条例とそれにともなく任期付職員の給料を定める条例とのそれぞれの案の提案です。

任期付職員とは3年間ほど任期を決めて採用するもので、任期がある以外の条件は(たとえば期末手当があるとか)は普通の常勤職員と同じでです。(もちろん、給料とかは任期付職員の給料表に基づいて支払われます)

任期付職員には特殊な技能とか知識を持って採用されるものと、一般職として採用されるものとの2種類あります。

以前から、特殊な技能、とくに日進月歩の情報分野など、の採用については任期付職員採用制度を用いるということはよいとしても、一般の職員はこれまでも常勤職員だけでなく、臨時雇用員や非常勤職員、再任用職員、嘱託などさまざまな職の形態があるなかで、必要なのかどうか疑問点が多々ありました。

それで、今回の条例提案も特定のものと一般のものとに条例を分けて提案していただければいいのだけれど、と執行部に水を向けていたのですが、12月議会提案のまま変わらずに来ました。

結局、他の会派の委員さんとも話をし、委員会としては次の5月議会までさらに継続審査することになりました。

賛成多数の条例案は、職員の退職手当についての条例案です。これも、職員全体にかかわる退職手当増額の条文と、退職手当の計算の基礎額となる給料を、退職直前の給料で計算するのではなく、退職前5年間の給料を比例配分したもので計算するという条文の2種類の提案が一つの改正条例案の中にありました。

以前に退職手当増額を執行部として見送った時の理由が、経済状況を勘案すると市民の同意が得られないだろうとのことでしたが、今は、その時以上に経済状況が悪化し、市長も財政非常事態宣言を出しているのだから、やはり増額はできないだろうというのが私の見解です。

一方、退職前5年間の給料の比例配分については合理性もあり賛成できるということで、これも分離して条例案とならないのかとうことを、非公式にも伝え、委員会審議の中でも確かめましたが、分離することはできないとの返事でしたので、やむなく私は反対しました。

けれど、9人の委員の中で委員長を除く8人中、賛成5名、反対3名ということで委員会では承認ということになりました。

もう一つ、賛成少数の条例案は、市長の給料や退職手当の本則を減額する条例案でした。これは一見すれば、減額するのだから賛成すればいいというように思われるかもしれませんが、提案の理由に特別職報酬等審議会の答申を受けて、というにもかかわらず、答申の中にあった副市長以下他の特別職の給料や退職手当の減額は提案されませんでした。

その理由は副市長以下の給料や退職手当は、市議会提案の議案がすでにとおっているから、市議会の意思を尊重したというものでした。

報酬等審議会に市長の分だけを諮問したのであればともかく、全員の分を諮問しておき、答申を得ておきながら、結局は市議会の意思を尊重する、というのでは、つじつまが合いません。ダブルスタンダードです。

ということで、私は反対しました。

結局、委員長を除く8人中賛成4名、反対4名で、賛否同数だったため委員長採決になり、委員長は反対ということで、賛成少数で承認されませんでした。

こんな風に、条例の中身だけでなく、これまでの議会審議の中で執行部が答えてきたことの一貫性、他のこととの整合性などを考えると、やはり賛成できないということがあります。また、議案の一部は賛成でも、反対の部分があれば、一つの議案ですので、分離して採決することはできず、やむなく反対ということになる(場合によっては賛成となる)ことがあります。

苦渋の選択を迫られるということが多々あるのが、最近の議会の状況です。

だからこそ、しっかりと議論し、しっかりした意見、意思を持って、判断していきたいし、いかなければならないと思っています。

議会が何をしているか、議員が何をしているか見えない、わからないとよく聞きますが、一端でも知っていただきたくてこのようにブログ記事を書いています。
コメント(0)|Trackback()

3月13日(火)のつぶやき

20:44 from Twitter for Android
議会が終わったあと、明日からの委員会審議の準備をしていたら遅くなってしまいました。まだ、万全ではないので、家に帰ってから続きをします。

by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()
     
?
?