goo blog サービス終了のお知らせ 

バビル3世ブログ(将棋、書籍他) 

最近では、将棋ネタが多く特に詰将棋ネタが多いですね。
まあいろいろ書きたいんですけどね。

田利廣 追悼詰将棋作品集

2012-06-22 20:02:47 | 将棋

ネットオークションで、珍しい詰将棋集が売られていたので購入しました。

将棋雑誌の付録のような大きさとボリュームでしたが、知らない人の作品をまた一人知ることができました(詰将棋界にくわしくないもので)。もっとも詰パラで活躍されていたということで詰将棋界では、、よく知られていた人だと思います。この方は、5年前になくなられて58歳が享年となっていました。何が原因なんでしょうね。

えーとその詰将棋集の裏表紙に載っている作品が 15手詰みながら形もきれいでとっつきやすく そして詰ましやすいと3拍子揃っています。掲載しますのでチャレンジしてみてください。

将棋順位戦も始まりましたが、われらがてんてえ(藤井9段)も初戦を飾りました。なんとか昇級してほしいものです。毎日新聞なので藤井さんがA級にあがってくれないと解説付きの藤井さんの将棋が見れないので。まずは、B級1組へそして来期A級へ願うばかりです。 

明日は、二男の専門学校のAO入試の日です。 まあ道がややこしかったので、遊びがてら大阪にいってこようと思います。 大阪日本橋か梅田の大型書店で時間をつぶそうかと思っています。 

ビブリア古書堂の事件手帖3って今日発売なのにもうamazonレビューが10件を越している。人気なんですね。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桔梗)
2012-06-24 09:38:29
バビルさんへ
この問題は苦労しました・・
ギブアップしそうでしたが、
まさか初手に角を捨てるとは・・
自分で作る時はしばしば使うのですが
解く立場になると・・盲点です。

詰み型がなかなか見えなくて苦労しました。

短編集ですけどカメさんのペースで
読んでます。
今は6話まで 終わりました。
ちょっと刺激が強いのもあって(恥)

何話でしたか・・標高で時間の流れ
変わる話がありましたね。
「ふるさとは時遠く」大西科学 著
いろいろ、思うところはあるのですが、
浦島太郎を思い出しました。
標高が高いと時間が進むのが早いのであれば
海の底は?と思った時に・・

ブビリア・もまだ購入してません
今は読む物がたまってしまって・・
少し欲張りすぎたかも・・
反省中です。

それでも、ブビリアは・・他を中断しても
先に読むと思いますけど。
返信する
RE (バビル3世)
2012-06-24 21:45:37
短編ベストのほうは、こちらは14作目を読み終えたところです。今年は、すごく印象に残っている作品がなかなか見つけられていませんが、いまのところ 超短編(7ページ)のつばくろ会からきました 等が印象に残っています。

なお 桔梗さん ブビリアじゃなくてビブリアですよ(笑)
桔梗さんご推薦のビブリア古書店の事件帖3 今日は買って、電車の中で読み終えました。この作品は読みやすい。 
栞子さんますます 絶好調です。 冬には4がでると予告が書いてありました。
返信する
田利廣さん (袖将@墨田棋楽会)
2012-08-13 10:55:35
今手近にあった、「北海道将棋連盟発行の詰将棋作家集」を見ています。
ここにも掲載されている有名作家だったのですね。
亡くなる数十分前までは、元気に詰将棋を出題されておられたようです。
・・・
新井田さんも若くして亡くなられてしまいましたし。
根詰めることが多かったのでしょうか・・・。
・・・
東大宮在住だった大学将棋部の後輩も、詰めパラ同人作家だったのですが、50歳前後に、が喉頭癌で亡くなりました。(墨田棋楽会会員)
スキー仲間でもあったので、定年後は遊ぼうぜ、と言っていたのですが。
返信する
RE (バビル3世)
2012-08-13 13:15:21
うーん あまり根を詰めないで、楽天的に生きる方がいいかもしれませんねえ。
お互い気をつけましょう。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。