BosoRadioClub

房総アマチュアラジオクラブ
連絡用ブログ
クラブ員と無線関係者は、左下のカテゴリーRadioへお入りください

6m AND DOWN コンテスト

2018年06月30日 09時52分28秒 | Radio

 ローカル各局

 クラブ員各局

 第48回6m AND DOWNコンテストが行われます、各局ご参加ください。

日  時   2018年7月7日21:00~8日15:00

周波数    6m以下(50MHzから上の周波数)

ナンバー   RST+都府県地域ナンバー+電力符号(5W以下-P、20W以下-L、100W以下-M,100W超‐H)

       2400M以上は市郡区ナンバーを送出。

得  点   完全な交信で1点(2400M以上は2点)、マルチは相手の運用地ナンバー。

書類提出   電子ログはメールで送付、又は記憶媒体を郵送する。

       紙によるログはJARL制定の用紙に手書きのみ受け付ける。

※ 御注意  JARL主催のコンテストですので、登録クラブナンバー「12-1-1」とご記入ください。

※ 詳しくは下記アドレス参照。

http://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/6m/6m_rule.htm


※ JARL主催のコンテストが開かれる日に会議です、本部主催のコンテストなんか参加しなくてよい?

  一般会員、クラブは本部、支部どちらに従うの?

  本部主催のコンテストの方が先に決まっていたようです。



渚の駅たてやま

2018年06月28日 18時29分51秒 | 名所

 「渚の駅たてやま」と館山城です。

 渚の駅には「さかなクン」の絵があちこちに見られます。

 北条海岸は石積みの防波堤に囲まれた砂地です。

 トイレと休憩所は、白い壁にオレンジ色の屋根です。

 渚の駅も屋根を塗りなおしてからオレンジの屋根になっています。収蔵庫は30年度予算だそうです。

 桟橋から見える海にはカタクチイワシが泳いでいます。

 カタクチイワシ科 カタクチイワシ属 カタクチイワシ

 体長は10センチ前後、背側は青と黒のまだら模様、腹側は銀白色です。

 下あごが大きく開いてエサを飲み込みます、両目が頭部の前側についているのが特徴です。

 館山湾では、大きな群れをつくるので巻き網でとらえます。

 湾内の生け簀の中に入れておき、カツオ漁の生餌として販売されます。

 


ヤマハギ

2018年06月26日 16時10分21秒 | 樹木

 マメ科 ハギ属 ヤマハギ

 北海道から本州、四国、九州に分布する落葉低木、林の縁や草地で見られます。

 高さは1メートルから2メートル、地面から直立しますが崖地では垂れます。

 葉は互生で葉柄は長く、卵型の小葉三枚の複葉です。

 茎から長い花柄が出て房状に花が咲きます。

 花柄は葉柄より長いので木の先端に花が咲きます。花柄の長いのはヤマハギの特徴です。

 

 


イヌガラシ

2018年06月25日 10時17分40秒 | 野草

 アブラナ科 イヌガラシ属 イヌガラシ

 北海道から本州、四国、九州に分布する多年草、畑や空き地のやや湿った場所で見られます。

 高さは30センチから60センチ、花が咲いて実になると次の花が伸びて咲て高くなります。

 葉は互生、細長い卵型、鋸歯があり根元の葉は裂けることもあります、上部は先のとがった細長い葉になります。

 葉の付け根から花枝が伸び、枝分かれして花が咲きます。

 黄色の花弁は4枚、花弁の下には萼片が4枚あります、雄しべは6本。

 「カラシナ」に似ているけど食べられないので「イヌガラシ」と呼ぶそうです。

 


ヘビイチゴ

2018年06月24日 14時37分56秒 | 野草

 バラ科 キジムシロ属 ヘビイチゴ

 北海道から本州、四国、九州に分布する多年草、あぜ道や土手で少し湿った場所で見られます。

 葉は長い柄がある3小葉、小葉は卵型で鋸歯があります。

 葉の付け根から花枝を伸ばして黄色の花が咲きます。花弁は5枚、雄しべが多数あります。

 花弁の下には先のとがった萼片があり、その下には先が3枚に割れた副萼片があります。

 よく似た「ヤブヘビイチゴ」の小葉は先が尖り、「キジムシロ」の副萼片は小さくて目立ちません。