みことばざんまい

聖書を原典から読み解いていくことの醍醐味。この体験はまさに目からウロコ。

#680 神の法第六戒

2024年05月06日 | 神の法

久しぶりのエントリー。

黙示録のみならず、旧約聖書もまた将来の地殻変動に備えるための指南書。

しっかりと読み込んで、今後の杖・教訓とする必要がある。

この世は相当きな臭くなってきている。

◇◇


第6戒
9.軍法と生産

p277~
Military Laws and Production
The Sixth Commandment
The Institutes of Biblical Law
Rousas John Rushdoony

◇◇

聖書の軍法は、人間に対して特異的に関連しているという理由は、それが戦争法のみならず、重要な一般的な原則を含んでいる点にある。

軍法を調べてみると、次のようなことが分かる。

第1に、正義の防衛のために、悪の抑制のために、敵からの母国防衛のために、戦争する時、軍法は賠償か修復のための業務のために必要となる。

それ故、聖書において、軍法は主の戦いとして書かれている(民数記21:14)。

民数記21:14
それで、「主の戦いの書」にこう言われている。・・・

兵士が用意すべきことに、本来の職務に加えて宗教的献身が含まれていた(ヨシュア3:5)。

ヨシュア記3:5
ヨシュアは民に言った。「あなたがたの身をきよめなさい。あす、主が、あなたがたのうちで不思議を行なわれるから。」 

第2に、その法は兵士の年齢を明示した。

すべての健康な20歳以上の人は、兵役の適格者だった(民数記1:2,3,18,20、45,26:2,3)。

民数記1:18
第二月の一日に全会衆を召集した。そこで氏族ごとに、父祖の家ごとに、二十歳以上の者の名をひとりひとり数えて、その家系を登記した。 

この基準は長期にわたり流布され、アメリカ独立戦争の軍事作戦の基礎となった。

それは依然として選択的兵役だった(民数記31:3~6)。

例えば、ミディアンとの戦いにおいて、ルベン部族から適格者46500人、ユダ部族から適格者74600人、ベニヤミン部族から35400人(民数記1章)、また各部族からは1000人ほどが軍務についた。

各部族からは千人ずつ徴兵された(民数記31:4)。

徴兵のための適格性は、原則として、極度の危機的情報において軍務に適することが要求された。

民に対する戦争は神聖であり、神の回復の業に奉仕するため、信仰と従順によって働くのなら、神はご自身の部下を守った。

出エジプト記30:11—16によると、軍事行動において、各人は、自分のために贖い金(つまり、援護金)を差し出さなければならない。

同上
主はモーセに告げて仰せられた。 
「あなたがイスラエル人の登録のため、人口調査をするとき、その登録にあたり、各人は自分自身の贖い金を主に納めなければならない。これは、彼らの登録によって、彼らにわざわいが起こらないためである。 
登録される者はみな、聖所のシェケルで半シェケルを払わなければならない。一シェケルは二十ゲラであって、おのおの半シェケルを主への奉納物とする。 
二十歳、またそれ以上の者で登録される者はみな、主にこの奉納物を納めなければならない。 
あなたがた自身を贖うために、主に奉納物を納めるとき、富んだ者も半シェケルより多く払ってはならず、貧しい者もそれより少なく払ってはならない。 
イスラエル人から、贖いの銀を受け取ったなら、それは会見の天幕の用に当てる。これは、あなたがた自身の贖いのために、主の前で、イスラエル人のための記念となる。」 

Ewingが指摘しているように、その目的は、戦争に参加する者たちの命のための贖い金を作るためだった。

出エジプト記30:12にある「災い」とは、ヘブル語でnegeoh、すなわち、語幹が強硬、血塊、敗北、殺害、殺傷、悪化という意。

 

 

この記事についてブログを書く
« #60 基礎教理 Ask, and it s... | トップ | #6 The Days of Vengeance, NO.6 »