BosoRadioClub

房総アマチュアラジオクラブ
連絡用ブログ
クラブ員と無線関係者は、左下のカテゴリーRadioへお入りください

ナンテンハギ

2022年12月01日 16時17分35秒 | 野草

 マメ科 ソラマメ属 ナンテンハギ

 北海道から本州、四国、九州に分布する多年草、林の縁、草地や土手などで見られます。

 高さは20センチから60センチ、茎は直立しますが土手などでは横にのびたり垂れ下がります。

 葉は茎から短い葉柄をのばして2枚の小葉をひらきます。

 小葉は卵形で、葉柄側と先端側が細くなります、縁は滑らかです。

 小葉のかたちが「ナンテン」の小葉に似ているので「ナンテンハギ」と呼ばれます。

 また、小葉が2枚なので「フタバハギ」の別名があります。

 花期は初夏から秋にさきます。葉の付け根から花枝をのばして房状に多数の花が並びます。

 マメ科の蝶形花は青から青紫色、紫色と変化があります。

 上に大きく立ち上がる旗弁には濃い紫色の網目模様があります。

 翼弁の先は青紫色で濃くなっています。

 早くさいた花はもう種子が熟しています、莢の色が緑から褐色に変わっていました。

 もうすぐ莢がひらきます。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。