高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

アカメガシワ

2008-09-05 07:06:30 | 樹木
丘陵地に生えている10mほどの大きな木であるが、最近までは木の名前が判らなかった。果実は秋に熟し、種子は黒く光沢がある。
伐採跡地などにしばしば生えてくるようである。

赤芽柏、赤芽槲/トウダイグサ科/アカメガシワ属。
河原や伐採跡地などの日当たりの良い場所に生える落葉高木。雌雄異株。
葉は互生し葉身は倒卵形で全縁、夏に枝先に円錐花序をだし小さな花を多数付ける。果実はさく果でやわらかい刺に包まれ、熟すと黒い種子を出す。
名前の由来:新葉が赤い色をして、カシワ(柏)の葉に似ていることからこの名が付いた。
花期:6~8月。
(多摩丘陵)
【山野草の索引(樹木)へ】

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アスパラガス | トップ | アカソ »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トウダイグサ科。 (信徳)
2008-09-05 09:41:24
トウダイグサ科と言ったら背の低い草ばかりと思っていたのですがこんな大きな木もあるのですね。全木毒(?)だったら大変です。
返信する
蟻さんの好きな木 (寅太)
2008-09-05 10:37:34
信徳さん、おはようございます。
台湾の朝は早いですね。
アカメガシワの葉の裏には、蜜腺があって蟻さんが寄ってきますから、毒はどうでしょうか。
黒い種子が毒の塊だったら、面白いのですが。
    
返信する
ワ(和) (hanatetsu)
2008-09-05 16:05:36
アカメガシワ、花も綺麗ですが果実もなかなかですね。
アカメガシ(カナメモチ)を載せたことがありまが…。
和は大事です。取り外してはいけません。
返信する
身内の花 (デコウォーカ)
2008-09-05 18:23:36
アカメガシワは香貫山に沢山生えています。谷側の斜面に生えている木だと、目の高さに花が見えるので観察し易いです。そんな訳で、アカメガシワには親近感を覚えています。雄花は毛糸で作ったボンボンの様な形をしています。雄花の方が可愛いですね。
返信する
ピーアール (デコウォーカ)
2008-09-05 18:27:05
名前の由来になっている、赤色の新葉が綺麗です。(身内の宣伝でした。)
返信する
和を大切に (寅太)
2008-09-06 18:13:57
hanatetsuさん、こんにちは。
何事も和がだいじですね。
ワのないアカメガシとは大分違うようですね。
ワがあるとないとでは
返信する
この木なんの木、気になる木 (寅太)
2008-09-06 18:18:47
デコウォーカさん、こんにちは。
香貫山にはお馴染みの木なんですね。
苦労して名前を見つけるよりは、「この木なんの木、気になる木」で公開質問すれば一発でした。
返信する

コメントを投稿

樹木」カテゴリの最新記事