goo blog サービス終了のお知らせ 

バビル3世ブログ(将棋、書籍他) 

最近では、将棋ネタが多く特に詰将棋ネタが多いですね。
まあいろいろ書きたいんですけどね。

あから2010  

2010-10-11 19:36:52 | 将棋
2日続けて将棋ネタブログです。興味のない人はスルーでいいと思います。

今日は、あから2010というコンピュータ 対 女流棋士(王将)清水市代さんの対戦がありました。
あから2010とは、現在の主要将棋ソフト4つで合議制で、行う最強コンピュータソフトといえるでしょう。
4つとは、激指、GPS将棋、YSS,ボナンザでどれひとつとっても非常に手強く、アマチュアのトップでも公開対局で 単独ソフトに
負けていましたので、ある程度結果は見えていました。

我が家にも激指がありますが、いつも5段+か6段と 軽く指す時があるのですが、たまにしか勝てないですね。

今回の公開対局 最後は、大差になってしまいましたが、これを受けた清水さんえらいですね。今日からファンになりました。里見さんに負けないように
頑張ってください。応援します。

感心したのは、やはり寄せの速さですね。
局面図は、先手の清水女流王将が、▲8六桂と打って、後手を牽制したところですが、お構いなく△6九金これが実にきびしい。
普通なら飛車走りを牽制しつつ△4六角あたりを考えるところでしょうけど、いっきの寄せですね。

以下は、▲7八金、△5七角、▲7七銀、△5六銀とたたみこまれいいところがなく完敗となりました。
居飛車穴熊に組もうとしたあたりの構想に問題があったのかもしれません。
最初は、一瞬清水さんが金得になる局面がありましたがそこからは、コンピュータの追い上げを気にして手が伸びませんでしたね。
でもあなたは、えらい!


もともと清水さんは、竹を割ったような直線の将棋で、見ていて気持ちがいいものです。もしかしたら性格もそうかもしれませんねえ。
なかなかの美人ですが、独身なのが不思議ですね。
今度 10代の若手のホープ里見2冠に挑みますが、おおかたの予想は、里見のりです。
でも清水さんには、ぜひ頑張って、もらいたいものです。このコンピュータ将棋との対戦を終えてから
応援するようになりました。ご活躍を期待しています。


昨日 将棋大会のときに 構井さん(いや先生)から自作の詰将棋をみせられこれがなかなかの難物でした。他の人の対局棋譜をノートにとりながら考えたのですがすぐには解けず
、感心して自宅に帰ったからゆっくり考えてようやく詰ましました。20分以上かかりました。
解答を意欲をそそる初形図ですので感心して 青棋会のHPの掲示板に載せましたが
このブログでも紹介します。なお構井さんの自作はこれだけだといってましたが、みなさん腕に自信のあるかたは挑戦してみてください。



明日から串本方面に2泊3日の出張です。その間ブログ更新、返信できませんのでご了承ください。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事に (みろく)
2010-10-14 20:54:30
将棋についてではないですが・・・・
お父様大変でしたね。9月29日のブログ読ませていただきました。看護師の奥様がいてくれて、よかったですね。うちも母はよく転んだりしますので、気をつけないといけませんね。
看護のお疲れが出ませんように・・・・。
返信する
RE (バビル3世)
2010-10-14 22:05:00
いまリハビリが始まっているようなのですが、以前に増して足腰が弱くなり、ほとんど足で支えられなくなっているようです。
実は、先週今週と出張だらけで、嫁さんに苦労かけてます。
結構 ころんで大腿骨を骨折するケースが老人には多いので、是非注意してください。老人医療費3割負担になっていることでもありますし。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。