民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

「大放言」 その11 百田尚樹

2017年06月30日 00時01分57秒 | 本の紹介(こんな本がある)
 「大放言」 その11 百田尚樹  新潮新書 2015年

 やればできると思っているバカ その2

 夢はイチロー その2 P-23

 彼は続けた。
「そういう子たちの親もやっぱり同じことを思っていて、保護者面談なんかで話していると、全然勉強ができないのに、『せんせい、この子はね、やればできるんですの』と言う」

「めちゃくちゃ都合のええ言葉やな」

「そう。しかしこの言葉は、ぼくら教師自身もよく言うセリフなんや。ぼくらは勉強ができない子に対しては、何とか自信を持ってもらおうと『君はできない子やない。やればできる子なんだから』と言い続ける。ところが、そういう言葉を耳にし続けた子の中に、『よし、それじゃあ頑張ってみるか』と発奮する子はほとんどいなくて、逆に多くの子が『俺は今はできないけど、やればできるんだ』と思い込む」

「根拠のない自信だけを身に付けるわけやな」

「そうなんや。昔は小学校の成績表というのは相対評価やったから、できない子は自分がクラスのどの位置にいるのか嫌でも知らされた。その分、劣等感も大きかったと思うが。だけど今の小学校は絶対評価だし、その上、通知表に『できない』という評価はよほどの場合じゃないとつけない。だからできない子も自分がどれだけできないのか自覚のないまま大きくなっていく。で、周囲の人からは『君はやればできる子だから』と言われ続けて、自信だけは優等生なみに持っている。始末に負えんよ」

 彼の話を聞いていて、そう言えば私の周りにもそういう若者が増えているのに気付いた。何の実績もキャリアもないのに、妙な自信だけはある若者たちだ。そのくせ、何にも本気で取り組まないし、がむしゃらにもならない。恥ずかしながら、実はかつての私もそうだった。