中二な中年の備忘録

備忘録なので大した内容はありません。
たまにちょっと多めに語る時があります。
競馬の話題の時はさらに饒舌になります。

博物館寛永寺

2019年01月20日 23時54分26秒 | ぶらり、城東
2019.1.12の回顧録

黒田記念館→博物館動物園駅跡(外観のみ)→上野こども遊園地跡→元長(昼食)→上野検車区→ダビデ・コーヒーストップ(一服)→入谷米穀(買物)→グーテ・ルブレ(買物)→小野照崎神社

駅跡が“外観のみ”になっているのは察して。開場1時間前の整理券配布前の段階でのあの行列に、2秒で萎えたの。
でも、その代わりと行った、既に開館していた黒田記念館が凄く良くて。黒田の代表作として知られているのは「湖畔」だけど、これが実物は案外小品で、それよりは正面にデデン!と据えられた「智・感・情」の神々しさが、私個人には一番キタ。ともかく、黒田の代表作が一通り拝める特別室の開室日を狙って、絶対行くべき。最悪そのタイミングに合わなくても、正確無比で細密なデッサン画を見るだけでも、充分価値はあるけどね。昔は、出仕して実も取った、官軍の犬に成り下がった輩が、日本の近代洋画父なんてと思ってたけど、改めてその凄さを実感出来るようになるとは、年食ったかね。
しかし、どうにも腑に落ちないのが、ここが“とうはく”の管轄になってること。改組の影響なのは分かるけど、そのせいでリーフもないってのはねぇ。将来的にも、こんな感じで、外貨獲得の要として、上野の山全体を、国が整備管轄していくのかね。まあそもそもが、幕軍が陣取ったのをこれ幸いと、幕府の菩提寺だった寛永寺を目茶目茶にした挙げ句、公園化するのみならず、これ見よがしにグラント将軍だの小松宮親王だのおっ建ててる訳で、本来なら、天海僧正の霊験にも縋る感じで、丸ごと寛永寺の管轄が、歴史に倣ってるかなとも思うんだけど。まーねーか。
それよりも、麓の裏上野が充実でね、コーヒーは、受賞経験者のお店とは言え、ストレートであれだけ美味しく飲めるのは流石。あくまでスタンドだから、スマートに飲んでスマートに退店するのが粋でしょ。お米屋さんは、下町らしい気の利いたサービスが嬉しかったし。パン屋さんは、フィリングがビックリするほどのベストマッチで美味しくて、それが“パンのフェスティバル”を自称する通りの凄い品目が並んでいる訳で、そりゃあ悩むし、ご近所だったら通うよね。
ショップカードの「EAST SIDE」の文字が躍動しているように見えたのは、絶対気のせいじゃない。いよいよ東が熱い時代が来たんだよ。
それにしても、銀座線の地上車庫は、いつ来ても、住宅街の異世界だよなぁ。


黒田記念館のページ
博物館動物園駅跡のページ
グーテ・ルブレのページ

“good”の対義語ではない

2019年01月20日 22時25分42秒 | ぶらり、城北
2019.1.5の回顧録

Gallery AaMo(バッドアート美術館展)→九州とんこつらーめんひらさわ(昼食)

“important”が対義語だそう。美術界の在り様と美術館の性格を同時に表現し得る、実に的を射た言葉であり、そういう言葉が出てくる辺りに、コレクションへの愛情を強く感じるね。実際見ていると、技術的には申し分なく思える作品も少なくないんだけど、解釈の仕方というか読み込みの甘さというか、そこで先鋭から漏れたに過ぎないんだよね。勿論、熱量に対して技術が全く足りなくて、苦笑するしかない作品もあるけど、表現というものに対して全肯定しているこの美術館は、その点において、コミケと同様の精神性を備えていると言えるから、今やオタク文化の拠点の一つとなったドームシティの施設であるこの場所で開催したのは、全く正しかったことになる。まあ、体感してみるのが一番かな、それで自身の美観が揺さぶられたというアナタ、それが正常ですよ。
個人的には、アウトサイダーアートの捉え方のヒントになるものが見つかればと思っていたら、次の大規模展がそのアウトサイダーアートがテーマで、しかもメインのキュレーターを務める方が、日本におけるアウトサイダーアートに対するに関して、私に近しい思考の方なので、もうそれだけでも期待大だわ。
開館したての頃は、オタに媚び売るような企画と隙間的な企画を交互に繰り出す“クラプトンリリース”みたいな展開だったのが、前回のイグノーベル賞に続いてこのバッドアート展で、次がアウトサイダーアート、大手がやらないニッチを的確に狙っていて、これまた完全に見縊ってたわ。以前のTenQの時にも言ったことだけど、これはもうホント、東京ドームシティ侮れず。


Gallery AaMoのページ
バッドアート美術館のページ(現地)
バッドアート美術館のページ(ウィキペディア)

庶民でいいや

2019年01月20日 18時46分11秒 | ぶらり、お食事
2018.12.29の回顧録

カフェコロラド(朝食)→マルホベーカリー(買物)→サンライズカフェ(お茶)

だって安いもん、一般的なお店の3~5割安だからね、その分凝ったのもないけど、普段使いなら丁度良いんじゃない。
行くまで気が付かなかったけど、“sunrise”じゃなくて“son rise”なんだね、お店入ってすぐに感じた。でも大丈夫、説教臭くないから。でもイベントも多いので、本当に“休みに”行くなら、スケジュール見ておいた方がいいかも。


サンライズカフェのページ

第35回ホープフルステークス結果

2019年01月13日 23時19分24秒 | 競馬
1着 サートゥルナーリア
2着 アドマイヤジャスタ
3着 ニシノデイジー
5着 ブレイキングドーン
6着 ヴァンドギャルド
9着 ミッキーブラック


結果:ハズレ

何だか、余りにヌルっと勝たれてしまった印象で、強さが伝わり難い馬だな~と。朝日杯のアドマイヤマーズが剛なのに対しての柔というか。
まあ、例によってカナロアの子なので、今後順調に行って、クラシックを賑わして欲しいけどね。
で、結局JRA賞は、朝日杯の覇者が持ってっちゃうってのもな~。前年はともかく、今年はどっちに転んでもいいような感じだったけどね。もし、歴史というか慣例というか惰性というか、そういう感覚で投票した記者がいたとしたら、次回の登録頭数に影響しそうだな。

そんな訳で、2018年は3勝かな。回収率が全く伴ってないので、そこは何とかしたい所で、19年の目標だな。
あと、大花火をそろそろ、一つは上げたいね。

六景の内、二

2019年01月13日 22時56分23秒 | ぶらり、横浜
2018.12.28の回顧録

旧伊藤博文金沢別邸→八景島シーパラダイス→カザハナ商店(買物)→Oven(買物)

いや~、まともに行ったら夢の国並み、朝からいたって、とても全部は無理だわ。ミュージアムだけでいいのか、ショーもチェックしたいのか、触れ合いたい、遊びたい、さらに釣りたて獲れたても楽しみたいは欲張り過ぎなので、会議で絞り込まないとね。ただ、ふれあいラグーンとうみファームは、モロ海っ縁、海上なので、真冬はダメ、凍え死ねる。で、私はミュージアムだけで充分堪能できた。ジンベエさんの雄大さと、シロワニの迫力だけで、お腹一杯になれるね。他個人的トピックは、ミツクリザメの名前の由来、ラブカが和名だってこと、ウミウシという和名を付けた人は、チャンスとセンスに恵まれていたんだなってことと、真珠の養殖が、とんでもなくエコでないってコト。目を向けるなら、サンゴは大事だけど、クジラよりこっちじゃないの、貝は知性が無いからいいんですかそーですか、じゃーサンゴもいいよね。あ、あと、これだけは言っておきたい、中小企業振興公社優秀、入場料半額以下だぜ。
で、八景島もいいけど、別邸もなかなかだよ。整備されてゆっくり回れるし、眺望も悪くない。ここをチョイスした伊藤の美意識は認められる、ま、時の実力者相手に、自分の威厳を誇示する道具だとしても、或いは芸者を囲い込むためのものだったとしても、ね。個人的には、称名寺・動物園のある高台・朝比奈切通しと前述の八景島に、ここを加えてもいいな。あとは、シーサイドライン沿いの工場エリアも、ゆっくり歩いたら面白そうだから、残り二つかー。
カザハナさんの焼き菓子は、基本日持ちがする工夫がされてるから、アソートで買っても良かったかな。あと、Ovenのベーグルは、一見お高いんだけど、一個が大きい上にみっちり詰まってるので、2個もあれば充分お腹に足りる。逆に経済的かも、グルテンフリーライフでないならね。


八景島シーパラダイスのページ
旧伊藤博文金沢別邸(野島公園)のページ

黄鉄鉱の産地

2019年01月13日 21時50分04秒 | ぶらり、城南
2018.12.24の回顧録

虎屋ギャラリー(とらやの羊羹デザイン展)→ホテルニューオータニ日本庭園→マリー・ローランサン美術館→AoMoLink赤坂→ANAインターコンチネンタル東京アートギャラリー(石丸直人写真展「カカオ」)→パブリックアート「あみだくじ」→オトメ(昼食)→タヴァーンインザヴァレー(買物)→ちょんまげいもたまる(一服)→ドリップマニア(お茶)

歴史があるのかどうか知らないけど、まああれは、宿泊客乃至は結婚式の参列客のためだけのものかな。謂れもないし、鑑賞のためのものという感じもない。明治神宮も近いし、芝離宮だって同じ区内だし、ちゃんと触れたいインバウンドの方達には、そっち勧めた方が良いんじゃない、って思う。
石丸さんの写真も、どうせならちゃんとしたギャラリーで見たいと思ったけど、彼のプロフィールからすると、こちらの望むような内容にはならない感じかな。カカオなんて、典型的なプランテーション作物でしょ。その歴史とか現状を知らせた方が、余程“チョコレート・センセーション”なんじゃないかなって。
オトメのごまそばは面白かったね。ちょっと薄いけど、“辛くない担々麺”といった感じ。
あと、JR東日本は、日暮里駅のあの場所であの業態は止めるべきだね。何の断りもなきゃ、インバウンドの方々はそりゃ座るだろうし、それを断る店員さんの負担だって大変でしょ。しっかりしたスペースを確保できないんなら、ただのスタンドにした方が良いね。


石丸直人さんの仕事のページ

第63回有馬記念結果

2019年01月05日 23時45分00秒 | 競馬
1着 ブラストワンピース
2着 レイデオロ
3着 シュヴァルグラン
8着 モズカッチャン
11着 ミッキースワロー
14着 パフォーマプロミス


結果:ハズレ

結果的には、ここでも3歳が席巻したっていう展開だけど、長らく主役を務めたのは、やっぱり“ヤツ”でしょ。披露が激しいのを理由に、オーナーが復帰未定と言い切っちゃったのは、何とも惜しい。あの走りなら、オープン馬に昇格さえすれば、春天出走して面白い存在だと思うんだけど。と言うか、近年の出走メンバーの傾向からすると、春天ならチャンスがあるし、逆に春天じゃないとチャンスはない。宝塚では無理。
例えば、今回の出走メンバーの中で、どれだけが春天を意識しているのか。大阪杯っていう都合の良いクッションを作っちゃったのは、今となっては失敗じゃないのかな。今年みたいに、GⅠで尽くフルゲートにならない傾向も含めてね。

第141回中山大障害結果

2019年01月05日 23時23分11秒 | 競馬
1着 ニホンピロバロン
2着 タイセイドリーム
3着 マイネルプロンプト
4着 シンキングダンサー
8着 シゲルクロカジキ
10着 エルゼロ


結果:ハズレ

何故アップトゥデイトが、“ヤツ”の後塵を拝し続けていたのか、判るようなレースだったね。
そして個人的には、来年に希望の見えるレースだったかな。ただ、7歳になっても追いかけるかは、登録メンバーによって思案かな。
後は“ヤツ”が、現場復帰してくるか、だね。

輝くもの総て銀にあらず

2019年01月05日 23時13分34秒 | ぶらり、城東
2018.12.22の回顧録

シン・エヒメ(一服)→丸の内MY PLAZA→グッドデザイン丸の内(燕三条工場の祭典)→柴田悦子画廊(銀座MOGA2018)→LUKE'S(買物)→METoA Ginza(あたりまえの『ウラガワ』展)→PARLA(一服)→メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド→銀座つぼやきいも(買物)

何かちょっと足りないんだよなぁ、グッドデザインなんて、あれじゃ受賞製品と企業の紹介をしてるだけ。受賞のポイントが何処にあったのか解説してくれないと。受賞製品も広範で節操なく、基準もあってないような感じで、モンドセレクションみたいに、お金積めば貰えちゃうような“ハゲタカプライズ”みたいな印象を持っちゃうんだよね。METoAも面白くはあるんだけど、ツッコミが全然足りないから、所詮は三菱電機の宣伝媒体なんだよね。
面白かったのは、やっぱり都市伝説だった“蛇口ジュース”くらいかな。蛇口が完全に閉まるまでに零れる分が勿体ないと思ってしまう貧乏性よ。
今回は、食に関してもそう。一番安価で、一番シンプルな焼き芋が、一番美味しいと思うんじゃなぁ。


シン・エヒメのページ
METoA Ginzaのページ
銀座つぼやきいものページ