ダンポポの種

備忘録です

ノリマ修正

2019年11月29日 22時00分50秒 | 旅のあと

すっかり忘れられてしまった存在(!?)の、ノリマです。乗車距離まとめ。

一時期は、熱心に「乗り」に出かけていたのに、今年は、新規乗車(初乗り)した線区は1線もありません
思えば昨年も、どこへも乗りに出かけなかったな…。
結構ごぶさたやねぇ。ぜんぜん乗りに出かけてないです。

散歩ウォークに熱心に取り組んでいるのとは対照的に、列車の旅には全然出かけてへん…という現実。
「私は本当に鉄道ファンなのか?」と自問したり
焦らず、またいつか乗りに出かけたいと思っています。

   ◆          ◆          ◆


11月も終わろうとしている こんな時期ですが、ノリマを修正しておきます。

今年の春、JR路線に 新規開業運営移管廃止 の動きがありました。
それによってJR西日本・JR東日本・JR北海道の営業キロが変わりました。
この件、ノリマにまだ反映していなかったので、きょうここで数値修正しておきたいと思います。


〔新規開業〕
 JR西日本 おおさか東線(新大阪~鴫野・放出間)
  ・ダイヤ改正日の3月16日に開業した。
  ・これによりJR西日本の総営業キロは少し長くなった。
  ・新大阪~放出(11.0km)のうち、片町線と重複する鴫野~放出(1.6km)は、おおさか東線の営業キロには含まれない。

〔運営移管〕
 JR東日本 山田線(宮古~釜石間)55.4km
  ・JRから三陸鉄道に運営移管され、3月23日から「三陸鉄道リアス線」として営業開始した。
  ・鉄道運行は継続されるが、JR線ではなくなるので、JR東日本の総営業キロはそのぶん短くなった。

〔廃止〕
 JR北海道 夕張支線<石勝線の一部>(新夕張~夕張間)16.1km
  ・3月31日の運行をもって営業終了した。路線廃止。
  ・これによりJR北海道の総営業キロはそのぶん短くなった。

   ◆          ◆          ◆

◎おおさか東線 の営業キロ

もともと、ノリマには、JR西日本の貨物線のキロ数は含めていません。
JR西日本が公式発表している総営業キロから、貨物線(=定期旅客列車のない線区)のキロ数を差し引いてノリマに記載しています。

おおさか東線は、既存の貨物線を改修して旅客線化した区間が大半をしめる路線です。
JR西日本の貨物線として線路自体(大半の区間)は昔から存在していたのだけれど、ノリマにはもともと そのキロ数は含めていませんでした。



なので…、ノリマとしては、
今春の おおさか東線・新規開業ぶんについては、シンプルに、新大阪~放出間の営業キロをノリマに加算すれば良い、のです。
但し、片町線と区間重複する鴫野~放出間(1.6km)については、おおさか東線のキロ数にはカウントしないようです。
「データで見るJR西日本2019」(公式)によると、おおさか東線の営業キロはそのように計算されています。
ですから、新大阪~鴫野間のキロ数9.4kmを、新規開業ぶんとしてノリマに反映させておきます。


◎JR各社エリアごとの乗車済み距離や完乗率など。(本日現在の数値です)

JR北海道
 総営業キロ:2535.9km
  乗車済み距離:2387.1km
  未乗の距離:148.8km
  完乗率(達成率):94.13%(北海道新幹線のみ未乗)

JR東日本
 総営業キロ:7280.9km
  乗車済み距離:5945.8km
  未乗の距離:1335.1km
  完乗率(達成率):81.66%

JR東海
 総営業キロ:1970.8km
  乗車済み距離:1970.8km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%

JR西日本
 総営業キロ:4885.7km
  乗車済み距離:4874.7km
  未乗の距離:11.0km(可部線:可部~あき亀山、おおさか東線:新大阪~鴫野 のみ未乗)
  完乗率(達成率):99.77%

JR四国
 総営業キロ:855.2km
  乗車済み距離:855.2km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%

JR九州
 総営業キロ:2273.0km
  乗車済み距離:2273.0km
  未乗の距離:0km
  完乗率(達成率):100%



出かけてきた

2019年11月28日 20時14分30秒 | 日記・雑記
おととい~きのう(26日~27日)、両親と私の3人で南紀方面(那智勝浦)へ出かけてきました。

西国三十三番の第一番、青岸渡寺にお参りしました。
熊野那智大社、熊野速玉大社、熊野本宮大社の順に〝熊野三山〟にもお詣りしました。


行きは、名阪国道から伊勢道・紀勢道・42号線・311号線など、いろいろ経由して那智勝浦へ。
帰り道は、新宮(和歌山県)から五條(奈良県)まで国道168号を突っ走り、紀伊山地を通り抜けてきました。
1泊2日…、もちろん海も見たけれど、やっぱり、山の印象のほうが強く残りました。
紀伊山地の険しさを、見ました。
京都南部の、私が住んでいるとこらへんは〝平坦地〟なのだなと、あらためて思いました。





↑熊野市の景勝地、鬼ヶ城(おにがじょう)にて。

   ◆          ◆          ◆


↑再掲画像。2008年(平成20年)8月。当ブログのプロフィール画像にも使っているやつ。
 今から11年前やね。このときは串本に泊まって潮岬へも行きました。帰り道に那智勝浦へも立ち寄っています。
 紀伊田辺とか白浜まではその後も何度か出かけているのですが、串本・勝浦・新宮方面となると…、なかなか、ウチからは遠いので
 
 今回、那智勝浦・熊野方面を訪れた(通った)のは、この画像のとき以来、11年ぶりのことです。
 お天気がいまひとつでした。前回も今回も傘を持って写っているっていうのが、これはこれで面白いと思う。



感謝しながら勤労の日

2019年11月23日 22時54分50秒 | 日記・雑記


いい天気の一日でした。
K田辺観測、昼間の最高気温は21.8℃でした。気持ち悪いぐらい… というか、かなり暖かい気温でした。
天気よし、気温よし、絶好の行楽日和だったと思います。
せっかくの祝日なのに、土曜日だから〝振休〟は発生しないですね。三連休にならず、単なる〝土・日〟で終わってしまうね。

行楽日和だったけど、私は、きょうは業務が忙しかった
今月の業務スケジュールでは、一番の忙しさだった日かも-。

午前中から午後にかけて、そして夜も…、休日系業務2件&通常業務5件
平素の 私の業務スケジュールから考えると、この業務件数は多い。数日分の業務量ですわ。
同じ日に、あれもこれも業務が重なってしまうときって、あるのです。

「忙しい、忙しい」と言いながらも、仕事ができることに感謝しながら(=勤労に感謝!?)、業務に励んだ一日でした。



第二京阪に沿って、てくてく

2019年11月22日 23時01分40秒 | 散歩・ウォーキング
きのう(21日)、散歩出動。

上鳥羽口の駅前から、松井山手駅まで歩きました。
16kmぐらい。
第二京阪の側道(1号線バイパス)の歩道を、てくてく歩きました。


以下、歩きながら写してきた画像を貼っておきます。



↑きのうは、近鉄電車で上鳥羽口まで行って、そこから歩き始めました。



↑10時50分、上鳥羽口からウォーク開始。
 上鳥羽口駅のそばを、油小路通が通っています。その歩道をウォーキング。
 頭上の高架道路は第二京阪(油小路線。もと阪神高速京都線)。



↑油小路通を、南へ向かって歩いていきます。
 一応、目的地は松井山手です。歩きながら途中で気が変わるかもしれませんが。
 上鳥羽口を出てほどなく、京都南大橋で鴨川を渡ります。



↑11時12分。パルスプラザ付近。高架の向こうに、京セラの建物もちらっと見えます。
 この場所に三田屋本店があるんやね。新堀川店だそう。ここにあるとは、わし知らなかった。

この先の、道沿いにある回転すし(くら寿司)に立ち寄って、昼ごはんにしました。



↑回転寿司、調子に乗って食べ過ぎると 歩くのがツラくなってしまうので、ほどほどの皿数で切り上げ。
 くら寿司には20分ほど滞在(11:25~11:45)して、またテクテク歩き始めました。
 画像、丹波橋通との交差点にて。



↑ちょうど12時00分、外環状線との交差を過ぎたところ。これから宇治川を渡ります。
 「油小路通」と呼ぶ区間は、京都市街から外環交差点まで、なのだそう。
 外環交差点から南へ、久御山JCT真下の大内交差点までの区間は「洛南道路」という名前です。
 洛南道路という呼び名、あまり定着していないように思うけど



↑宇治川にさしかかる手前で、京阪電車の線路を跨ぎます。
 ここは、京阪線の中で駅間距離が長い、淀~中書島間に当たります。
 逆光で見づらいけれど、通りかかった8000系特急が写っています。プレミアムカーが写っています



↑せっかくなので、次の特急が通りかかるのを待って、もう一枚カシャッと



↑写す角度を変えて、バックに伏見桃山城を入れてもう一枚カシャッと。
 シャッターのタイミングが良くなかったです



↑宇治川の橋のうえから、近鉄京都線の鉄橋も見えました。(ズーム撮影)



↑宇治川を渡ります。この橋は巨椋大橋(おぐらおおはし)という名前です。



↑川を渡り切ったところで、橋の下には、堤防道路が見えます。
 私も幾度か散歩ウォークしたことがある道です。上流のほうへ向けば観月橋へ行けるし、下流のほうへ向けば御幸橋(八幡)まで行けます。
 いま歩いている洛南道路の歩道と、眼下の堤防道路は、接続されていません。行き来はできない仕組みです。





↑12時40分。久御山JCTの真下にある、大内交差点の歩道橋です。
 交通量が大変多い、大きな交差点なので、ここには横断歩道はありません。歩道橋を渡るしか、道はない!
 「洛南道路」と呼ばれる区間は、この、大内交差点まで。
 ここから南への区間は、「京都南道路」という名前です。(この呼び名を知ってる人、どれぐらい いはるんやろ?



↑「京都南道路」の歩道を行きます-。
 それにしても…、外環交差点を過ぎたところから、道沿いにお店がまったく無い。自動販売機も無い…。



↑工場や会社が建ち並ぶのを見ながら、進みます。これもまた、久御山町らしい風景ですね。



↑13時10分。岡本記念病院が見えてきました。病院のそばに、京都南道路と府道宇治淀線がクロスする、佐山交差点。
 交差点の先には、木津川が待っています



↑木津川にさしかかります。新木津川大橋。



↑橋の上から、「ながれ橋」を見ることができます。
 今年10月の台風19号による木津川の増水で、ながれ橋は、橋板が〝外れて(流れて)〟しまいました。
 現在も橋板は外れたままで、ながれ橋は通行不可になっています。
 画面奥には、京都郵便局(城陽市寺田)の大きな建物が見えています。区分局というのですか。郵便の物流拠点やね。



↑木津川です。
 おなじみの赤い矢印を付けてみました~。方角的にたぶん、甘南備山だと思う。



↑13時23分。木津川を渡りきったところ。
 下のほうに見えているアスファルト道路は、当ブログお馴染み、木津川堤防の自転車道です。
 ここでは、今歩いている歩道と堤防道路とが 階段で接続されています。行き来が可能です。

きのうも、このまま松井山手を目指して歩くか、木津川沿い(自転車道)に進路変更して新田辺を目指すか…、の 分岐点ではありました。
結局、松井山手を目指すことにしました。



↑13時36分。八幡市内を行く。



↑13時56分。八幡京田辺JCTが見えてきました。第二京阪と新名神のジャンクションです。



↑松井山手の街並みが見えてきました。



↑14時15分、松井山手駅前に着きました。疲れたー


上鳥羽口10時50分出発→→松井山手14時15分到着。
途中、くら寿司で昼ごはん食べたのと、宇治川の橋のところで京阪電車を写すのにしばらく足を止めました。
なので、実際に歩いた時間は、ちょうど3時間です。
ひさしぶりに、1散歩で2万歩超え。疲れました



寒い季節が、来るのだなぁ

2019年11月20日 21時50分50秒 | 日記・雑記

↑田辺木津川つつみ緑地(木津川堤防)から、さくらの木の枝越しにアルプラK田辺をのぞむ。


空気が冷たくて、肌寒い一日でした。寒気が入り込んでいるみたい。
また寒い季節がやってくるのですねぇ

K田辺観測、きょう昼間の最高気温は13.3℃。
そして、夕方から夜へとすすむにつれて気温は下がっており、午後9時には5℃ぐらいまで低下。
きょうは、朝の気温よりも、夜の気温のほうが低いです。うちもストーブ稼働中。
明日の朝は、今シーズン一番の寒い朝になるらしい。

暖かくして寝ます。




いま見頃です

2019年11月17日 19時00分10秒 | うちの近所


いい天気で、過ごしやすい気温の一日でした。
きょうは、せいか祭りでした。


水景園(すいけいえん)(回遊式日本庭園)
紅葉が見ごろを迎えていて、おすすめのスポットだと、NHK(関西)のニュース番組の中でも紹介されました。
モミジ見物の穴場だとも伝えられておりますが、さて…。

きょうはせいか祭りと連携して、園内無料開放でした。
通常は水景園入園料おとな200円(小中生100円)必要です。












   ◆          ◆          ◆          ◆          ◆

おおっ! ついに、車体にデザインが <S華町のバス、ふれあい号>


↑きょう、せいか大通りで目撃しました。大急ぎでスマホ撮影
 これはS華町のバスです。町が保有しているバス。
 昔から、町のバスには「ふれあい号」という名前が付けられています。
 先代のふれあい号がボロくなったので、町役場が一念発起し、ここに写っているバス車両に買い替えたのです。



↑新車だと聞いてます。実際、新しくてきれいなバスです。
 でも、ボディのデザインが後回しにされた状態で〝先行デビュー〟したので、実はこのあいだまで、このバスの車体は「白一色」でした。
 「ほんまに、真っ白けのバスだった」



↑車体デザインが施された〝完成形〟のバスを、私はきょう初めて目撃しました。
 京町セイカはS華町の広報キャラクター(公式)なので、車体に描くのも間違いではない。
 楽しげで、面白いデザインだと思います。私は良いと思います。

 業務外業務(某委員会<M>)の研修行事など、このバスに乗って出かけることになります。
 よその市町村の施設(市民ホールとか 会議場施設など)に、このバスで、バーン!と乗り付けることになるんやね~

☆参考☆ 「ふれあい号」へのラッピングについて



久しぶり〝登山〟

2019年11月16日 23時24分20秒 | 散歩・ウォーキング


気持ちのいい青空が広がりました。

午後から散歩出動~
久しぶりに、久しぶりに、久しぶりに…、甘南備山へ登ってきました
ホントに、かなり久しぶりです。
今年6月か7月に登ったあと、きょうまで、いっぺんも登りに行ってないですわ。

山道の急坂、ゼェゼェいいながら登りました。
やっぱり、坂道は、いい運動になりますね。



↑きょう撮影。甘南備山てっぺんより。
 アルプラK田辺が見えてますねー。右サイドには、一応、かすかに、山城大橋も見えてます。



↑久しぶり登山なので、てっぺん221mのところまで登ってみました。






冷えてきました

2019年11月15日 21時51分00秒 | 日記・雑記


京都南部でも、朝晩が冷え込むようになりました。
でも、北海道みたいに暴風雪という天候にはなりません。
うちの地域は、きょうも、空気はやや冷んやりだけれど、天気は晴れでした。
総じて、過ごしやすい一日だった、という感じです。

11月も、もう半分が過ぎましたね。
時が経つのが早すぎる。



19年経過

2019年11月11日 23時46分00秒 | 日記・雑記


曇ったり、急に雨が降ったり、雷が鳴ったり、そして晴れたり…、ややこしい天気の一日でした。
11月11日です。〝1並び〟の日ですね。

11月11日は、私にとってメモリアルな日です。
私が、本業である、ここの業務施設の代表者という立場に就き、その就任をお披露目するセレモニーを催したのが11月11日でした。
平成12年11月11日のことです。←西暦2000年のことやねん。ミレニアムって言われたとき
今から19年前…!! 当ブログがスタートするのよりも、さらに6年も前のコト
時がたつのは早いねぇ。


今年は19周年。だから、このままの調子で推移すると仮定すれば、来年は20周年やね。
いろいろありますけれども、自分の立場、本分をわきまえて、精進したいと思います。
(^_-)-☆



テレビで見ました

2019年11月10日 22時05分30秒 | 日記・雑記


きょうは、天皇陛下のご即位をお祝いするパレードがありました。
おめでとうございます。

「祝賀御列の儀」(しゅくがおんれつのぎ)という名前です。


パレードの様子はテレビ中継されました。
私もその時間帯、テレビずうっと見ていました
天皇、皇后両陛下が、オープンカーから穏やかにやさしく手を振っていらっしゃる様子が、とても印象的でした。

そして、きょうは いいお天気でした。よかったです



ヘッド行事に出席

2019年11月09日 22時10分00秒 | 動画・music,音

1じゃりも。京都ヘッドで頂きました。


きょうは、京都ヘッドの行事に出席してきました。
毎年11月のこの時期に恒例の行事(ゴータン)です。
出席されたみなさま、お疲れさまでした。

もっとも、きょうは土曜日ということで、出席の方は例年よりも少なめでした。
みんなそれぞれに〝休日系業務〟とか、予定があるものな。
私は、たまたま、きょう昼間は時間が空いていたので、出席できました。

きょうのヘッド行事を節目に、業務上の気分は「冬」へと移ります。


動画拝借 


「えーっと、何ですか、この拝借動画は?」
「ヤセタンとコロンタン、という懐かしい歌が流れます…。映像は、私にもよく分からないんだけど
「で…、なんで、この歌なんですか?」
「きょうはゴータンなので…、ほな、コロンタン、いっとこかと
「ゴータンとコロンタン、掛けたのか…

(どや、オモロイやろ?)




おけいはん、ナラハ

2019年11月08日 22時55分10秒 | 日記・雑記


きょうは、ふで稽古日につき、京都市内(東福寺界隈)行きでした。
先月は都合によりマイカーでふで稽古へ出向くことが多かったですが、きょうは電車で行きました。


↓きょう、京阪電車の車内で撮影しました。






京阪電車の車内にも『わたしは、奈良派。』広告が吊ってある
近鉄が、京阪の車内にも広告を出しているんやね。