ダンポポの種

備忘録です

良いお年を

2019年12月31日 20時03分10秒 | 日記・雑記


うちの近所では、今朝は晴れて気温が高めだったけれど、午前10時ごろから急に曇ってきて、北風も強くふきはじめて(まさに風雲急…)、午後は気温が上がらず、むしろ下がっていくような天候でした。
夜になっても、風はちょっと吹いています。
冷んやりしています。寒い夜になりそうです。
寒いけれど、今年最後の任務(行事)、頑張らねばならん。


今年も「ダンポポの種」をご愛顧いただきありがとうございました。
来年も変わらず、よろしくお願いいたします。
みなさま良いお年をお迎えください。
(^^)/


年越し蕎麦。食べた~

毎年のことですが、今夜(大晦日)の私は、
除夜の鐘をついて → 近所のお宮さんへ初詣して → 帰宅して親父とちょぴっと酒を飲んで → 寝る。
…というスケジュールです
令和2年が良い年になりますように




せっせと正月準備

2019年12月30日 21時45分40秒 | 動画・music,音




雨の一日でした。
午後からは、雨止んでいる時間帯も多かったけれど、どんより 曇り空でした。

きょうは正月準備、買い出しに出かけました。
奈良ファ、近鉄百貨店へ行きました。
地下の食品フロアはたくさんのお客で賑わっていました。
買うべきものを買って、ささっと帰ってきましたが、疲れたー。人が多いと疲れる

夕方、玄関にしめ飾りを付けました。
過去の12月30日ブログ投稿で貼ったことがある…ような画像ですが、
同じようなタッチで、アングルで、きょう写した一枚です。

迎春準備ほぼ完了です
さあ、今年も、のこり1日だ--。




きのう撮影ek号

↑ek号はきのうで、今年の出番終了しました。
 最後はガソリンを満タンにして駐車場に留置-。年明けまで動く予定ありません。
 ヴォ号も、きょうガソリン満タンにしました。
 雨降りだったので洗車は、なし。(すまん

 ヴォ号・ek号、1年間ごくろうさまでした。(→来年は車検の年)



仕事納め

2019年12月28日 23時10分40秒 | 日記・雑記
きょう、年内最後の通常業務でした。仕事納めです。
ことしも1年間、元気に業務・仕事に励むことができました。
ありがとうございました。

なお、毎年のことながら…、
このあと大晦日にも行事が控えているので、仕事納めと言っても私の気分はあまり変わりません。
年末休暇(冬休み)の気分には、なれません

そして、どうやら大晦日ごろに寒波がやってきそう… という天気予報も出ていますね。
体調管理に気を付けて、年末を過ごしたいと思います。



歩き納め!

2019年12月27日 22時23分20秒 | 散歩・ウォーキング

↑きょう昼前、甘南備山へ ウォーキングしてきました。今月2回目。
 一応、これが今年の〝歩き納め〟という気持ちで、歩いてきました。









↑てっぺんの神社へ到達。
 いつものようにお参りし、この1年間の感謝をしてきました。
 (*^^*)



↑歩き納めの記念撮影(?)、山頂プレート前(標高221m)にて。



↑本日、てっぺんからの風景~



↑お知らせです。
 このほど、散歩ウォークのサポートアイテムとして「ウォーキング・ポール」導入しました。買うた
 平坦路ウォーキング用のアイテムなので、登山仕様ではないのだけれど…、
 甘南備山の散策ぐらいだったら大丈夫
 新年から本格使用したいと思います。散歩ウォークのお供にします。よろしく~。



おおきに13年

2019年12月26日 17時11分10秒 | 日記・雑記
いつも、おおきにー
『ダンポポの種』13周年!
  since 2006年(平成18年)12月26日

きょう、ブログ「ダンポポの種」は、開設から13周年を迎えました。
平素から当ブログにお立ち寄りいただいている皆様、いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
ダンポポより


「えーっと…、はい。きょうの記事は、以上です

「これだけで終わりかい あっけないわ

「テンプレート変更にあわせて、従来の〝ダンポポの種まつり〟も見直すことにしました

「見直すって、取りやめるってことやんか

「ダンポポの種まつり、また会える日まで~

「いつ会えるねん。令和何年?」


(ほんまに終わり。ばいばいきーん



枯れ草そうじ、ひっつきむし

2019年12月25日 22時07分10秒 | 日記・雑記

ブログのテンプレートを変えてみました
11年ぶりのテンプレート変更です。
「ダンポポの種」ページ画面、パッと見の印象が変わりました
どうぞよろしくお願いします。

でも、スマホで見るとき(スマートフォン版のページ)は、テンプレートは関係ない… よね。



きょうは、いい天気でした。
昼間は寒さもゆるんで、過ごしやすかったです。

こういう天候の日に「屋外での仕事」を済ませておくのが いいです。
わし、お墓そうじ(歴代供養塔)をしました。
それと、ウチの周囲に放ったらかしだった枯れ草も、引き抜いて、ゴミ袋にまとめました。
年末最終のゴミ収集に出して処分します。

うっかりしてて、枯れ草のなかに〝ひっつきむし〟のやつが混じっているのを忘れてました。
作業の途中でハッと気がついて、「あ゛ーっ!
時おそし、上着もズボンも、えらいことになっておりました
一番ひどかったのは軍手やね。かわいそうな姿になってた。

ひっつきむし、恐るべし。どこにでもくっついてやる!という執念を感じます。
この草は、枯れるまで放っておいたらアカンですね。



無煙で結構です!

2019年12月24日 23時02分30秒 | 日記・雑記
近鉄電車から情報が出ました。

来年2月1日から、近鉄特急は全席禁煙制になるそう。

特急車内の座席での喫煙が不可になります。
喫煙ルームが設定されている車両では、ルーム内のみ喫煙可。
客室内の自分の座席にすわったまま吸うことは、できなくなります。

すでにタバコをやめた私にとっては、関わりのない話です
むしろ、こういう機会に、「世の中のみんな、タバコを止めたらいいのにぃ~」と思う。

近鉄特急は、喫煙ルームを設置したり…、喫煙環境の維持に尽力していますね。
それに比べて、JRの特急列車は、遠の昔に〝全車禁煙〟化されています。喫煙ルームの設定もありません。
それでいいと思うけどなぁ。(わしは吸わないので)
近鉄特急はJR特急よりも走行時間も〝知れている〟のだから…、ますます、全車禁煙でええやろ?
喫煙室も不要でしょ? …って思うけどな。個人の感想です。
まあ…、新型特急「ひのとり」にも喫煙ルームは付くみたいなので、それが近鉄の方針なのですね。

ちなみに、きょうで私の禁煙は、第482週・3368日目です

   ◆     ◆     ◆

それでは、まもなく、テンプレート変わりまーす。(^_-)-☆



瓢箪山から生駒山

2019年12月23日 23時17分10秒 | 散歩・ウォーキング


瓢箪山から生駒山へ、ウォーク!

歩いた日は、おととい12月21日(土)です。

自宅からマイカーで学研奈良登美ヶ丘駅へ行き、コインパーキングに止めおいて、
けいはんな線に乗って生駒へ。
生駒で奈良線の区間準急に乗り換えて、瓢箪山(ひょうたんやま)まで行きました。
けいはんな線の電車で新石切(しんいしきり)まで行って、そこから暗峠へ向かう手もある…と思ったけれど、
今回は瓢箪山から歩き始めることにしました。

※以下、記事中の標高データは、国土地理院「地理院地図」(web)を参考にしました。



↑午前11時35分、スタート。
 瓢箪山駅前から歩き始めました。ここは標高11mぐらいです。
 さあ、生駒山を目指して登って行くでぇー。



↑瓢箪山駅からすぐに東へ向かい、600mほど進んだところで北へ進路をとり、枚岡神社(ひらおか神社)方向を目指します。
 瓢箪山駅を後にすると、道はすぐに、少しずつ上り坂となります。
 住宅街を通り抜ける道路です。道幅はそんなに広くないけれど、案外クルマの行き来があります。



↑11時55分。
 枚岡神社の前へ着きました。至近に近鉄枚岡駅があります。



↑鳥居の向こうに近鉄電車♪ (電車が通りかかるまで しばらく足を止めて、写しました)





↑国道308号と近鉄の線路が交差するガード橋のそばの、交差点。
 この交差点を右へ折れると、途端に、暗峠への急坂が始まります。
 〝ポイント・枚岡ガード〟とでも呼ぼうか…、このガード橋は急勾配スタート点の目印です。
 この付近、標高は55mぐらい。(瓢箪山からすでに40mほど登ってきたんやね)



奇しくも12時ちょうど。 それでは、急坂に歩を進めます。
 「行くぞ 暗峠



↑わし、暗峠へは…、今年6月に歩きに来て以来、半年ぶりです。
 (当ブログ今年6月11日の投稿記事に、そのときのこと書いています)



↑12時11分。枚岡公園の近く、赤い橋のところ。



↑12時20分、朱色の鳥居のところ。標高265mぐらい。
 〝枚岡ガード〟から、標高差200mをたちまち登ってきました。
 やっぱり、シンドイわー ここで2回目の休憩をしました。
 この峠道は、何度歩いても、やっぱりきっついですわ…
 暗峠までノンストップで一気に登るのは無理やわ。道中、休み休みしながら辛抱強く登ります。 





↑12時27分。最急勾配の箇所とされる急カーブ付近にて。
 カーブミラーに映っている自分を撮りました。
 これも、一瞬足を止めて、息を整えるのが目的



↑下りじゃないよ、上りだよ。





↑12時33分。弘法大師のお水(お堂)のところ。標高395mぐらい。
 急勾配区間を抜けました。ここまで登ってきたら、ひと安心。
 お堂のそばでリュックを下ろし、タオルを取り出して、額・首まわりの汗を拭きました。
 冬だけど、ここまで登ってきたら汗をたくさんかきました。



↑弘法大師のお堂から先は、坂が緩やかになります。
 上り坂はまだ続くけれど、勾配は断然緩やかになります。



↑石畳が出てきたら、まもなく暗峠です。



↑12時44分、暗峠に着きました。標高455m。

瓢箪山から暗峠まで5900歩でした。
急勾配区間、枚岡ガードから暗峠までは4000歩弱…ってところです。
枚岡ガードから暗峠まで、歩く距離は知れているけれど、標高差400mだものな キョーレツ~



↑12時46分、暗峠を出発。(暗峠では1~2分の休憩のみ)
 汗をかいたままのシャツなので、すぐに体が冷えてくるねん。さっさと、登るべき地点まで登ってしまおう。
 きょうは、石畳から脇へ入る小道へ進みます。生駒山系の縦走路。
 生駒山のてっぺんを目指します。



↑暗峠から歩き始めると、前方すぐに、左右へ分かれ道になっていました。
 「えっ どっちだ?」(わし、生駒山まで一本道だと思いこんでいた)

 暗峠から歩き始めたら、ここは「左」へ進めばよいです。



↑この道しるべに、助けられました
 私は、この縦走路を歩くのは今回が初めてです。







↑12時54分。
 生駒山へのアクセス「信貴生駒スカイライン」(観光道路)沿いに出る。
 ガードレール沿いに縦走路が続いています。



↑その先で、縦走路はまた山の中へ。



↑この日は土曜日だったので、登山ハイキングの人がたくさんいました。





↑13時04分。信貴生駒スカイラインのパノラマ駐車場(展望所)に着きました。
 縦走路は、この駐車場(展望所)を通り抜けていく形になっています。ここは標高580m。



↑遠くに、あべのハルカス見えていました。



↑パノラマ駐車場を通り抜けて、画像の赤丸のところが、縦走路の続きです。



↑13時06分、パノラマ駐車場を出発-。矢印のところが、縦走路の続き(入り口)です。
 私は、道路を渡って、矢印のところへ行きたい…。
 でもここは、道路が大きくカーブしている区間で、見通しがたいへん悪いです。
 接近するクルマの気配を十分に確認して、慎重に横断します。
 「ここは、生駒の縦走路で一番危険な箇所だとか…」(ホントに気をつけましょう)



↑その先、山道をまたグイッと登りまして…。
 13時11分。視界がパ~ッと開けて、山頂の鉄塔(アンテナ)群が目の前に。
 「おおっ、きたきたー、山のてっぺんだー」

暗峠から生駒山まで、距離的には知れているけれど、初めての〝縦走路〟を楽しく歩けました。
また歩きに来たいと思います。





↑生駒山のてっぺんには、大阪のテレビ各局の放送アンテナ(鉄塔)がずらりと並んでいます。
 私が住んでいる京都南部も、このアンテナのおかげで 放送を受信できているんだろうな。



↑13時15分。生駒山上遊園地の園内に入ります。
 この遊園地は毎年「冬季休園」です。12月下旬の今、アトラクションやショップ等は稼働していません。
 でも、ゲートは開放されているので園内へ立ち入ることはできます。
 「そのばあい、入園料金は?」
 「この遊園地は、もともと入園料金が無い。園内に立ち入るだけならば、いつも無料です」



↑アトラクション「ミュージック・エキスプレス」(休園中)。



↑ゲームコーナー「ラスベガス」(休園中)。

シ~ンと静まりかえった園内は、なんだか不思議な空間に思えました。
…が、人の気配はあります。
私みたいに登山ハイキングでやって来て、園内に立ち入っている人は、ほかにもいました。(土曜日だったし)
園内の屋外休憩所(テーブル・ベンチ)で弁当を食べながら談笑しているグループもありました。
また、園内の設備点検や修繕工事という「仕事」の人々もおられました。



↑アトラクション「SL列車」(休園中)の遊具施設内に、生駒山の頂上があります。



↑13時20分、生駒山の山頂です。
 アトラクション「SL列車」の線路越しに、『一等三角点(標高642m)』の標識が見えます。



↑瓢箪山駅から生駒山まで、8800歩、1時間45分でした。



↑私は、風が避けられそうな建物のかげに移動して、さっと、シャツを着替えました。(着替え持参)
 あとは下山するだけなので、汗のシャツのままでは寒くなって風邪をひきます。
 そして、その場で、持参したおにぎり弁当(コンビニ弁当)を食べました。うまかった。




↑ケーブル線、生駒山上駅。
 遊園地は冬季休園中だけど、ケーブルカーは平常通りに運行されています。
 登山ハイキングで訪れた人でも、下山はケーブルカーを利用するという人もおられます。



↑生駒山上駅のそばにいた、ねこ。
 このねこは、ずうっと山の上で暮らしているのだろうか。山の上は、寒いだろうに。



↑13時38分、生駒駅へ向けて下山開始
 まだ体力は大丈夫だし、足も痛くなっていないから、ふもとまで歩いて下山しようと思います。



↑下山の途中、ケーブル線・霞ヶ丘駅そばの踏切で撮影。



↑近鉄 霞ヶ丘駅。



↑〝ガーガー〟とケーブルの音を響かせながら下っていくケーブルカーを、見送る。



↑13時57分。
 ケーブル線に沿った山道なので、なかなかの急勾配です。
 「ほいっ…さっ…、ほいっ…さっ… 」と、自分なりにリズムを付けながら下っていきました。
 足、ひざを痛めてはいけないので、努めてゆっくりテンポで下山-。



↑宝山寺<ほうざんじ>(生駒聖天<いこましょうてん>)の参道階段に入って、さらに下る。
 ケーブル線の宝山寺駅付近で標高は約300mです。生駒山頂からだいぶん下ってきました。

このあとも黙々と階段をくだり、生駒駅には14時25分に到着しました。(生駒駅前:標高147mぐらい)
無事に下山完了しました。
この日のトータル、瓢箪山駅から生駒駅までは14000歩、所要2時間50分(=約3時間)でした。
暗峠と生駒山へ登ることができて、良かったです。

生駒から、けいはんな線(学研奈良登美ヶ丘ゆき)に乗って帰りました。

(おわり)



ジャー

2019年12月21日 23時33分40秒 | 本・雑誌




↑「鉄道ジャーナル」2020年2月号。通巻640号。
 定価:1,020円(税込み)
 特集:横浜鉄道再編

11月末から相模鉄道がJR線と直通運転を開始し、JR新宿駅へ乗り入れるようになりました。
首都圏の鉄道網は、どんどん変化していきますね。
正直、わし、東京周辺の鉄道網の現状(相互直通運転の現況)を理解しきれていません
引き続いて、今後、相鉄と東急の直通運転も計画されているそうで(→今から3年後ぐらいに実現の見込み)、
ますます私の理解を超越していきそう。
私鉄とJRが相互乗り入れするって…、関西ではほぼ考えられない事象だものな。

   ◆          ◆          ◆


きょう昼間、「暗峠・生駒山」へ登ってきました

「きょうは、瓢箪山駅から歩き始めて、暗峠を経て生駒山上まで登った
「ほう、すごいな
「瓢箪山から生駒山、だな
「はぁ?
「だから、瓢箪山から生駒山…」
「瓢箪から駒… に、引っ掛けてるん?? (…だとしても、意味が分からん)」
「いや、べつに」

きょう写してきた画像は、また後日のブログ記事に貼りますわ



終い ふで稽古

2019年12月20日 23時03分50秒 | 日記・雑記


いい天気の一日でした。

きょうは、ふで稽古日につき、東福寺界隈行きでした。ek号で出動

先生にお手本を頂いて、お正月の掲示用に一枚書きました。
いいのが出来ました
「正月用として、ホンマに、ウチに貼らせてもらいます!」

今年のふで稽古は、きょうが最終回です。
一年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
m(__)m



〝ずず〟忘れず

2019年12月19日 23時05分00秒 | 日記・雑記


きょう、朝一番はめちゃめちゃいい天気だったけれど、
まもなく雲が広がってきて、結局は曇り空の一日でした。(京都南部)

きょうは、午前中は地元で通常業務をして、午後からは京都ヘッド行きでした。会議でした。
夕方6時に帰宅して、そのあとは、お通夜にお参りしてきました。地元の葬儀会館。
業務外業務(某委員会<M>)でお世話になっている委員さん方の ご家族がお亡くなりになりました。
お通夜へは、黒い服・黒いネクタイで出動。
忘れずに数珠を持参し、焼香してきました。(→わし、過去に、数珠を忘れてお通夜へ参ったことアリ。苦い経験
合掌。

   ◆          ◆          ◆

<ダンポポの種> まもなく、テンプレートを変更します

イメチェンというか気分転換というか…、当ブログのテンプレートを変更しようと考えています。
年内に… というか、もう、近日のうちに変更します。
長らくご覧いただいた 現状のテンプレートは、見納めになります。
こんどは「ワイド・カフェ」っていうテンプレートにしようかと思っています



3+3の、6

2019年12月18日 22時10分40秒 | 日記・雑記

↑今夜、新田辺駅にてスマホ撮♪
 京都ゆき急行に運用中の8400系。
 3両編成を2本連結した6両編成、その連結部分を撮影しました。
 たまたま、わし、対向ホームのベンチに座ってた… っていうだけなんやけど。写してみたぞ。


この編成は、3両編成(単独)で 田原本線のワンマン運行に充てられる車両やね。
田原本線での運用がメインだけど、たまに、こうして2編成が合体して〝6両〟になり、京都線へやってきますね。
乗務員室ドアの横…、客室窓の下に見える黒い縦線状の部位は「ホーム検知装置」っていうやつやね?
ワンマン運行仕様の車両に装備されている、装置です。



新しい建物、できた

2019年12月17日 23時30分46秒 | 日記・雑記


新田辺にある「ハローワーク京都田辺」の庁舎改築工事が大詰めです。
すでに工事用ネットも取っ払われて、道路から新しい建物を見ることができます。立派なのが出来上がりました。
(^-^)

工事期間中は、近くに臨時開設された仮庁舎で代替でしたが、年明け1月下旬から新庁舎に移るそうです。



緊対、終わりました

2019年12月16日 22時01分10秒 | 日記・雑記


きょうも緊急業務の対応でした。

きょうの緊業は、午前10時スタートという早い時間帯の任務でした。
もちろん、スタートが早ければ、そのぶん終了の時刻も早くなるわけですがな…。
きょうは、全ての任務を済ませて、午後3時前にはもう帰宅完了していました。
午後2時40分頃だったかな…、ウチへ帰りついたのは。
年々、午前中にスタートする緊急業務が目立つようになってきたというか、もう、それが主流になってきましたね。

本日も無事に済みました。これで緊業完了です。
ありがとうございました。
m(__)m



↑きょう夕方5時半、コーナンS華台店の駐車場にて。(太陽が沈み、明るさが失せていく西の空。快晴の空、きれいな色合いでした)