ダンポポの種

備忘録です

いただきもの

2009年11月30日 12時47分13秒 | 鉄 道
  


業務上青年部会等で日頃からお世話になっているS氏(神戸在住)から、阪急電車の画像をいただきました。
おおきに。

このほど、秋の観光シーズンにあわせて阪急京都線で運行された「臨時快速・いい古都エクスプレス」の画像です。
この臨時快速は、今月(11月)下旬の土・日・祝日に限って運行された列車です。
なので、きのう(11月29日の日曜日)が今シーズンの運行最終日でした。

この時期に需要が伸びる(と思われる)京都方面への観光客輸送を使命とする臨時列車-という位置づけなのでしょうが、
現在の阪急線の通常ダイヤでは設定されていない「快速」という種別で運行されることや、専用ヘッドマークが取り付けられることなど、
〝テツ〟が喜ぶツボも押さえてあります。
また来年の秋も、運行されるのかなぁ。



列車で行きたかったが…

2009年11月27日 23時37分22秒 | 日記・雑記


きょうは、業務外業務(某委員会)の研修大会があって、網野まで行ってきました。
京丹後市網野町です。
業務外業務とはいえ、日帰りは残酷ではないか…と思えるぐらい、遠かったです。
出席者一同、町のマイクロバスに乗って、早朝出発で行ってきました。


ちなみに、昨年も11月下旬のこの時期に、研修大会がありました。
↓当ブログにも書いています。(昨年11月21日の投稿記事。別窓でオープン)
http://blog.goo.ne.jp/dampopo/d/20081121

昨年は「M鶴市まで日帰りした」と書いていますね。
つまり、舞鶴市ですな。


うちの町からだと、舞鶴でも片道3時間で、往復では6時間という長旅だったものですが、
きょうはさらに記録更新して、片道4時間でした。冗談抜きで、往復8時間!

これだけ長時間の移動をしても、きょう一日、京都府外へは出ていないのです。
京都府は広いなと、思いました。

昨年・今年と、北部開催(府北部での開催)の順番だったんですね。
開催エリアが偏らないように、まんべんなく府内を巡回していくので。
来年の会場は長岡京市だそうです。こりゃあ、近くて良さそうだ。



◎画像追加

↓以下、往復のバス車内で写した画像です。
 長い時間ずうっと乗りっぱなしだったし、たくさん撮りました。


【まず、往路編】


↑朝6時30分に地元(役場前)を出発し、網野への長旅がスタートしました。
 この画像は、6時59分、K奈道路の100円橋を走行中に撮影。
 太陽が昇ってきました。



↑K奈道路から大久保バイパスへ進み、巨椋インターの交差点を左折して国道1号に出て、さらに北上。
 画像は7時18分、国道1号で宇治川を渡っているところです。



↑7時20分、横大路を左折。
 国道1号を走ったのは5分足らず…。ここから外環状線へ。
 〝集会所〟が見えています。(←何のやねん…)



↑7時36分、競輪場の前を通過しました。
 某氏のお家に、限りなく接近しています。



↑7時37分、交差点のガソリン・スタンド前を通過。
 (↑なんで、このエリアだけ入念に写すねん!)



↑国道9号に出たあと、そのまま縦貫道に入りました。どんどん北上していきます。
 画像は7時53分、沓掛インターを入って急勾配を登っているところです。
 むこうの山々に、なんか、白いのが漂っています。
 う~む、これはひょっとして…?



↑7時55分、車窓は急変!
 やっぱり、亀岡の町は霧に包まれていました。
 老ノ坂トンネルを境界にして、こんなふうに劇的に変わります。



↑7時55分に、もう一枚。
 真っ白けです。



↑縦貫道を走破して、丹波インターをおりたところでトイレ休憩でした。
 8時30分、マーケス出発。(復路では、やまがた屋に寄りました)



↑8時40分、山です。
 丹波インターから京丹波わちインターまでは、一般道を行くしかありません。
 でも、この区間は紅葉見物ができるので、私は気に入っています。



↑8時43分、色づいた山です。



↑8時52分、ここにも山。



↑8時58分、京丹波わちインターから、再び高速に入りました。
 地元出発からすでに2時間半ぐらい経過していますが、まだ着きません。
 宮津まで32kmって書いてある。
 網野は、それのさらに先にあります…。遠いなぁ。



↑9時30分、海です。
 ひとつ前の画像から約30分ほど間隔があいていますけど…。
 (↑寝てたやろー!)



↑9時30分にもう一枚。
 ほら、天橋立ですわ。世界遺産への登録を狙っているらしいです。



↑10時13分、アミティ丹後に着きました。
 
↑えっ…? ここが目的地だったの?

↑そうやで。



↑「アミティ丹後」です。



【ここから、復路編】


↑復路もルートは同じでした。来た道を、帰るだけ。
 15時30分にアミティ丹後を出発。
 画像は15時36分、北近畿タンゴ鉄道の踏切を渡っているときに撮影。
 見えている駅が、網野駅です。
 列車で帰りたかったな~。



↑16時02分撮影。宮津線の列車(1両編成)と〝すれちがい〟ました。
 バス車内は揺れているし、列車もぴゅーっと走って行ってしまうし…、頑張って写してみたけれどブレました。



↑16時03分。田んぼに立っている看板など、写してみました。



↑16時28分。
 網野から1時間ほど一般道を走ってきて、ここから高速です。
 うちの町のマイクロバスは、ETC非対応です。



↑16時51分。もうすぐ京丹波わちインターに着くところで撮影。
 日が暮れようとしています。

 これをもって、日没につき撮影は終了ー!



いつも通りの、土・日・月…

2009年11月23日 21時05分34秒 | 日記・雑記
三連休が終わりましたね。
紅葉シーズンだし、京都の市内もすごい人出だったんだろうなぁ。



私のほうは、ごくふつうに業務が続いていて…、

三連休とかあんまり関係が…

という感じでありました。



それでも、きょうの昼間には、K田辺のアルPへ買い物に行きました。

店内には、クリスマスの音楽が流れていました。

それどころか、すでに「鏡餅」も販売用に陳列されていました。

なんだか、慌ただしくって仕方ないな…。


(追伸)
まだ、我が家にはテレビがありません。(←はよ買えよ!)

なんだかんだで、1ヵ月、テレビ無しで過ごしました。

でも、生きてる!(←あほか)



にほんばし

2009年11月19日 21時18分58秒 | 日記・雑記
先月、東京へ行ったときに写した画像です。
これが最後の画像です。


日本橋で写しました。

言問橋を見たあと、浅草から銀座線に乗って、日本橋まで来たのです。
ここから徒歩で東京駅を目指しました。

道順は全然知らなかったのですが、めでたく東京駅へたどり着いて、新幹線に乗って京都へ帰ってきました。


「おぉ、ホンマや。交差点の信号にも、日本橋って書いてある…」
と思いながら写してきた一枚です。


あっ、そうか…、大阪にもこの名前、あるんやった。






おつかれさま6300系

2009年11月18日 21時17分35秒 | 鉄 道
秋が深まり、だいぶん、寒くなってきました。
うちでも、いよいよ、石油ストーブのスイッチ・オンです。
コタツも出して、これもスイッチ・オン。
あとは、テレビだけやな…。(←まだ買うてへんのかいな!)


◇          ◇          ◇


さて、鉄ネタ1本。

いま、関西地区の鉄道ねたとして注目されている話題のひとつ-、と言って良いと思うのですが、
阪急京都線の「6300系電車」が、いよいよ〝お別れのとき〟を迎えようとしています。

長年ずうっと走り続けてきて、そろそろ寿命…というか、後進に道を譲るというか…、同形式は今年度じゅうに京都線から引退するらしいです。
一部の車両は嵐山線仕様に改造されて今後も使われますが、それ以外の車両は、引退のうえ廃車となるみたい。

6300系のデビューは昭和50年(1975年)でしたかな。
30年以上にわたって、しっかり活躍しました。
本当に、いい電車でした。


「さよなら運転」は行われるのかな?
もう行われたか?
私は知らないもので。

大宮-十三間ノンストップ走行を再現して、あの頃みたいに河原町~梅田間を「38分」で結ぶっていうやつを、最後にもう一度だけ見せてくれないかなぁ。



↑再掲画像。
 昨年(2008年)11月2日に撮影。長岡天神駅にて。
 これは6330系ですが、今は、もうすでに引退済みらしいですね。



↑昨年11月2日、長岡天神駅にて。
 6300系、長い間、お疲れさまでした。



↓以下、おまけ。
 ほかの形式の画像です。
 すべて、昨年(2008年)11月2日に長岡天神駅で撮影したものです。


↑6300系のあとを受け継ぐ、新型9300系電車。
 3ドア車両ながら、クロスシートを装備しています。これからの京都線特急輸送を支えることになりそう。
 こんど写すときは、車体側面を狙ってみます。
 9300系って、窓が「かなり大きい」のが特徴なので。



↑8300系の特急梅田ゆき。



↑7300系のリニューアル編成による、特急河原町ゆき。
 ここまでやるか、というぐらいリニューアルされていますね。
 御多分にもれず、私も9300系と見間違えました…。



↑5300系の特急梅田ゆき。



言問橋

2009年11月17日 19時44分12秒 | 動画・music,音
(Subbed) Beloved One (愛する人よAisuru Hitoyo) - X JAPAN YOSHIKI & 秋川雅史MASAFUMI AKIGAWA / 千の風になって




先月のはじめに東京へ行ったときに、「言問橋」を見てきました。
そのときに写してきた画像があるので、遅ればせながら、きょうの投稿で貼っておきます。


「言問橋」といえば、昨年春に放映されたTVドラマ『東京大空襲』のなかに出てきた橋です。
この橋を〝軸〟にして、物語の舞台が設定されていました。

ドラマとはいえ、実際の東京大空襲のときに言問橋で大勢の市民が悲惨な最期を迎えたのは真実だそうです。
この橋には、そういう悲しい歴史があるのです。
ドラマを見たことによって、私の心にも強く印象に残った橋でした。

「こんど東京へ行く機会があれば、ぜひ、言問橋も見てこよう…」
と思っておりました。

…というわけで、先月に東京へ行ったとき、現地を訪ねてきました。
東武浅草駅からテクテク歩いて行って、橋を渡って、すぐにUターンして、また橋を渡って、浅草駅へ戻ってきました。

◇          ◇          ◇

なお、上の動画は、そのドラマに使われた主題歌です。
タイトルに出ている二人のコラボで生まれた名曲です。
CDにして売ってくれたら良いのに…と、私も思います。


↓【参考】昨年春の当ブログの記事。このドラマを見たことを書き記しています。(別窓で開きます)

http://blog.goo.ne.jp/dampopo/d/20080319



↓以下、言問橋の画像です。(すべて、平成21年10月1日に撮影)

















↑「言問」は、通りの名前にも使われているんですね。



最後の随筆集

2009年11月16日 21時22分25秒 | 本・雑誌


宮脇俊三著『終着駅』
発行:河出書房新社
2009年9月初版発行。価格1,600円(税別)



宮脇俊三氏の「最後の随筆集」として、先ごろ出版された1冊です。
私はきょう買いました。

宮脇俊三氏は、自分の本を執筆するだけでなく、いろんな雑誌等にも紀行作品やエッセイを寄稿していたようです。
そうした作品のなかから、まだ単行本化されていない作品が洗い出され、厳選され、1冊にまとめられたものが、本書です。

ぱらぱらっ…と読み始めた途端、
「あぁ、宮脇俊三の文章だなぁ」って、
とても懐かしい気持ちになりました。

みなさんも、ぜひ、読んでみてください。


2009年9月30日に「初版発行」で、1ヶ月後の10月30日には早くも「2刷発行」とあります。
反響があったということですかな?



片町線が電化された日

2009年11月14日 22時10分44秒 | 鉄 道
なんとなーく、当ブログの編集画面を見ていたら、下書き状態のまま放置されていた記事を見つけました。
下書きの途中で放ったらかしにして、投稿することなく置き去りにしていた記事です。
せっかくだから、きょう、投稿しておきます。

◇          ◇          ◇

鉄ネタなのですが、片町線(学研都市線)の木津~長尾間が電化されたときの写真です。



↑平成元年(1989年)3月11日、電化開業の当日。
 同志社前~田辺(現京田辺)間にて撮影。
 今では見られない「片町ゆき」です。
 電車の後方に見えているレンガ造りが、みつまんぼ。(見づらいけど)
 この時代、バブル経済の絶頂期でした-。
 車両正面に掲げられた、電化開通を祝うヘッドマークの〝豪華さ〟も、時代を反映している気がします。



↑田辺~同志社前間。
 編成を全部写しとれていないですが、電化開通当時の松井山手~木津間は103系の3両編成で運行されていました。
 電化されたのは良かったんだけど、線路が昔のままだったので(ロングレールになっていなかった)、103系が走るようになった直後は、
 沿線住民から「騒音」に関する問い合わせが相次いだとか…。



↑これも、田辺~同志社前間にて。




↑上の画像と同じ場所で写した、現在の様子。
 今年の7月に写したものです。
 線路沿いには住宅が建ち並びました。



1111111

2009年11月12日 23時26分41秒 | 日記・雑記
きのう(11月11日)の当ブログへの訪問者数が「111」IPだった-、との記録が出ています。

11月11日に、111IPかぁ。

狙い通りやな…。(←ほんまかいな)

◇          ◇          ◇

きょうは、うちの業務施設にて、行事がありました。
これは年中行事のひとつで、毎年この日に行なっているものです。
無事に終えることができました。ありがとうございました。

これで、年末まで、うちの業務施設での「行事」はありません。
そういう意味では、今年もほぼ終わったな-という感覚に至っております。
今年は大きな行事があって大変な一年でしたが、よう頑張ったと思います。


おっと…、別に「明日から年末まで仕事がずうっと休みです」って言っているわけではありませんぞ。
「うちの業務施設での行事がない」と言っているだけ!


明日からは、また通常業務です。
もし緊急業務が入れば、その対応もします。
ひさしぶりに、〝いつもの時間割〟に戻って業務に取り組めます。
この一年、大行事の運営などでいろいろ経験してきたことを、これからの通常業務のなかでも活かしていきたいと思います。



平日、横大路

2009年11月11日 18時21分23秒 | 日記・雑記

久しぶりに天気が崩れて、きのうからきょう、雨模様となっています。
京都でも、まとまった雨量になりました。よく降りました。


◇          ◇          ◇


昨夜は、その雨のなか、YクラブのHa氏と、晩飯&カラオケに行ってきました。
Yクラ定番の「横大路・下鳥羽コース」で気分転換してきました。
いつも土曜日の晩にやってることを平日の晩にやってみた、ということで。


カラオケは、例によって例の如く…の選曲で突っ走りました。
結果的に、昨夜のテーマは「ウルトラマン」に落ち着いてしまったな…。

・TACのうた(ウルトラマンAのED曲)
・ウルトラマンレオ
・ウルトラ六兄弟(ウルトラマンタロウのED曲)
・帰ってきたウルトラマン
・ザ・ウルトラマン

横で聞いているHa氏も呆れていたんじゃないかと思いますが、この系列をひたすら歌った私でありました。


↓本物の歌は、こんな感じです。


(※動画は削除されました)



しんてつ

2009年11月10日 18時35分09秒 | 鉄 道
神戸電鉄の粟生線が、経営的に厳しい状況にあるそうです。

今の時代、神鉄に限らず、他社においても鉄道運営は厳しさを増しているわけですが、
神鉄粟生線の現状については同社のホームページでも特に取り上げられており、
そこには単刀直入に、利用客増加に向けてのお願いが記されています。

京都に住んでいると、神鉄に乗ることは「まず無いな…」っていう感じなのですが、
粟生線の話題、私としては最近ちょっと気になっている鉄ネタであります。


↓【参考】神戸電鉄ホームページ(鉄道のページ)
http://www.shintetsu.co.jp/tetsudou/index.html



どんぐり修繕

2009年11月09日 22時27分01秒 | うちの近所


このところ天気が良く、昼間はとても過ごしやすい毎日です。

きょうは、京都ヘッドに出向いての業務でした。
紅葉の時期を迎えて、京都の町にも観光客の姿が一段と増えてきました。
今月下旬にかけて、観光の人々がどっと押し寄せてくるのでしょう。

この先、今月21日・22日・23日のところで、もう一回「三連休」が巡ってきますね。
この三連休は、京都もすごい人出になるんじゃないかな…。
高速1000円だし、またたくさんクルマがやって来るんだろうなぁ。


◇          ◇          ◇


さて、今夜から、K奈道路の夜間集中工事が始まっています。
夜8時から翌朝6時まで、上下線とも通行止めです。
(…一応、〝どんぐり街道〟の修繕工事ということで、本日の記事タイトルを付けました。いつにも増して分かりづらい題名でしょうから…)

工事期間は、100円橋の区間が今月14日朝まで、その他の区間は今月21日朝まで。
土曜日の夜と日曜日の夜は工事が行われないそうなので、14日と15日の夜は全線通行できます。

工事だから仕方ないんですけど、この「大動脈」の通行止め、わが国の交通・物流体系への影響が大いに懸念されるところではあ(←心配ないって!)





おすすめの一品?

2009年11月05日 20時30分26秒 | 日記・雑記

朝晩はヒンヤリするようになりましたが、数日前の〝寒波襲来〟の寒さは過去のものとなり、きょうは、穏やかで過ごしやすい一日でした。

これから、紅葉の季節ですね。
木々が赤く色づいてゆく様は秋を実感させますが、紅葉の季節は同時に、落ち葉の季節へとつながっていきます。
また、落ち葉の掃除か…。仕事が増えるなぁ。

◇          ◇          ◇

話はガラッとかわりますが、このあいだ、「なか卯」で<鴨つけそば>というのを食べたらおいしかったので、きょう、また食べに行ってきました。

やっぱり、おいしかったです。

このぶんだと、また食べに行きそうな気がします。