オトコヨウゾメ(男ようぞめ)探しは年を越えたが、ついに決着を付ける時がきた。昨年の秋は真っ赤なオトコヨウゾメの実であったが、今回は可愛い花である。
花を求めて、特徴のある葉があった八王子市の都立小宮公園を訪れる予定であったが、その前に相模原市の緑化センターで出会った。ビナンカズラ(美男蔓)の名前には劣るが、こちらも美男に相応しい白い花で、とても「食えない男」から名前が付いたとは思われない。
男ようぞめ/スイカズラ科/ガマズミ属。
山野に生える落葉低木。
葉は広卵形~長楕円形で、粗い鋸歯がある。枝先から散房花序を出し白い花を付ける。果実は楕円形で秋に赤く熟す。
名前の由来:中部地方でガマズミをヨウゾメと呼ぶが、こちらは食べられないことで男が付いた。
花期5~6月。
(相模原市緑化センター)
【山野草の索引(樹木)へ】
花を求めて、特徴のある葉があった八王子市の都立小宮公園を訪れる予定であったが、その前に相模原市の緑化センターで出会った。ビナンカズラ(美男蔓)の名前には劣るが、こちらも美男に相応しい白い花で、とても「食えない男」から名前が付いたとは思われない。
男ようぞめ/スイカズラ科/ガマズミ属。
山野に生える落葉低木。
葉は広卵形~長楕円形で、粗い鋸歯がある。枝先から散房花序を出し白い花を付ける。果実は楕円形で秋に赤く熟す。
名前の由来:中部地方でガマズミをヨウゾメと呼ぶが、こちらは食べられないことで男が付いた。
花期5~6月。
(相模原市緑化センター)
【山野草の索引(樹木)へ】
しかし、花は綺麗ですね。
神代でお会いしたことがありました。
使いものにならないから「男」が付いたとは言いましたが、オトコヨウズミなんて一言も言っていません。
でも気持ちはわかりますよ。
じつは我が家でもよく言われる
山歩きをしている人は随分立派な赤い実を見ていると思います。
花よりは下段の左の画像のように、葉に特徴があると思います。
6月頃まで会えるとよいのですが。
今回は上を向いて歩きましょう
牧野図鑑ではヨウゾメは不明とでていましたか。
なかなか方言は認めてくれませんね。
中部地方の何処とか、男用済みなどと嘯いている信徳さんの、魚沼地方が怪しいと寅太は思っているんです。
寅は花よりは真っ赤な実が好きです。
ヨウズミは魚沼では