農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

食べ過ぎに注意

2021-08-31 20:49:44 | 日記
8月最後の日は具合が悪くて半日寝ていました。
どうも夕べ食べ過ぎたのが原因のようです。

もう沢山という具合にすでに食べていたのに、
値引き品で買ってあった好物のかつ丼弁当が冷蔵庫にあったのを思い出し、
無理して食べてしまったのです。(完食はできず)

もう年なんだし食べ過ぎには気をつけましょう。
季節は秋に。美味しいものが並びます。
食いしん坊を満喫するためにも、量はほどほどにね。

堀切峠

2021-08-30 21:21:55 | 

堀切峠は出羽街道の山形と新潟の県境にある峠です。
日本国にほど近く標高は205m。
鶴岡市小名部と村上市小俣の宿場町を結んでいます。
昔は越後と出羽を繋ぐ主要な街道でした。
(写真は北の小名部側)


古より出羽三山信仰の参拝者でにぎわったり、
酒井の初代殿様が信州から入封したとき、
また芭蕉が庄内から南下したとき、この峠を越えていったそうです。
参勤交代もこの街道を経由したのでしょうか。


こちらは南側、坂道を下りていくと2kmくらいで小俣宿です。

若いころ自転車仲間で温海温泉から山北町(当時)葡萄を往復したことがあります。
マウンテンバイクでの1泊2日のツーリングでした。
1日目:角間台峠、堀切峠、小俣峠を越えて山熊田簡易宿泊所で1泊。
2日目:カリヤス峠、雨坂峠、石畳が残っている大沢峠、葡萄峠を越えて葡萄集落へ
    帰路は海岸へ出て笹川流れから海岸線を温海まで戻りました。
大沢峠と葡萄峠以外は舗装された車道です。
また行ってみたいなあ。



日本国

2021-08-29 20:35:29 | 

天気が良くなったので、去年登らずじまいだった
新潟県境の日本国555mに行ってきました。
今回は山形県側の鶴岡市小名部からのルートを選択。

鼠ヶ関から国道345号を東に5km入った小名部集落。
この道路はかつて毎年参加していた温海トライアスロンの
自転車コースだっただけに馴染みがあってしみじみ懐かしい。


小名部の集落から南に堀切峠を目指し、
途中に大きな登山口の看板があります。
ここから林道に。


中の俣口登山口というルートです。


荒れた作業道を数分進んだ伐採地が終点。


ここからはおよそ1時間のコースタイムです。


伐採地から少し湿っぽい谷を詰め主稜線にあがる斜面の取り付き。
ここから七曲の急登が始まります。


植林された杉林の中をジグザグに登っていきます。
七曲り、実際は20以上のつづら折りでした。


30分ほどで主稜線の峠に出ました。
日差しと青空と西側からの海風が気持ちいい。
小名部側から直接この尾根を上がってくる山道も在ったようです。


ここからは進路を南にとって歩きやすい尾根道を登ります。
杉と雑木(栗もあり)のミックスした植生は山頂まで続きました。
北側斜面だからなのか斜面にはシダ類が多い。


峠から30分で登頂です。
背後のヤマはたぶん温海岳。


山頂は明るい広場になっていて、
ベンチなど構造物がいろいろあります。


休憩舎と書かれた丈夫な山小屋。
中には三畳ほどの板の間があります。


展望台は劣化が進んだのか立入り禁止になっていました。


ユニークな日本国という名前の由来には諸説あって、
蜂子皇子が「ここから先(南側)は大和の国(日本国)だ」と言った説に、
立派な鷹を捕らえた猟師が殿様から「その山を日本国(日の本一)と名付けよ」と言われた説など。
標高が555mと語呂がいいのも相まって、
日本国は面白い山です。


山頂からは日本海が望めるのですが、
展望は新潟県側の府屋と勝木海岸に屹立する岩塔が見えました。
条件がいいと粟島はもちろん佐渡も見えるのだとか。


潮風に吹かれ絶景を眺めながらのお弁当開きでした。


南側の新潟県村上市小俣に下る登山道はここから。
ひと下りした蛇逃峠からは松峰経由で小俣集落へ直接出る道と、
堀切峠を越えた集落手前の蔵王堂に出る道があります。
どうも新潟県側の方が道の状態がいいそうです。


下山は午後2時。
林に差し込む日差しを楽しみながら下りました。




下山後、府屋町内から東側を振り返り見上げる日本国。

この山は40年近く前、一度親父と登ったことがありました。
鶴岡での用事が速く済んだので、思いつきでトラックを飛ばして
日本国に登りに来たのでした。
どこから登ったのか覚えていませんが、
夏の終わり、ちょうどいまくらいの時期だったと思います。
あの頃は親父もまだ40代?若かったなあ。


大蔵村4往復

2021-08-27 20:24:30 | 日記

来年春の育苗に使う床土を購入しました。
毎年お世話になっている大蔵村の野崎さん。
フレコンで15本なので2トントラックで4往復しました。

国道47号、雨で濁った最上川。
いつも多い工事個所が少なくて比較的スムーズでした。
しかし開通待たれる47号バイパスはいつ完成するんでしょう。
だいぶ前から工事しているのに。

ワクチン接種2回目、
事後経過には個人差がありました。
翌日に39度近く熱が出た人がいて大変だったと聞きました。
もうちょっと様子を見ていましょう。

ワクチン接種2日目

2021-08-26 20:49:51 | 日記
ワクチン2回目の接種から2日目。
相変わらず打撲のような筋肉痛はあるものの、
発熱や体調の変化はありませんでした。
念のため早退して自宅の片づけ物を。
そして夜の水泳教室は欠席しました。

テレビ(地デジ)の映りが悪いので電気屋さんに診てもらったところ、
アンテナが台座から外れて傾いていたのと、
分配器から6つに分かれているのが(実際に使っているのは2回線)
電波が弱くなっている原因と分かりました。
若干の工事が必要なのでまた日を改めて行ってもらいます。
さすが餅は餅屋です。
もっと早く点検をお願いすればよかった。

前半雨で順延が続いた甲子園はベスト4が全校近畿地区代表になりました。

天狗雨降らす

2021-08-25 20:14:35 | 季節

夕方5時前、庄内平野を覆っていく天狗のような黒い雲。
ゆっくり北上して行きます。


そして進行方向に雨を降らせています。


庄内は次第に南から雨になるようです。


もう一度天狗様に登場していただきましょう。
ここはアイアイひらたのある山の上です。

さあ5時になる、
2回目のワクチン接種に行ってきます。




古い土管

2021-08-24 21:58:34 | 日記

雨が降り出す前に田んぼのヒエ取りを。
なぜかこの田んぼだけ、毎年ヒエを取りこぼす。


長年の懸案だった縁の下に放置された
古い暗渠管を処分しました。
4~50本はあっただろうか。
おそらく昭和20年代の遺物ではないでしょうか。


持って行った先は、先だってお世話になった近所の瓦屋さん。
もともとは瓦と同じで、土から形成された焼き物だから
砕いて再利用してもらうことに。

蜩(ひぐらし)

2021-08-23 21:24:47 | 季節

お盆に一気に涼しくなりセミも鳴かなくなりましたが、
近年ヒグラシの鳴き声を聞くことがあります。

けたたましいアブラゼミの鳴き声が響く盛夏の庄内。
そんな中、
夕暮れ時に聞こえてくるヒグラシのカナカナカナという鳴き声は、
暑き日の終わりを告げる一服の清涼剤のようです。
やっぱり温暖化の影響なのでしょうか。

免許証と落語と温泉と

2021-08-22 19:52:56 | 日記

免許証の更新で天童の交通安全センターへ。
日曜日は混む、と聞いていたので早めに出かけたら
8時半の受付から10時40分までの1時間講習を含め
スムーズに手続きができました。
講習を受けて改めて安全運転を誓った次第です。
次々回の更新時はもう高齢者講習の対象に?


そのまま高速でかみのやまICまで2区間移動。
東ソーアリーナに初めて入館しました。


チケットを買っていた柳亭小痴楽独演会へ。
中止にならなくて良かった。
若手の実力派小痴楽の古典落語3席をじっくり堪能しましたよ。


待ち時間に近所の黒沢温泉へ。
ゆさの蔵王連峰が一望できる明るい展望風呂はなかなかいいです。

山形県内、いい山いい温泉がまだまだ沢山あります。





夏雲 秋雲

2021-08-21 22:04:12 | 日記

午前中比較的くっきりと望めていた鳥海山も、
次第にボリュームのある入道雲に覆われてしまいました。


陸地のあるところ水蒸気が上がって雲が形成されます。
入道雲が夏を代表する雲だとすると、
すじ雲やひつじ雲は秋の雲。
空の上には夏と秋が同居していますね。