デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

ニワゼキショウ&アカバナユウゲショウ

2014年05月29日 | デジカメ散歩

Niwazekisyou140529   好天気である。そして昨日同様に朝からまるで真夏を思わせるほどの暑さ。日中の最高気温は30度を超すだろうと報じている。 「夏風邪」をひいたらしく体調がイマイチすぐれないことから遠出はせずに,我が家周辺をゆっくりと歩くこととした。

  日頃は我が家周辺の野草たちは無視しがちだが今日はじっくりと観察することに。まずはオオバコが林立しているのを見かけ,その近くではマメグンバイナズナの群生,アカバナユウゲショウ,キキョウソウなどを見かけカメラに収めた。

Akabana140529  芝地では,ニワゼキショウの赤と白,カタバミ,ムラサキカタバミ,シロツメクサ,チチコグサ,マツバウンラン,小さな小さな花をつけたキュウリグサやコメツブツメクサなどを見かけカメラに収めた。

  歩いた距離は僅かだが,こうして10種類以上の野草たちに出会うことができた。これらのうち,ニワゼキショウとアカバナユウゲショウをUPする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナスビ&イボタノキ

2014年05月28日 | 山野草

Konasubi14052802    今日みも好天気,しかもまるで真夏の暑さで日中の最高気温は30度にもなると報じている。

  そんななか所要を済ませ,山地の集落・岩杖地区を歩くこととした。ここは,適度に日陰もあり暑い日に歩くにはいい場所である。林の縁でニガナやウツギ,コガクウツギ,スイカズラなど定番に加え,長~い茎の先端付近に白い小さな可憐な花をつけたハタザオ,これまた小さな白い花をつけたイボタノキ,ミズタビラコなどを見かけた。

Ibotanoki140528   さらに奥へと歩をすすめたところの草地で小さな黄色い花をつけたコナスビ(サクラソウ科)を見かけたのでこれを今日の一枚 とする。そして今日のもう一枚は前出のイボタノキ(モクセイ科)とする。高さが1メートルくらいの低木にサツマイナモリに似ている長さが1センチくらいの筒状の白い花をつけている。

  これらのほか,咲きはじめたソクシンランや白い集団花をいっぱいつけたガマズミ,ビロードイチゴの赤い実,コウゾリナ,トウバナなどを見かけカメラに収めて帰った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花や紅い花 そして苺の実も

2014年05月27日 | 山野草

Utugi140527   昨日はお昼頃から本格的な雨が降ったが今日は回復し朝から青空が出ている。

  そんななか,所要を済ませ通称「八丁峠」方面へ。ここにはウツギやコガクウツギ,ノイバラ,ヤマイバラなどが競うように白い花をいっぱいつけて「撮って~」とアピールしている。とりわけウツギがとても目立つ存在にあり陽光をうけて眩しい。これを今日の一枚とする。

Gamazumi140527  その近くでこれまた真っ白い小さな集団花をいっぱいつけたガマズミを見かけたのでこれを今日のもう一枚とする。

  奥へ奥へと入ると,険しい崖地で美しい朱色の花をつけたヤマツツジをあっちでもこっちでも見かけた。花をいっぱいつけた個体もいくつかあったが,何れも険しい崖地に生えていることから近寄れないのが残念。そうしたヤマツツジを加えての一枚とするほか,真っ赤に熟したクサイチゴの実(この実はもとより,いくつか食ってみたらとても美味しかった。),高い位置に咲いてたヤマボウシ(ズームアップして撮った)をUPする。

Yamatutuji140527 Kusaichigomi140527Yamaboushi140527


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダンの花

2014年05月26日 | デジカメ散歩

Sendan14052602m    空は雨雲に包まれいまにも小雨が落ちてきそうなあいにくの天候。それなりの「雨対策」をはして出かける。

  川岸をおよそ1.5キロ下った後,反対岸を我が家までの一周コース。ヒメレンゲ,スイカズラ,キキョウソウ,アカバナユウゲショウ,ヤブジラミ,そして,ハルジオンに替わってヒメジョオンんがあちこちで花をつけだしたのを見かけた。

  川岸に生えている大木が淡紫色の小さな花をつけているのを見かけた。センダンである。これを今日の一枚とする。大粒の雨が落ちだしてきたので早々とひきあげた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青海島&秋吉台にて

2014年05月24日 | デジカメ散歩

Sunsbikisou140524   今日も好天気。所要で青海島を訪れスナビキソウなど海岸に生えている野草たちを撮ったのに続いて,秋吉台に立ち寄りカノコソウなどをカメラに収めて帰った。

  過日,青海島を訪れた際は,ハマボッスもスナビキソウも花をつけていなかったが何れも可憐な花をつけていた。まずはスナビキソウ(ムラサキ科)を今日の一枚とする。径が7~8㎜くらいの小さな白い花の集団である。そしてもう一枚は,これまた径が7~8㎜くらいの小さな白い花をいっぱいつけているハマボッス(サクラソウ科) とする。

Hamaboss14052402  いずれも海岸の波しぶきが当たるという過酷な条件下で,かつ砂地に生え花まで咲かせるという逞しい存在。これらのほか,ハマヒルガオ,ハマエンドウ,ハマダイコン,トベラ,そしてマンテマ(ナデシコ科:ヨッロッパ原産の帰化植物)などをカメラに収め帰途についた。途中秋吉台に立ち寄り,淡いピンクの小さな集団花をつけたカノコソウの群生を見かけたのでカメラに収めた。以下,マンテマ,カノコソウの群生(別名:ハルオミナエシ)およびズームアップ,そして秋吉台の景観をUPする。

Mantema140524

Kanokosou140524 Kanokosou140524up Akiyoshi14052402_2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする