
ルナです。
今日は、朝から、夏の陽射しがガンガン照りつけて、
残暑厳しい・・・そんな言葉がぴったりの日になったよ。
お陰で、パパさん、「行ってきま~す」って、カバンも持たずに何処へ?
ママさん、窓から、手渡してたよ
暑さで、すっかりお疲れだよね・・・・
でも、ママさんは、今日は頑張ったね~
すごいドレスの丈詰めをしていたけど、4枚も・・・・
ママさん、休んじゃったから、お客様、急いでたんだよね。
明日、お渡しできそうだね


ところで、昨日の夕方・・・・ルナのお家にこんな物が届いたよ。

愛知県安城産のいちじく
送ってくれたのは、ママさんの小学校からのお友達アンダンテさん
いつもありがとう

何年か前に、送ってもらった時は、初めて見たので、
どうやって食べて良いのかも解らず、
ママさんのお友達に相談したら、とっても美味しいジャムに作ってくれたんだって。
でも、最近は、ママさんの大好きなタルトも上にも乗ってたり、
パフェやフラッペにも飾ってあったり、すっかり果物の仲間入りしてるよね。
そうは言っても、この辺で、売ってるのは、見たことが無いんだって。
今回は、いちじくの食べ方・・・の
が入っていたので、
ママさん、ジャム作りにチャレンジしたよ。

皮をむいて、一口大にカットして、中火にかけて約15分でOK
お砂糖もいっさい入れなくても、甘~い
ジャムの出来上がり

ママさん、美味しそうだねぇ~
ルナも食べれる?
ちょっと調べて見てからね
生のいちじくと赤い蓋のジャムをMちゃんに届けに行ったよ。
Mちゃん、とっても喜んで、代わりに牛肉のたたき
くれたよ。
ルナ、そっちも楽しみ・・・えへっ

アンダンテさんは、いつも、プレーンのヨーグルトをかけて食べるんだって。。。
ママさんも、もちろんやって見たよ・・・・

美味し~い

いちじくは、不老長寿の果物と言われていて、栄養価も高いんだって。
便秘に効果のある、食物繊維をたくさん含んでいて、
夏の果物の代表って言えるんだって。

ルナは、食べれるのか・・・・ ポチ
今日は、朝から、夏の陽射しがガンガン照りつけて、
残暑厳しい・・・そんな言葉がぴったりの日になったよ。
お陰で、パパさん、「行ってきま~す」って、カバンも持たずに何処へ?
ママさん、窓から、手渡してたよ

暑さで、すっかりお疲れだよね・・・・

でも、ママさんは、今日は頑張ったね~
すごいドレスの丈詰めをしていたけど、4枚も・・・・
ママさん、休んじゃったから、お客様、急いでたんだよね。
明日、お渡しできそうだね



ところで、昨日の夕方・・・・ルナのお家にこんな物が届いたよ。

愛知県安城産のいちじく
送ってくれたのは、ママさんの小学校からのお友達アンダンテさん
いつもありがとう


何年か前に、送ってもらった時は、初めて見たので、
どうやって食べて良いのかも解らず、
ママさんのお友達に相談したら、とっても美味しいジャムに作ってくれたんだって。
でも、最近は、ママさんの大好きなタルトも上にも乗ってたり、
パフェやフラッペにも飾ってあったり、すっかり果物の仲間入りしてるよね。
そうは言っても、この辺で、売ってるのは、見たことが無いんだって。
今回は、いちじくの食べ方・・・の

ママさん、ジャム作りにチャレンジしたよ。

皮をむいて、一口大にカットして、中火にかけて約15分でOK
お砂糖もいっさい入れなくても、甘~い



ママさん、美味しそうだねぇ~

ルナも食べれる?
ちょっと調べて見てからね

生のいちじくと赤い蓋のジャムをMちゃんに届けに行ったよ。
Mちゃん、とっても喜んで、代わりに牛肉のたたき

ルナ、そっちも楽しみ・・・えへっ


アンダンテさんは、いつも、プレーンのヨーグルトをかけて食べるんだって。。。
ママさんも、もちろんやって見たよ・・・・


美味し~い


いちじくは、不老長寿の果物と言われていて、栄養価も高いんだって。
便秘に効果のある、食物繊維をたくさん含んでいて、
夏の果物の代表って言えるんだって。

ルナは、食べれるのか・・・・ ポチ

最近食べていませんが、こちらではよく売っています。
子供の頃、実家に大きなイチジクの木があって、
この季節になると毎日のように自分でもいで食べていました。
ゆっくりと木で熟すと、とーっても甘かったです。
私にとっては何だか懐かしい果物ですね。
チャピコは食べた事ないサーよ!
ジャム美味しそうですね
ルナちゃんは食べましたか?
種類が全然違います。
もっと小さくて、青い梅のような状態で、
甘露煮にして食べます。
果物のイメージは全くありません。
ところ変われば、種類も、食べ方も全然違いませね。
水泳の北島選手が、一番好きなものに「いちじく」をあげていましたが、
きっと、このいちじくでしょうね。
懐かしいいちじくです。この安城は主人の実家の岡崎の近くです。
綺麗な果物でしょう。
やはり生で頂くのが一番ですがワイン煮にすると日持ちします。
よかったですね。
食べさせていません。
お肉は食べましたよ。。。
いちじくのジャムは、普段も買って食べてます。
大好きなもののひとつです。
砂糖を入れなくてもこんなに甘いなんて、ビックリです。
我が家は、毎日
ヨーグルトのいちじくがこんなに美味しいというのは、今回初めて知りました。
ご主人様の出身地の近くとは・・・
温暖な所の果物という感じがしますね。
イチヂクのジャムの作り方ゲットー
っていうのはうちもイチヂクをもらうんです。しかもたくさん
食べきれなくていつもジュクジュクになっちゃって、もったいないけどポイを・・
今度もらったら絶対にジャムにしようと心に決めてたんです
便秘にいいって
ジャムも良いですね。
今度挑戦してみまーす
私も苺ジャムを作っただけで、いちじくジャムは初めての試み。。。
でも、な~んにも入れなくてOKだし、15分で出来ちゃって、しかも美味しいよ~
絶対おススメです。
あとは、半分に切って、ラップで巻いて、冷凍するんだそうです。
食べる3時間ほど前に出して、スプーンで食べる
お試に、冷凍もしてみました。
2箱も送ってもらったので、お友達と分けましたが、
日持ちがしないので、あの手この手・・・頑張りました
匂いましたか~
良かったら、生のいちじく、食べにお出でなさいませ~
こんなチャンスは滅多に来ないよ