【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】

研修講演は約3400回
資産形成・老後資金準備・資格取得を支える50台FP
投資・ジョグ・仕事が日課

【FP益山真一】の幸せ生活探究道 抵当権抹消は4000円、保証料は未経過分がバック

2013-02-21 07:38:25 | マイマネー

昨日はウェブセミナーの資料作り。

ちょっと疲れた頃に銀行から抵当権抹消登記に必要な資料が

送られてきましたので、ジョギングも兼ねて、行ってきました。

抵当権抹消登記申請書だけは自分で作り、手続きへ。

抵当権抹消登記は1件1000円ですが、

マンションの場合、専有部分1つにつき1000円

土地(敷地権)は1筆につき1000円。

つまり、1つのマンションの敷地でも、10筆に分かれていれば、1万円。

大規模マンションではそんなこともあるかもしれませんね。

4000円もかかってしまいました。専門家の方にお願いすると更に手数料がかかりますので、

ま、安く済んだと考えた方がよさそうです。

本来、購入するときも自分で保存登記をしたかったのですが、

新築マンションではマンション業者で一括手続き。20万円くらい支払った記憶が・・。

 

住宅ローンが終わると、

団体信用生命保険料は・・・返ってきません。

保証料は未経過期間の分が返ってきます。借りた時期、借りた金額、返済方法によって異なりますが、

10万円くらい返ってくるそうです。

火災保険は、質権設定されていたものをそのまま残すか、自分で新たに付保するかを選択できます。

ま、これは損保会社からの連絡を待って、ゆっくり考えたいと思います。

 

今日は午前中は神経麻酔注射。その後、東京マラソンのエントリー。

移動中には来週のセミナーの予習をしようと思います。

 

去年のスタート地点の写真。360度パノラマ写真。私もどこかにいます。

http://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/sports?s=1&page=3

 

3月10日、千葉・幕張でマンション管理フォーラムに講師・パネリストとして参加します

https://www.wendy-net.com/gojinform/sem/20130310_funabashi.htm

 

【幸せ生活実現アドバイザー】益山 真一

お金・体・心・時間・キャリアの5つの健康つくりを応援します

 

セミナー実績  2031回

 

セミナーやコラム執筆のご依頼は 

masuyama@amber.plala.or.jp へどうぞ。

 

マイベストプロ東京 http://mbp-tokyo.com/fp-masuyama/

國學院大学非常勤講師

1級FP技能士、CFP認定者、消費生活アドバイザー

ファイナンシャル・チャリティ・ランナー

1キロ走るごとに100円寄付しています(平成24年は累計15万円を寄付しました)

ダイエット検定1級 プロフェッショナルアドバイザー

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【FP益山真一】の幸せ生活... | トップ | 【FP益山真一】の幸せ生活... »
最新の画像もっと見る

マイマネー」カテゴリの最新記事