中央から足が出て、むかし理科で習った原子の配置のようである。
サルトリイバラ(猿捕茨)は葉は良く見かけるが、実は見ることが少ない。
多摩丘陵で見たことはあるが、高尾山で見たのは初めてである。
11月末はまだ葉が残っているが、2月には葉も完全に枯れ、目立つ赤い実は鳥にどこか新しい土地に、早く運んでほしそうである。
goo blog お知らせ
最新コメント
- おみゃ/オオバノトンボソウ
- おみや/ムサシアブミ
- おみや/コチャルメルソウ
- おみや/初秋の高尾山④
- 寅太/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- 寅太/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- 信徳/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- おみや/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- おみや/野鳥と遊ぶ’22③「カワセミ」
- 寅太/春の訪れ’22-Ⅰ⑤「ロウバイとソシンロウバイ」
ブックマーク
- “慈眼寺のホームページ”管理人のひとりごと
- 寅太のホームページです。
- 中越地震復興「蒼柴の杜」
- 寅太のブログです。
しかし、このような鮮やかな赤色ではなく、ちょっとくすんだ大好きな色でした。
しかし、高尾で見つけたとは凄いです。
少し毒々しい赤で、食べる気にはなれません。
この実よりはラーメン
薬用植物園の奥の林の中にありましたね。
高尾山は空気が良いので、こんな鮮やかな色になるのでしょうか。
きょうも天気は良さそうですね。
きょうも散歩かな