途中下車してときどき嵐

ブログ人から引っ越してきました。

嵐コン 『ARASHI LIVE TOUR 2017-2018「untitled」』 2018/1/14

2018年01月15日 13時50分48秒 | arashi事 コンサート
ライブの感想は少なめ。

嵐コンで初めてのデジチケ導入。
今回当選しなかったらファンクラブを辞めてやる!とまで思っていたのに、ジャニ所がデジチケ導入なら不安だからその初回には当たりたくない!
今回は落選しておこうと計画。
当たりにくいであろう4人申し込み&オーラスのみの申し込み。
でも、そう言う時って、当たるのね。
やはり新規導入のPay-easyでのお支払い。
ちゃんと領収の連絡も来た。
それだけでよう頑張ってると思ってしまった。
ツアーが始まって、特にトラブルもなく運営されている模様。
後はこっちの問題だけか。
当日、私が友達たちと共に京セラドームに着けるのか、スマホがちゃんとお仕事してくれるのか。
ふあんだぁ~
QRコードがやって来た。
噂通りピコピコ動いてる。
新しいこと、何だかふあんだ~~~

いつもはそんなに早く行かないのに、開演の1時間以上前にドームに到着。
指定された4ゲートにたどり着くには人をかき分けかき分けだったけれど、中に入ったら・・・あららっ、行列がない!
読み取り機を持った人が並んでいて、空いたところにどうぞ。
慌ててスマホを出して、QRコード画面を出したら、即、読み取り機をあてられ、人数確認された。
機械からはスーパーのレジからはき出されるようにチケットが出てきて、渡されて終了。
拍子抜けするくらい簡単に薄っぺらい紙、いや、チケットが手元に。

見ると“アリーナ”の文字が。

私はどっちかっていうと高いところが好きなんだけど~
でも、その場に行くと良いお席。

センターとバクステのちょうど真ん中当たり、メインステージが正面に見えるし、脇は通路。
センターとバックに嵐さんたちが来れば、生のお顔が拝見でき、ムービングステージが頭上を通り、銀テープが上から降ってくる。
な、お席でした。

今回のツアータイトルはuntitled
英語訳としての意味のその奥にあるものは?
アルバムを聴き、ライブを観れば解るのか?
ライブを楽しみながら、『今回は何だかまとまりがない。とっちらかってる』と感じた。
オーラスだったから修正点があればされているはずだし、一つ一つの完成度は高いのにそれが集まったらまとまりがない感じになっていると。
逆に考えれば、思いのままの一つ一つだからまとめたタイトルがつけられなかったのかな。
それともつける必要がなかったのか。
そう思っていたら、潤くんが好きなように解釈して感じればいいみたいな事を言っていたのでそうさせてもらう。
今回の、ソロなし、ユニットは初の試み。
面白い試みで良かった。
でも、ソロもたまには欲しい、と言っておく。
大画面、今回は大きくて綺麗だと言われていたけれど、はい、確かに。
ドームには大画面、シンプルにど~~~んと大画面がいい。
嵐コン2回目の初心者友が、「潤くんが昔、高いところに登っていたでしょ、あんなのが観たいわぁ~」と言っていた。
アクロバティックで華やかで、それは“その時は”楽しかった。
でも、今それは何だか違うような気がする。
もうすぐ20周年を迎える人たちが何をしたら良いのか?
嵐のみなさんは試行錯誤中かな。
それがuntitledに表れているのかなと思ってみる。
完成を目指す未完。
その途中。
そう考えてみる。



銀テの裏の言葉
unfinished  未完成の
unlimited  無制限
unformatted  フォーマットされていない
unfold  展開する
unknown  未知の



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 読書感想「ブルー・ゴールド」 | トップ | ドラマ「きみはペット2017」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

arashi事 コンサート」カテゴリの最新記事