行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

女子プロゴルフニトリレディス、稲見萌寧が見事リベンジ

2021-08-30 10:39:43 | スポーツ

小樽カントリー倶楽部強風の中、3打差の4位から出た稲見萌寧(22)がこの日ベストスコアとなる「67」でトータル16アンダーまで伸ばし、単独首位から出た全美貞がスコアを落としたため、逆転勝利を手にした。

前週、小祝さくらに最終ラウンドで逆転され、「もしかしたらこのまま勝てないのではないかという思いもありました。勝てて良かったです。勝つと決めてやっていますが、単独首位で出て逆転負けされるとメンタルに来る。弱気な部分も、負けグセもつきそうだった。回避できてよかった」と銀メダリスト稲見萌寧でもかなり追い込まれていた。

終盤、ベテラン全美貞(39)も盛り返し、17、18番でバーディをとり、一打差に迫ったが、稲見萌寧は15番でバーディをとった後、最難関の16番(昨日はパー5,今日はパー4)でパーをとり16アンダーキープが効いた

気になるのは、稲見がスムーズに歩けなかったことだ。昨夜右足が痛く、歩くのに不自由し、急遽テーピングで固めて出場したことだ。多分リモートで医師に見てもらったのだろう。スイングには全く影響がなかったとのことだが疲れがたまっている。今後のこともあり、「お休みモネ」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ検証、人災の色濃く企業の倒産2000件に迫る

2021-08-28 14:23:09 | 災害
 
昭島と周辺、コロナ感染者がじわじわと増えてきた

政府は相変わらず感染者は減少傾向等と呑気なことをいっているが、多摩地方は此の7月、8月に入り、じわじわと新規感染者が増えている。目に見えないだけに住民の不安感はそれに比例して大きく......
 

地震災害と違い、コロナパンデミックは対応する各国政府のリーダーシップにより被害が違う。昨年の今頃はじわじわと感染者が増えている状態が、現在は感染爆発、昭島とその周辺、昨年7月、8月には2桁に、現在は毎日20~30名、予想だにしなかった自宅療養を強いられている。

東京商工リサーチによると、コロナ禍が一因で破綻した事業者は額1千万円未満の倒産も含め、昨年2月~今年8月26日の累計で1973社。従業員数は計約2万人が失業した。このブログで何回か触れたが、同じ島国ニュージーランドのようにコロナをコントロールしていれば夏休み夏休みも国内観光が自由にできたし、居酒屋も賑わいを見せたことだろう。まさにこの倒産は人災といえるのでは無いか。

写真・図版
コロナ関連の経営破綻(はたん)件数

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラリンピック、車いすバスケット、ラグビーに魅了された

2021-08-26 22:48:19 | スポーツ

車椅子テニスは見たことあったが、バスケとラグビーはこのパラリンピックで初めて見た。想像以上に鍛え上げたプレーヤーの高度な試合ぶりに驚いた。一般のバスケは米国チームの強さが目立ち、なんとなく背の低い日本人にとって不利なスポーツとの印象が強く好きでなかった。しかし、車椅子バスケは背が低いとかのハンデは関係ない。障害の程度によるハンデが付き全員の合計ポイントに限度があり、公平さが保たれている。

女子の車椅子バスケでは強豪のフランスに逆転勝ちをしたが、コートの広さは一般のバスケットと同じだが、狭く感じるほどゲームのスピードに驚いた。車椅子の性能をフルに活かした速さなのだろう。ボールを保有している時間に制限がかけられていることもスピード感の要因だ。回転の技術で相手をかわすこともできる。男子のコロンビアとのバスケでは出だしでスリーポイントシュートが決まったりしてより迫力があった。障害の重いローポインター選手の活躍は見事だった。

車椅子ラグビーの方はスピードに加え格闘技のようなぶつかり合いが凄い迫力だった。車椅子がひっくり返ることは常時、車輪がパンクしたりすることもあった。特殊な車椅子でかなり丈夫に造られているので選手は怪我から守られているが、見ていてハラハラする場面は一般のラグビー以上だ。選手の体力は健常者と変わらないくらい鍛え上げているのも見事だ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ検証、今頃病床確保を要請とは

2021-08-24 18:08:08 | 災害

新型コロナウイルス感染拡大による病床逼迫(ひっぱく)を受け、厚生労働省と東京都は改正感染症法に基づき、都内の医療機関に対し、病床確保を要請する方針を固めた。23日午後、田村厚労相と小池百合子都知事が面会し、正式決定する見通し。との報道に驚いた。

政府の口癖はスピード感をもってなのに、都内では、自宅療養者が約25000人に達してからの措置だ。大阪府では4月に行われており、なぜ遅れたのか?連日の報道で入院先が見つからなかったために死亡者が出ている。政府と都の責任は重い。

欧州では当たり前のことがようやく2月に改正された感染症法に基づく要請だ。同法では、医療機関が知事らの要請に正当な理由がなく応じない場合は勧告でき、それでも従わなければ、医療機関名を公表できる。本来なら1年前に改正され、医療体制の総力戦となるべきなのに、コロナ対応の病院だけにしわ寄せとなり、ついには医療崩壊を招いてしまった。デルタ株になって感染力が強まり、自宅療養は感染爆発の原因となってる。厚労相による要請は初めてというのも無責任だ。

昭島市でも8月に入り、感染爆発とも思える状況で、23日現在、入院出来たのは38人のみ、196人が自宅療養者だ。

こうした感染爆発が起きてる東京でパラリンピックが強行されるのも不安だ。ひょっとすると、その対策のための病床確保や医療従事者派遣の要請なのだろうか?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全英女子オープン、古江彩佳一時はトップに3打差まで迫る

2021-08-23 18:31:28 | スポーツ

スコットランド・カーヌスティゴルフリンクスで全英初挑戦の古江彩佳が通算5アンダーの20位で日本勢最上位で終えた。1番でバーディー発進すると、11番288ヤードパー4で1オンし、イーグル、13番でバーディを奪取し8アンダーで6位、トップと3打差まで迫った。

終盤に入ると正確だったショットが乱れた。15、17番でガードバンカーに入れ、ボギーとし、18番では緊張したのか珍しい3パットボギー、5アンダーで20位となった。同順位にレキシー・トンプソンもいるし、日本勢トップの成績は評価に値する。リンクス特有の固いフェアウェイを旨く転がしで距離を稼ぐ工夫や寄せにウッドを使うなど事前の準備も効をそうした。11番の288ヤードワンオンは50mくらいランが出て圧巻のイーグルだった。畑岡奈紗は通算3アンダーの26位、渋野日向子は通算1アンダーの34位、笹生優花は通算イーブンパーの39位だった。

優勝は北欧勢二人の争いとなり、スエーデンのアンナ・ノルドクビスト(世界ランク54位)が12アンダーで制覇、153cmの古江とは対称的で182cmの長身で飛距離は280ヤード、気候が合っているのか半袖でのプレーだった。 オリンピック金メダリストネリー・コルダは6アンダー13位で終わった。

元気を見せたのがタイ勢で、総勢11人が参加し、7位9アンダーにパティ・タバタナキット、10位7アンダーにアリヤ・ジュタヌガンがくい込んだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子プロゴルフツアー CATレディース 、小祝さくらが大逆転

2021-08-22 21:09:45 | スポーツ

初日から首位を走っていた稲見萌寧が前半2バーディーで12アンダー、ぶっちぎり優勝と思えたが、強風が吹き荒れた中、後半6ボギーと崩れ、6打差リードしていた小祝に逆転優勝を許した。

特に、追い風の中のショットが今までと違い、スピンが掛からずグリーン奥に外し、16番、17番で連続ボギーをたたいたのが痛かった。一方小祝もパットが好調では無かったが、我慢のゴルフで難しい16番でピンそば50cmに寄せバーディで稲見に追いついた。稲見はクラブの番手を間違えたと終了後、語っていたが、9番から12番まで、まさかの4ホール連続ボギー。2018年のプロ転向後、これまで連続ボギーのワースト記録(3ホール、4回)を更新した。

オリンピックから連続で出場している疲れが後半に出たのではないだろうか?ショットは正確でもスピンが掛からなくなったことが思いもかけないグリーンオーバーとなった。小祝はオリンピック期間中休みながら自分のゴルフを振り返り、修正すべき点は直し、先週に続く連続優勝に繋がった。「お休み萌寧」賞金女王争いはまだ先が長い。

今日はこれから全英女子オープン決勝ラウンドがある。昨日3Rでは古江彩佳がノーボギー5アンダーで日本選手のトップを走る。おそらく参加出場選手の中で最も小さく、最も飛ばない古江がどこまで食い込むか楽しみだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ検証、生まれてくる乳児の命も救えない

2021-08-20 16:24:20 | 災害

千葉県柏市で17日、新型コロナウイルスに感染して自宅療養をしていた妊娠8カ月の30代女性が、腹部に張りがあると訴えたが受け入れ先の医療機関が見つからず、自宅で出産した乳児が亡くなった。

女性が「前日から腹部に張りがある」と保健所の担当者に訴えたのは17日朝だった。保健所から連絡を受けたかかりつけ医が女性に電話して容体を確認するとともに、県のコーディネーターに対しても、妊婦に対応できる医療機関を探すよう依頼した。午後4時20分ごろに「出血がある」と保健所に連絡。午後5時過ぎに自宅で男の子を出産した。女性と乳児は午後5時55分ごろ市内の病院に救急搬送され、搬送先で乳児の死亡が確認された。

ついにこれから生まれてくる乳児が犠牲になるという悲劇、しかも世界第3位の経済大国日本で起きたことで、歴史に刻まれる。県は産科のあるコロナ対応の病院が少なく、入院先が見つからなかったと言っているが、発想が逆ではないか?医療従事者は既にワクチンを接種していることだし、妊婦にもワクチン接種の安全性が確認されているのだから、産婦人科専門病院がコロナ対応をすればこのような悲劇は防げた。医療機関のコロナ対応はこの1年かなり訓練されており、厚生労働省はマニュアル化して公表することが可能だ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ検証、地域限定のロックダウンを、ニュージーランドを見習え

2021-08-17 11:25:41 | 災害
 
ニュージーランド102日ぶりにコロナ感染者、アンダーン首相の果敢な措置

厳格な封鎖措置の後、6月にコロナウイルスからの解放を宣言したニュージーランド、102日目、11日に国内感染者が発生、オークランドの港湾保管倉庫で働いていた男性で、海外渡航歴がない。......
 

緊急事態宣言の延長や蔓延防止をやっても新規感染者がうなぎ登り、政府はバカの一つ覚えで9月12日まで延長するという。新規感染者を押さえる策は全くなく、医療体制に負荷をかける対策だけ発表、日本政府学習能力なし。

毎日新聞は今月2~5日の午後8~11時、新宿、渋谷、池袋、上野、神田の5カ所で、チェーン展開している店舗を除く駅周辺の居酒屋やバーなどを目視で調査した。いずれの場所も1日で100店ずつ確認。その結果、全体の4割超の212店は午後8時以降も営業していた。店側へのヒアリングなどは実施していないが、大半は酒類を提供していたとみられる。

要は居酒屋やバーに協力要請しても何の効果もない。少なくとも繁華街の人流を減らすために地域限定ロックダウンをするべきだ。中国では今月、上海空港でたった一人の感染者が出たらその地域はロックダウンしている。

同じ島国のニュージーランドでは感染者が出た地域を限定してロックダウンしている。菅首相は「外国ではロックダウンしても効果がない」などと言っているが誰に吹き込まれたのだろうか??
ニュージーランドは累計感染者3000人も満たない。死者は26名、これに対し東京だけでも累計感染者は28万人、死者は2340人だ。アンダーン首相の手腕が安倍、菅にあればこんなに犠牲者を出さずに済んだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーフケア講演会のお誘い

2021-08-16 15:11:32 | 生活

NPO法人東京こどもホスピスプロジェクトは完治のむずかしい小児癌や難病を抱える子とその家族を支援する活動を行ってます。私は理事として参加しております。

この度8月29日、講演会を開催しますので、ZOOMにてご参加ください。申し込みはメール info@tokyohospice へ名前、住所、電話番号を添えて

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛生活中のワイン イエローテールのメルロー

2021-08-15 16:49:39 | 年金生活者

緊急事態宣言下、カフェ、レストランで酒類の提供がなくなり、外食はしなくなった。
もっぱら家飲みとなり、今日のランチはエクセルシオールのスモークハムとゴーダチーズのパニーニ、買いに行くのが面倒なときは中村屋のレトルトカレーかパスタを茹でる。そしてよく飲むのは10年以上も飲んでいる年金生活者のワイン定番イエローテール、中でもメルローだ。

これまでイエローテールについてはカベルネソービニヨンとシラーを紹介したが、最近はこのシリーズでメルローとピノノワールも加わり、シラーとメルローを飲むことが多い。中でもメルローは香りが良く、味もよしでなんとなく高級感がある。ヨーカドーでは買うと次回使えるクーポン券が付くので平均800円ぐらいとコスパは最高。

イエローテールはオーストラリア産だが、パリのスーパーでも買えるし、ワインがポピュラーでないソウルでもコンビニで売っていたのでホテルの部屋で飲んだ記憶がある。値段はどこでも1000円ぐらいだから大したものだ。

時には少し贅沢をと思ったときはアマゾンでチリのコノスル18番をとる。コノスルのシングルヴィンヤードシリーズの中、カベルネソービニヨン18番は2014年3月、6人のソムリエより日経デイリーワインの王者に選ばれた。ラベルの数字は畑の区画番号で21番がピノノワール、14番がメルロー、最近高くなっているのか昨日注文した値段は配送料込みで2200円。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする