こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

今週のpickup・nice<30>

2024-05-11 15:11:12 | pickup・nice

 

アメリカン・ブルーです。

 

5月の空・・・
鯉のぼりが泳いでる~♪
昴がそう言いそうな
季節感ある雲の形に微笑む今日です。

少し早かったのですが
来週予定があって忙しいので
早めですが五月人形を仕舞いました。
1年の間およそひと月ほど出すのですが
長い年月の間の自然劣化を感じるこの頃です。

5月と言えば息子の誕生月
盛岡市高松の産院で出産しましたが
3度の入院でようやく生まれた4000gの大きな子でした。
その息子の子供(昴)は4050g
嫁は「勝った~(*^^)v」と言って私は大笑いしましたが
GWに帰省した折に前祝いを渡しながら
そこに書いた年齢に驚きました。
「39歳~ おめでとう
彼の五月人形は十二分に役割を果たしたようです。

 




さて、今週のpickup・nice

友人と訪れた珍しくも和食のランチスポット
昼間から居酒屋風だね~と二人で(* ´艸`)クスクス
「営業中」の札の脇に貼られている「自動」
後で二人で大笑い
完全に手動でした~nice

仙台市若林区土樋にある
旬の味 伊藤屋

 

 

席は混んでいましたので
2人連れの私達は囲炉裏端に並んで座りましたが
これがなかなかの良い雰囲気 nice
置かれた鉄瓶が故郷「南部」を想わせます。


 

話は少し脱線しますが・・・
こちらは、私の好きな箸置きコレクションの一部です。
そこに最近仲間入りしたのがこちら~↓

 

 

南部鉄器の箸置きです。

 

 

先日泊った鎌先温泉・湯主一條の箸置きに使われていました。
その可愛さと南部鉄器に懐かしさを感じ
売店から買い求めてきました~ nice
人の心に留まるものとは
人それぞれでしょうけれど
郷愁と言うものはその大きさを表すものです。

 

 

さて、話が脱線している間に・・・
注文の品
鯛ごはん・カニごはんのハーフ&ハーフ(刺身付)定食
目の前にやってきました~♪

 

 

竹すだれを広げると
鯛ごはん・カニごはんが半分ずつ入っています。
食べやすいようにスプーンも添えられてきました。
そこそこの量だったので
食べ切れるのかと思いながら・・・
美味しかったのであっさりと完食~ nice

そこから、いつものように二次会
IKEAでドリンクバー 笑笑
夫が温泉へ行っている間のささやかな妻の楽しみ♪
4時間ほどで家に帰ると
タッチの差で私が先~ nice&nice

 

 

今日のお昼は夫が作ってくれました。
タンメン

大変美味しく頂きました~ nice♪
また、よろしくお願いします

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする