農村ライフ 日々是好日

山形・庄内平野でお米を作る太ももの会広報部長の農村日記

大清水そば

2020-05-31 20:43:53 | 食べ物

あつみ温泉街のはずれにある湧き水の名所、大清水。


温海嶽の恵み、おいしい湧水です。


憩いの広場として整備されています。


その脇にこれまた美味しいそば屋さんがあります。


目に鮮やかな新緑を眺めながら頂く生そば。


そね(板)もり3人前で2550円。
旨い!
一人でもぺろりといけるかも。


トライアスロンの用事で仲間と久しぶりに鼠ヶ関を訪れました。
凪の海の綺麗なこと。
日曜なのでけっこう人出がありましたね。

畦畔シート見回りの日々

2020-05-28 21:08:35 | 田んぼ

高低差がありすぎてやむを得ず畦畔シートを設置した田んぼ。
その後の推移を毎日重点的に見回りしています。


高低差を解消するために設置した畦畔板。
それを境にそれぞれ異なる水位で管理するのは当然のこと。


その結果たびたび起こるのが、畦畔板の決壊です。
ある時は水圧に負けて上越しで、
そしてまたある時は水圧と浸透圧に負けて底にトンネルができてしまって
水が低い方に流れてしまいます。
その結果高い方は水が無くなり干からびて・・・


今朝は水圧で畦畔板が大きく膨らんでいました。
幸いまだ決壊には至らず・・・


その解消方法は、低い方からつっかえ棒を挿してやること。
もう何本挿したことか・・・

明日もまた続く見回り。
イネが大きくなるまであと1か月の辛抱です。

オークリー

2020-05-27 20:38:49 | トライアスロン

農作業やドライブ用にちゃんとしたサングラスが欲しいと思い、
新蜂堂のシンさんからオークリーを買ってきました。
オーソドックスなフロッグスキン。
ミラーの色も想定通りで日本人向けにカスタマイズされたフレームとかで
掛け心地がとてもしっくりきて即決でした。

オークリーを買ったのは30数年ぶり。
トライアスロン用にスキーゴーグルのような形状のアイシェードを選びました
チーム・エトナの影響です。
当時はオークレーと言っていましたね。

その後もオークリーはMフレームなど多くのアスリートに愛用されました。
ちょっとトライアスロン・ジャパン誌の表紙を飾った選手を探してみましょう。


クラウス・バース


ロブ・バレル


新号和政


ケン・スーザ


ユルゲン・ザック


グレッグ・ウエルチ


ルク・ヴァンリルデ


サイモン・レッシング


キャメロン・ブラウン

陸上競技の長距離選手がサングラスをかけるようになったのはいつ頃からだったでしょうか。
箱根駅伝ではオレンジエクスプレスの異名をとった法政大学の
1区徳本2区坪田のオークリー大好きコンビの激走が印象深く残っています。

熊野長峰

2020-05-24 20:14:33 | 

鶴岡市の南西部に位置する標高430mの熊野長峰。
山頂近くの南側には大小の湿原が点在しています。

田植えも終わり5月に入って初めての休日、
朝から暑く天気もいいので家族で出かけてみました。


水沢の南側、大谷集落から大谷林道を目指します。
入口付近には黄色の案内板が掲げてあって分かりやすい。


味わいある分教場の校舎跡でしょうか。
現在、大谷公民館。


林道入り口、終点までおよそ3km、
車で10分くらい。


林道終点の大谷貯水池。


広場は駐車場に。


エメラルド色の貯水池。
池を周回できる遊歩道があります。


さあ出発。


新緑が気持ちいい。




かたまって幹を伸ばしている山桜。
途中のいい目印に。


ぬかるみには木道が、
急坂には木の階段が整備されていました。


山頂に通ずる尾根の峠に出ました。


左、山頂まで400m
湿原巡りをするには直進して少し下ります。


龍尾ヶ池に出ました。


意外と水は溜まっていません。


池を抜けると開けたところに出ました。
西の中山集落からまっすぐ伸びている林道(一般車通行不可)と交わっています。


30年位前中山から熊野長峰に登ったことがあります。
その時はマウンテンバイクで登ってきました。


龍頭ヶ池にも水は溜まっていませんでした。
野菜のように大きく歯を茂らせているのはミズバショウか。
ミズバショウを見るには雪解けから4月下旬ころに来なければならないようです。


もうひと登りして山頂の展望台に到着しました。
展望が開けて感嘆の声が上がります。
歩き始めてちょうど1時間でした。


植えられたばかりの水田の北の向こうには鳥海山が。
日本海には飛島が浮かんでいます。
展望が聞くときには男鹿半島まで見えるそうです。
水沢の西、由良坂方面には今度登りに行きたい荒倉山が。








頂上で景色を眺めながらおにぎりを頬張って、
新緑を眺めながら下りてきました。
やはり山はいいなあ。
次はどこへ行こうかな。

熊野長峰は山頂付近に水があることで、
「水神の山」「修験の山」として信仰されてきました


さらに金峯修験の霊地として修業の場でもあり、
「一の宿」として崇拝されてきました。

写真の山頂すぐの東側には、正方形に一段低く掘られた場所があります。
ここは熊野大権現を祀った跡なのか?
あるいは修験場の跡なのか定かではないそうです。



天気回復 田植え再開

2020-05-22 21:40:24 | 農作業

ようやく青空がのぞいて日が差してきました。
何日ぶりでしょうか。


有機無農薬栽培の田んぼに田植え再開です。


特栽無農薬でわのもち75a
黒米(朝紫)20a
有機コシヒカリ230a植えました。

残りはコシヒカリ200a
順調にいけば明日午前で田植え終わる予定です。