採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

不明きのこ

2007-08-01 | +きのこ
きのこパトロール中、結構りっぱなきのこを発見。


2007/7/29



写真の再現性が悪いのですが、笠は着色していない皮革のような肌色でひだは白、へりが内側にくるりと巻き込んでいます。
笠の形はまんじゅう型というよりは中央がややとがった円錐形ぽい感じ。
軸は傘よりやや薄い肌色。市販のシメジのように何本かが束生しています。
結構大型です。
図鑑で調べてニオウシメジかなーと思って気持ちはもう食べるつもりになっていたのですが、ネットで検索したニオウシメジとあまりに違うのでやめました。
一体何かしら。



そしてこちらはアンズタケ(ジロール)。炒めている最中です。


2007/7/31


アンズタケは日持ちするので、一度に少ししかとれなかった場合キッチンペーパーとビニールに包んで冷蔵庫に入れておき、何日か分をためておいて料理するとよい気がします。
でも洗うのは料理の直前に。
アンズタケは中に虫がいることはないようなので最近は半分に切らずそのまま炒めてしまいます。
ほのかに花のような甘い香りがするので、白胡椒やバターがあうと思います。ハーブだったらタラゴンなどどうかしら。

炒めたアンズタケは冷凍しました。ノルウェーではトランペット型のきのこ(アンズタケの仲間)を、生のまま塩漬けにして冷凍するそうです。
同じ冷凍するなら、解凍して塩抜きしたりせずすぐ食べられる状態がいいわ、と炒めてしまったのでした。
冷凍してもさほど食感は落ちない気がします。
今度リゾット作ってみようかな。
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2007イタリア:ヴェネツィア... | トップ | 2007イタリア:ヴェネツィア... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
贋物が・・・ (うらべに)
2007-08-01 23:56:53
現物が見たいです。今年はなにか変でもうマツタケが出ている・・とキノコ仲間が言っています。
ニオウシメジは、すごく大きくなりますよね。
ハタケシメジとは、柄の辺りがちょっと違うような・・・こちらの方が立派です。
それに頭がこんなに尖っていない感じです。
これで黄色いなら、オオワライタケという手もあるんだけど・・・
返信する
図鑑にないのです (●うらべにさま~Fujika)
2007-08-02 15:20:08
カサのへりの丸まり具合など、ちょっと可愛いきのこなのですよ。鑑定お願いしに行きたいなあ。
『日本のきのこ』には見あたりませんでした。
もう1、2冊買うならなにがいいでしょうか。『日本の毒きのこ』もよいという話を聞きましたが、全部毒だとなんだか(?)がないですよね。
返信する
ぷっくり (kinkinkinokino)
2007-08-07 22:08:00
ヒダが垂生で、もし柄が割と長かったりすると、アケボノサクラシメジかな、という気もしたのですが、でも『日本のきのこ』には見あたらなかったとすると、違うでしょうか。。。傘のヘリが強く内側に巻いていて、根本がすこーし長いようでちょっと黄色みを帯びていたら、アケボノサクラシメジの可能性大です。
返信する
ぷっくり (kinkinkinokino)
2007-08-07 22:08:43
ヒダが垂生で、もし柄が割と長かったりすると、アケボノサクラシメジかな、という気もしたのですが、でも『日本のきのこ』には見あたらなかったとすると、違うでしょうか。。。傘のヘリが強く内側に巻いていて、根本がすこーし長いようでちょっと黄色みを帯びていたら、アケボノサクラシメジの可能性大です。うーんでも違いそうですね。
返信する
うーむ。 (●kinkinkinokinoさま~Fujika)
2007-08-08 18:26:08
『日本のきのこ』見直してみました。柄はあんな風にとりわけ長くはなかったです。柄の色は全体に薄いベージュ色で、根元が特に黄色でもなかったかな~。
こちらのきのこ発見時は乾いていたので、傘表面は粘性ではないようでした。でも濡らすと変わったりしますよね。
ひだは垂生だったと思います。ちゃんと2つに切ってきれいな写真をとればよかったです。
また探してみます!
返信する
Unknown (うらべに)
2007-08-10 12:43:15
検討の結果・・・
1・・キノコ図鑑 本郷次雄監修 家の光協会
2・・きのこ 本郷次雄監修 山と渓谷社
  がお奨めです。

敵を知るためには、日本の毒キノコもよいですね。
かなりの物が毒になっていますが・・・
ちょっとお高い「北陸のキノコ図鑑」と言うのも上がりましたが、ちょっとマニアックな感じも・・・
返信する
うーん (kinkinkinokino)
2007-08-10 20:08:05
やっぱりそうでしたか。あとは、Entoloma (Rhodophyllus) の仲間でしょうか。欧州のきのこ図鑑などにのっているウラベニホテイシメジに似た Entoloma lividum なんかにちょっと似た雰囲気も写真からは感じられます。
http://www.telecable.es/personales/jmmm1/MICOLOGIA/entoloma_lividum-entoloma-sinuatum.htm
返信する
ありがとうございます~ (●うらべにさま~Fujika)
2007-08-10 20:30:43
厳選してくださってありがとうございます!早速買ってみたいと思います。
うちは北陸ではないけれど『北陸のキノコ図鑑』はきっと幅広く網羅されているのでしょうね。こちらも値段など調べて見ます。
返信する
似てます~ (●kinkinkinokinoさま~Fujika)
2007-08-10 23:38:44
スペイン語?のサイト見てみました!似てるかも!
笠中央の盛り上がり具合や笠と軸のバランス、数本集まって生えるところなど。
襞ははじめクリーム色、成熟するとサーモンピンクとありますね。大きいもの摘んで裏もみてみればよかったです。
ありがとうございました!
返信する

コメントを投稿

+きのこ」カテゴリの最新記事