クラブ・マナーズニュース

マナーズを巣立たれたみなさま、縁者のみなさまとつながっていたい!そんな私が月3回「0」の付く日にブログをアップします!

娘と孫からの学び

2022年08月30日 | 楽しいお話し

 明日、9月1日になると、孫は生後4か月を迎えます。
今は、寝転んで遊んでいると、すぐに横向きになり、足を一生懸命に動かして元に戻る・・・ということを繰り返していて、まだ寝返りには至っていません。
 娘家族は、我が家から来るまで30分のところに住んでいて、私は予防接種や何やと特別なことがあると、出産した病院がうちから近いところなので、運転手として出かけていきます 田舎の一軒家ではあるまいし、電車の便も良いところ。何だかんだ言って「手伝い」を頼んでくれるのは、きっと娘の私への気遣いなのだ、と感謝しています

 私は、孫が生まれてからまもなくの5月10日のブログで、こんなことを書いていました。
 「実際に生まれてみると、確かにかわいいです 淡々と自己分析をする必要もないのですが、笑、きっとそれは「我が子の様々な瞬間」と重なるから・・・なのかもしれない、と思っています」
 でもね、こういう思いは、あれからすぐに消えました 我が子は我が子、孫は孫。何と言うのでしょうか、息子や娘の赤ちゃんの時の姿を重ねたり、自分の子育てを思い出したりする暇がない、というのか、次から次への「む?それ何?」とか、「へえ、そんなものがあるんだあ」とか、そういう新手のもの、新手の方法、etc.etc,
 いやー、じつに娘の子育て、娘の考え、娘の取り組み、等々が興味深いのです 時代が変わったのですね、という言い方をしてしまえばそれまでですが、昭和の子育てでは考えられないことばかり、です。
 息子が生まれた当時、私は「アメリカかぶれ」でしたのでね ホームステイ先のお母さんが送ってくれるものや、手紙に書いてきてくれる当時最新の子育て方法などに興味津々。「スナグリ」という抱っこ紐もその一つだったのですが、赤ちゃん息子には不評で、泣いて使えないのですぐに止めましたが 
 まあ今は世界は狭く、近所にアメリカ人、イギリス人、フランス人、ドイツ人、デンマーク人、等々の子育て仲間がいるが如く、あっという間にインターネットで何でも調べられますし、その国の「便利な子育てグッズ」が紹介され、アマゾンに頼めば翌日に自宅に到着 
 そのグッズの使い方が取扱説明書ではわかりにくくとも、こちらもインターネットの動画で、先輩ママ達が解説付でアップ 最初のうちは「ほー」とか「すごいねえ」とか言っていましたが、そのうちに相槌のほうが間に合わないくらい、あまたのものが飛び出します。
 どんなことも知ったり、調べたりするのが大好きな娘は、子育てグッズや、子育て方法を嬉々として学び、その中の興味を持ったもののいくつかを実践。私は、娘のところに行くと、孫の様子を見るのはもちろん楽しみですが、それと同じくらい、娘からの新たな情報や、それに対する考え方など、聞いて、知ることが楽しくてなりません

 私はよくいろいろなところに「本来、学びとはワクワク、ウキウキとする楽しいもの」という一文を書きます。これは、「ペーパー学習に躍起になり、また間違ったとか、なかなか理解できないとかで一喜一憂するのではなく、子どもの身の回りのすべてから、親も一緒に感じ、学ぶ姿勢を育てて欲しい」という切なる思いで書いている文章です。
 けれど、この「本来、学びとはワクワク、ウキウキとする楽しいもの」という思いを幼い頃から子ども達に持ってもらうことは、30歳を過ぎても、60歳を過ぎても、色あせず、人となりの中に根付いていく・・・

 昨日は、娘は「そろそろ離乳食のことを考えようと思っているのよね」と話していました。きっと、世界中の「???!!!」も含めて調べて、楽しむのでしょう。
 私も、そのお裾分けで、新しい子育てを学べることを、今から楽しみにしています

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする