ダンポポの種

備忘録です

津田からウォーク

2018年11月30日 23時26分00秒 | 散歩・ウォーキング

先日、枚方市津田から楠葉(樟葉)まで、ウォーキングしました。



↑学研都市線の津田駅。
 この日、私は、当駅までJR電車でやってきて、駅前から歩き始めました。


かつて存在したという、津田駅から分岐していた引き込み線(軍用鉄道)のルート跡をたどって歩きました。
戦時中、枚方の禁野(きんや)地区に、陸軍造兵廠枚方製造所・禁野火薬庫というのがあったそうです。
禁野は片町線(学研都市線)からは案外離れている場所だけど、津田駅から禁野火薬庫まで、軍用貨物線の引き込み線が敷かれていたのですね。
この引き込み線の呼び名はいろいろある(…?)みたいだけど、ここでは禁野側線(きんやそくせん)と記しておくことにします。



↑禁野側線の痕跡(レールや枕木)は、今となってはもう、残っていないようですが…、そのルート自体は現在の国道307号線に当たるらしい。
 当地における現在の国道307号は、禁野側線の廃線跡地を踏襲して整備されているみたい。
 画像は307号線と大阪府道18号の交差点付近にて。画像手前から奥へ向かって真っすぐが307号。(→引き込み線のルート跡です)
 ちなみに、大阪府道18号は、当地では「東高野街道」に当たります。



↑「クボタ」の工場脇を通る、307号線。道路の〝線形〟は真っすぐです。これも禁野側線(引き込み線)の線路跡のルートみたいです。
 津田駅を出たあと、進路をくるっと西へ向けてから ほぼ真っすぐに突き進んで禁野を目指すルートだったようです。



↑国道1号線との交差点に出ます。
 国道307号はこの交差点が〝起終点〟なんやね。
 この交差点を突っ切って、真っすぐ進めば、国道307号ではなく 大阪府道139号になるんやね。



↑国道1号をこえて、その先で、さらにルートが枝分かれします。
 府道139号からもわかれて、枚方市道へ進むことになるんかな(?)
 前方、ゆるやかに右へカーブしていく道筋が、禁野側線の線路跡ルートです。鉄道線っぽいカーブ具合いですね。



↑歩道が整備され、「中宮平和ロード」と名付けられています。この区間は枚方市道みたい。



↑中宮平和ロードの歩道。





↑蒸気機関車をイメージした、歩道の装飾(モニュメント)。



↑この道路が、かつての軍用貨物鉄道の線路跡を踏襲して敷設されていることから、
 その歴史を伝える意味も込めて〝平和ロード〟と呼ばれている。

禁野側線をたどる散歩は、この付近までです。
このあと私は、京阪電車の御殿山駅へ出て、そこから京阪線沿いに樟葉駅付近まで歩き続けました。

   ◆          ◆          ◆


↑京阪電車・御殿山駅前にて。



↑御殿山から先は、ところどころ「京街道」をたどりながら歩いてみました。
 そもそも京阪電車(京阪線)の線路は、おおむね京街道に沿って敷設されている …っていう感じがありますよね。
 この画像は、牧野駅付近にて。



↑牧野~樟葉間にて。



↑樟葉駅そばにて撮影。
 特急出町柳ゆきが樟葉に到着しようとするところです。



↑高層マンションを背後に、樟葉を発車していく特急淀屋橋ゆき。(みどり色電車。3ドア・ロングシート車)



↑樟葉を発車していく、準急淀屋橋ゆき。



↑樟葉駅前(バスのりば)まで歩いたところで、この日のウォーキングは終了。津田から樟葉まで、よく歩きました。
 ここからは京阪バスに乗って松井山手へ、さらにJR電車に乗り継いで帰りました。



ごくろうさん旅行(晩秋だけど)

2018年11月27日 22時56分50秒 | 日記・雑記


おととい~きのう(25日~26日)、両親と私の3人で一泊旅行に出かけてきました。
今年は「夏業務ごくろうさん旅行」が出来なかったので、遅ればせながら今の時期に実施… という意味合いも込められています。

四国へ行ってきました。宿泊は高知市にて。
ヴォ号で行きました。久しぶりの遠出でした。

高知では、桂浜の龍馬像を見物しました。高知城へも行きました。
そうした名所見物はともかく…、移動する道中、とにかく四国は〝山がち〟な険しい地形であることが 改めて印象に残りました。

1日目往路は、明石海峡大橋で淡路島へわたって、鳴門の大橋から四国徳島県へ入りました。
徳島道を途中でおりて、下道で小歩危・大歩危の渓谷を通り抜けて高知市へ向かいました。
2日目は午前中に高知から国道33号で愛媛(松山)へ至り、昼食のあと、復路は「しまなみ海道」を通って尾道(福山)から山陽道で帰りました。
走行距離は、2日間でちょうど900kmでした。よう走ったわ。

旅行中の画像は、そんなに多く撮ってきていませんが、また後日のブログでご紹介するかも。
(^^)/



K田辺、行こう!?

2018年11月24日 22時00分00秒 | 日記・雑記


2025年の万国博覧会が「大阪」で開催されることに決定しました。
(*^^*) おめでとうございます。


   ◆          ◆          ◆

話は変わりますが…、一休寺さんが、いま

この秋、K田辺市内にある一休寺(いっきゅうじ)さんに、大勢の拝観者が訪れておられます。
来訪のマイカーや観光バスで、一休寺の周辺道路が渋滞する事態となっています。
過去、毎年、そこまでの大混雑は見られなかったのに、この秋は 異常なぐらいの混雑ぶりなのです。
「なんで…?」
と、私も不思議に思っていたのですが…、どうやらその理由は コレのようですね。



今シーズン、JR東海『そうだ京都、行こう』のCM映像に、一休寺が登場してるのですね。スゴイやん!
このコマーシャルだけで、ほんまにドドドーッとお客さんがやって来るものなんやね。
おそるべし~。(*_*)



ジャの日

2018年11月21日 23時19分10秒 | 本・雑誌
日。


「鉄道ジャーナル」2019年1月号。通巻627号。
定価:1,000円(税込)
特集:新幹線のこの先


毎年のことだけど、今月のタイミングで 早くも〝新年号(1月号)〟です。
 わし、書店に定期購読予約をして「鉄ジャ」を買うようになって、きょう(今号)で丸1年になりました。



また、坂道に挑む

2018年11月20日 23時22分50秒 | 散歩・ウォーキング




またまた、暗峠ウォーキング
きょうは 大和西大寺駅から枚岡駅まで、歩いてきた

あんたも好きやねー



↑10時40分、大和西大寺駅前からウォーク開始しました。
 まずは、平城宮跡を眺めながら「南」へ歩きます。尼ヶ辻駅のほうを目指します。
 (電車で尼ヶ辻まで行って歩き始めても良かったんだけど。まあ…、ウォームアップを兼ねて西大寺駅から歩きました



↑308号線に進路をとって、この画像は 尼ヶ辻駅の踏切です。
 ここからは、生駒山のほうを目指して「西」へ進みます。



↑遠くに生駒山が見えます。きょうは、歩いてあの山を越えます。





↑ホントにこれが〝国道〟(308号線)なのか… と不安になるような道幅です。
 左の道路(バスが走っている)は、第二阪奈有料道路。



↑先月、南生駒から奈良市内までウォークしたけれど…、そのときよりも今日のほうが、登り坂が多くてシンドイと感じました。
 歩く向き(進行方向)の違いなんだけど。奈良から南生駒へ向かうほうが、登り区間が多い?
 (ちなみに、この画像は下り坂で写したものですけれども)



↑狭かった道幅が、パッと拡がる地点にやってきました。南生駒までもうすぐの地点です。



↑南生駒から先の、生駒山へと続く道筋が見てとれます。



↑一旦、山を下ってきたことになりますが、南生駒の町にやってきました。近鉄南生駒駅のそば。
 ここからは、生駒山へ向けて再び登りにかかります。



↑南生駒から暗峠を目指すのは、わし、これが初めて。
 大阪(枚岡)側の超絶急勾配に比べたら、奈良(南生駒)側の勾配はやや緩やかだと思うけれど、それでも歩いてみたら しんどかったですわ~。
 息が上がってしまわないように、ペースを焦らず、一歩一歩着実に進むことを心掛けました。



↑振り返ると、いま登ってきた道筋がくねくねと続いています。
 「頑張って登ってきたな-」と、自分をほめてやりたい。



↑生駒山のスカイライン(観光道路)をくぐるボックス型トンネル。
 このトンネルを抜けたところで、登り勾配が終わります。その先はひたすら下り坂だー。



↑奈良と大阪の府県境。峠の茶屋です。13時20分です。
 大和西大寺駅からここまで、2時間40分。1万7700歩。



↑峠茶屋に立ち寄って、昼ごはんにしました。(ちょっと遅めの昼食)
 カレーライスおいしかったです






   ◆          ◆          ◆

以下、大阪側(枚岡)へ向けて、急勾配をどんどん下ります。

私は、大阪側から登ったことが過去2回ありますが、大阪側へ下るのは今回が初めて。
きょう実際に歩いてみて、下るのも かなり大変な勾配だと、再認識しました。
常に 足にふんばり(ブレーキ)を効かせる意識を持たないと、足のほうが勝手に〝次の一歩〟を踏み出してしまうような…。
坂道を落下していくような感じを覚えました。超絶急勾配、おそるべし。
ヒザに負担が掛かったらいけないので、そもそもスピードを出さないように、ゆっくりゆっくりを心掛けて、慎重に歩いて下山しました。











↑きょうは、枚岡駅まで歩いて、ウォーク終了しました。



↑近鉄奈良線、枚岡(ひらおか)駅に着きました。14時20分。
 大和西大寺駅からここまで、約17km、所要3時間40分(峠茶屋で休憩20分含む)、2万1900歩。



↑このあとは、電車に乗って帰ってきました。



黄色いやつ、今年も!

2018年11月19日 22時53分20秒 | バ ス

きのう撮影した画像です。

駅前から せいか祭り会場(けいはんな公園・けいはんなプラザ)までを結ぶ、臨時バス(乗車無料)が運行されました。
連節バス「イエローライナー華連」も〝休日返上〟で運用されました。
こういう機会なので、私も乗ってきました。



↑祝園駅前にて。





↑駅前のバスロータリーで、ぐるっと転回。



↑ぐる~んとターンしたら、そのままバス停(歩道)に寄せていきます。お客さんが待っています。



↑後部の車体も きちんとバス停(歩道)に〝寄せて〟停車しないとあかんから、運転手さんは大変やね(!?)





↑駅前から出発していく連節バス。





↑車内、最後部の座席。
 この最後部一列だけは、床が高くなっています。そのぶん、シート座面も高いです。
 ここに座った乗客の目線は、天井に近づくことになります。
 「頭上注意」のステッカーも見えますが、可能な限りの ゆとり空間(スペース)が確保された設計のように思いました。



↑バス走行中に写しました。
 交差点を左折しているところです。前方の車体が「左」へ向いています。



↑これは右折しているところです。前方の車体が「右」へ向いています。



↑学研都市、けいはんなプラザを見ながら走る。





↑もういっちょ、交差点「右折」の様子。







   ◆          ◆          ◆



↑駅前ロータリーにて。
 ふつうの「路線バス」車両と、「くるりんバス」車両。



↑せいか大通りにて。これは「回送」バスでした。
 関西空港リムジンバスに運用された車両の回送だったのではないか… と思う。



Sまつり

2018年11月18日 22時55分40秒 | うちの近所






ほんまに、数日前までの週間予報(天気)では危うい空模様の可能性だったと思うのですが、結果的に、きょう昼間は〝いい天気〟でした。
きょう、S華では「せいか祭り」が行われました。ちなみにK田辺では「産業祭」っていうのが催されたみたい。
11月だし…、晩秋の休日、各地域でいろいろ行事がありますよね。

私もきょうは業務の予定が無かったので、昼間、せいか祭りの見物に行ってきました
気分転換で、いい休日になりました~。
(*^^*)ガハハハハ。





↑展示車です。タクシ… パトロール・カーです。

防犯・防災等の啓発活動として、毎年、消防・警察・自衛隊も車両展示に協力してくださいます。



↑きょうの祭り会場内を歩きまわって スタンプを獲得する、健康ウォーキング。
 わしも、所定の3か所を全部めぐりました スタンプラリー制覇して、記念景品ゲット~!



吊り橋と、山のぼり

2018年11月17日 23時31分50秒 | 散歩・ウォーキング


数日前まで、きょう17日は雨の予報だったはずですが、今朝はきれいな青空が広がりました。(うちの地域)
その後、午後は曇り空になったけれど、雨が降りだすことはありませんでした。

きょうは朝方に通常業務1件、そして夕方からまた業務-、というスケジュールでした。例によって、昼間はポカ~ンと空き時間。
「きょうは雨降りだろうと予想していたけれど…、どうやら天気が良いみたいだし、散歩出動するか!」



きょうは、宇治へ行ってきました。
宇治川に沿って天ケ瀬ダムのほうへ進んでいくと、途中に、天ケ瀬橋(天ケ瀬吊橋)という吊り橋がある-、
という情報を得たので(←府南部住民なのに、わし今まで知らなんだ…)、きょうはその吊り橋を目標にして歩きました。

近鉄で久津川まで行き、久津川駅前からウォーク開始。太陽が丘を経由し、白川の家並みを抜け、天ケ瀬吊り橋へ無事到着。
吊り橋をわたって宇治市街のほうへ歩き、宇治上神社のそばにある仏徳山(大吉山)にも登ってきました。
ラストは近鉄大久保駅まで歩いて、ウォーク完了しました。昨日に続いて、大久保駅から電車で帰ってきた。
アップ・ダウンあり、景色も変化にとんだコースだったので、きょうは楽しく歩けました。



↑天ケ瀬吊り橋。
 画面のずうっと奥のほうに、天ケ瀬ダムがあります。





↑私はこの橋へ初めてやってきました。
 ピーンと張ったワイヤーで〝保持〟されています。ほんまに、吊り橋です。



↑なかなか頑丈です。
 渡っている最中も、橋はそんなに揺れませんでした。(でも、確かに揺れます。)







   ◆          ◆          ◆



↑吊り橋をあとにして、市街方向へ歩いて来ました。塔の島 のすぐ近くです。
 琴坂(ことざか)という坂です。ここから仏徳山(ぶっとくさん)という山を目指してみました。
 すぐそばにある山なので、遠くありません。そんなに高い山でもありません。



↑途中から、舗装されていない山道でした。
 でも、コースはきちんと整備されているので、山の中で道に迷う心配は無い- と思います。





↑仏徳山の山頂(だと思われる)に、着きました。
 いっぱい石が積んであります。ケルン?



↑これは山頂のプレートかな(?) 標高131.5mとあります。
 ここまで登ってきた記念に、自撮り一枚。



↑展望台からの風景。宇治の街並みが見えます。



↑建物の陰に隠れてしまっているけれど、宇治駅を出発したJR奈良線の電車が写っています。



↑画面の一番手前のところ…、平等院の建物が見えています。



ふで稽古とウォーク

2018年11月16日 22時52分10秒 | 散歩・ウォーキング





きょう午後は、ふで稽古日につき京都市内(東福寺のあたり)行きでした。
稽古のあと、きょうは、急いで帰宅するべき用件(業務等)は無かったので、ウォーキングしながら家路をたどりました。

普段、ふで稽古の帰り道は、東福寺駅から京都駅まで歩いて、京都駅から近鉄電車に乗って帰ってくるところですが…、
きょうは、東福寺付近から本町通をまっすぐ南進して歩きました。

画像は、道中、伏見稲荷のところで写したものです。
いつもと変わらず、お稲荷さん周辺は大勢の人でした。そこだけ本町通も渋滞してましたわ。

ウォークは、伏見稲荷からさらに南進し、本町通から国道24号線へ進み、御香宮前から観月橋、さらに向島ニュータウンへと…。
夕方になり、アッというまに日が暮れていく時間帯にかかっていきます。
「(時間的に)どのへんまで、歩けるかなぁ?」
日没が早い季節です。きょうは適当な地点でウォークを切り上げるつもりです。
国道24号線なので 私も通り慣れている道だけど、日が暮れてから歩き続けるのは 昼間とは勝手が異なるものな。無理せず安全第一

小倉の交差点に到達したところで切り上げようか… と結構迷いましたが、もう少し頑張って歩いてみることにして-、
結局、大久保駅前まで歩いたところで終了!!
東福寺付近から大久保まで、所要2時間20分、1万5000歩でした。
気持ちよく歩けました。いい運動になりました。

大久保駅から近鉄電車で帰りました。



この頃、天気がいまひとつ

2018年11月14日 22時06分10秒 | 散歩・ウォーキング


なんだか、曇りがちの毎日です
きょう昼間の最高気温は15.1℃(K田辺観測)でした。
暖かい日が続いていたことを思えば、ようやく冷んやりしてきたなぁ… っていう感じです。

きょうは、午後から通常業務の予定があったので、午前中のうちに散歩ウォーキングをしました。また、自転車道を歩いた
長袖Tシャツだけでは肌寒く感じたので、上着を着て歩きました。
ウォーキングをしたら、一応、汗をかくのが常なのですが、だからと言って Tシャツ一枚で歩くのはやっぱり肌寒いものな。
ジョギングではないので、体の〝保温〟にも配慮した服装で歩かねばならないと思っています。
汗をかいた後、寒風にさらされて体が冷えて 風邪をひく…、なんてことは、絶対イヤじゃ。


近鉄の木津川橋梁(新田辺寄り)そばで少し足を止めて、写してきました。
いままでの画像と変わり映えしませんが…



↑木津川を渡る3220系、奈良ゆき急行。(京都から走ってきた列車です)



↑22000系、京都ゆき特急。(奈良から走ってきた列車です)



↑3220系、国際会館ゆき急行。(奈良から走ってきた列車です)
 赤い矢印は、甘南備山です。



↑同上の、国際会館ゆき急行。後打ち。
 木津川を渡り、京都を目指して走り去ります。



今月は歩数低迷…(汗)

2018年11月13日 21時57分00秒 | 散歩・ウォーキング


(+_+)
先月はよく頑張ったのに、今月は散歩ウォーキングが〝滞って〟います。歩数が伸びていません。

月初めに緊急業務が2件続いた、業務外業務の研修行事があった、うちの業務施設でも行事(事前準備を含む)があった、…など、
そういうのは全て言い訳に過ぎないけれども、とにかく、なかなかタイミングが無くて、今月はあまり歩けていません。
こりゃ、いかんですわ。

きのう、うちの施設での行事が終わったので、業務(時間)的にも気分的にも楽になりました。ゆとりを持てそう。
すでに11月も「中旬」ですが、また、日々の空き時間を活用して歩きたいと思います。




↑きょうは、木津川沿いの自転車道を歩いてきました。
 JR電車が通り掛かる場面に遭遇したので、一枚カシャッと。学研都市線の木津~西木津間です。



↑自転車道の起終点。国道24号・泉大橋のところです。



↑木津駅まで歩きました。木津からJRで帰ってきました。
 車窓に見えている建物は、近鉄電車の木津川台駅。



晩秋の行事、終わる

2018年11月12日 23時57分50秒 | 日記・雑記


深夜12時直前の、駆け込みブログ投稿です。
きょうは、うちの業務施設で行事をしました。毎年この日に行なっています。
講師の先生にもお越しいただくので、事前の準備がいろいろ大変です。
頭をフル回転させて、精いっぱい周到に準備したつもり…、で臨みました。
おかげさまで、粗相なく、無事に終えることができました。
疲れたー。
m(__)m

きょうの行事が終わって、気分的にもホッと、ひと安心です。




ヘッド行事に出動

2018年11月09日 17時15分10秒 | 日記・雑記





きょうは、京都ヘッド行きでした。
ゴータン行事の日です。毎年この時期におこなわれる行事です。
立冬を過ぎたところでもあり、この行事を節目として業務服が冬仕様に完全移行となります。(←毎年のことです)
でも、きょうも気温が高めだったので、完全〝冬装備〟で行事に臨むと、ちょっと暑く感じました。とにかく首元が…
ご出席のみなさま、お疲れさまでした。

帰りぎわ、茶菓2ジャリモ 頂いてきました。
(*^^*)




ふぅ~っと、この歌が思い浮かびました。

「ゴーダムやん」
「似てへん? ゴータン…」
「…



勉強しまっせ、外業で…

2018年11月08日 22時26分20秒 | 日記・雑記






きょうは、また、業務外業務(某委員会<M>)の研修行事がありまして、大阪府方面行きでした。
委員のみんな、貸し切りバスに乗り込んで、朝から出かけてきました。

午前中は、メインの、施設見学とお話を聞いての研修(勉強)でした。
昼食のあと、午後は社会見学として、ご当地にある某展示施設を見学しました。
それから、またバスに乗り込んで、夕方に地元へ帰ってきました。
参加された委員のみなさま、お疲れさまでした。
(*^^*)

   ◆          ◆          ◆

さあ、きょうは、どこへ行ってきたのでしょう~? 何市でしょう?
かんたん あっ、画像のなかに答え(=都市名)が出ているかも。
いや…、それは、引っ掛けのヒントかもしれへんぞ~。(#^^#)
しか、だいすき (←また言うてる)

「結局…、画像に見えている名前の街、やろ?」
「そだなー」



緊業、終わりました

2018年11月04日 22時27分00秒 | 日記・雑記
緊急業務の対応は、無事に完了しました

今月1日に緊急業務が発生したことはブログにも書きましたが、実はその翌日(2日)にも また緊業の依頼が入りまして、忙しかったです。
1件目の緊業対応は昨日で完了し、2件目の対応は今日で完了しました。
二日続きで緊急業務が発生するというのは、ウチの業務施設では珍しいことです。
双方のお名前などを混同して間違えないように、きのうもきょうも、気を付けて務めてきました。
お世話になりました。ありがとうございました。
m(__)m


高校野球・秋の近畿大会 龍谷大平安が優勝

【近畿大会・決勝】
  龍谷大平安(京都3位)2x-1 明石商(兵庫1位)※延長12回サヨナラ

わし、ニュースで結果を知っただけですが…、龍谷大平安が優勝したそうですね。
今回の秋季近畿大会に、京都府からは 福知山成美(1位)・京都国際(2位)・龍谷大平安(3位)が出場しました。
龍谷大平安は「京都3位」のポジションで近畿大会へすべりこみました。
そこから見事に勝ち進み、近畿大会を制しました。おめでとうございます。

 ・龍谷大平安(優勝)
 ・明石商(準優勝)
 ・履正社(ベスト4。大阪1位)
 ・智弁和歌山(ベスト4。和歌山1位)
…の4チームは、来春のセンバツ出場は間違いないよねぇ。
あとは、ベスト8の中からどこが選ばれるのだろう?
 ・福知山成美(ベスト8。京都1位)
 ・報徳学園(ベスト8。兵庫3位)
 ・大阪桐蔭(ベスト8。大阪2位)
 ・市和歌山(ベスト8。和歌山2位)
大阪桐蔭の連続出場は、どうなる…。