高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

アスパラガス

2008-09-04 06:55:38 | 山野草
この植物の別名であるオランダキジカクシ、オランダウド、マツバウドと言われても、この名前からはアスパラガスを連想できない。
それほど食卓にのるアスパラガスの名前は、世の中に知れ渡っている。
わが家の庭のアスパラガスは毎年細い芽を出すが、肥料もまったくやらないので、食用にできるほどの太さにはならない。
周りの農家では、食用の収穫は無論であるが、何本かは丸い赤い実になるまで育てている。


(近所の農家にあるアスパラガスの実)

ユリ科/アスパラガス属。
ヨーロッパ原産の多年草で江戸時代に観賞用として渡来し、食用になったのは大正時代である。別名オランダキジカクシ(和蘭雉隠)、オランダウド(和蘭独活)、マツバウド(松葉独活)など。
葉は退化して褐色の鱗片となり、細枝は緑色で密に分枝する。雌雄異株で雌株には秋に赤い実が付く。
花期:5~8月。
【山野草の索引へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンゴシトウ | トップ | アカメガシワ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
正体 (信徳)
2008-09-04 07:57:18
アスパラが黄色い花が咲き赤い実がなることをはじめて知りました。アスパラは根っこが残って翌年目が出るのと種を蒔いて育てるのと両方有るのでしょうか?
返信する
大変身 (デコウォーカ)
2008-09-04 18:30:40
アスパラガスはツクシの様に大変身するのですね。黄色の花や赤い実は初めて見ました。赤い実はまん丸で、イクラのようですね。
返信する
グリーンアスパラガス (hanatetsu)
2008-09-04 21:00:32
アスパラガスの黄色い花と赤い実初見でした。
緑の繁茂する茎、葉は知っていましたが、こんなに奇麗な花、そして実が生るとは驚きです。
でも、アスパラガスはホワイトよりグリーンの方が好きです。
特にバター焼きがお勧めです。
返信する
ふやすのは種 (寅太)
2008-09-05 10:18:52
信徳さん、おはようございます。
大量にふやすのはやはり種なんでしょうね。
でも収穫できるまでには、かなりの年月がかかるのでしょう。
どれ位かかるかは不勉強です。
返信する
イクラよりは少し大きい (寅太)
2008-09-05 10:24:20
デコウォーカさん、おはようございます。
後の画像の拡大で一番大きいのが実物大の大きさです。いくらよりは少し大きい。
光沢があり中央が光っているのは西日があたっているからです。
返信する
手をかけないで収穫は無理 (寅太)
2008-09-05 10:31:17
hanatetsuさん、おはようございます。
私もグリーン派です。
収穫を夢見て庭の片隅に植えたことがありますが、毎年黙っていても収穫という具合にはいきませんでした。
今は細い茎が数本残っている程度です。
ほおっておいても毎年収穫できるのはミョウガ位です。
寝て待ってもダメ
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事