Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

おせちとは違う! 栗きんとん

2020-10-31 08:59:32 | エトセト等
東京モンが名古屋に移って,初めて食べて感激した岐阜のお菓子.中津川すや,恵那寿や (こちらも すや) の名前も覚えた (他にも川上屋など,多数).
恵那寿やのを広島の三越で発見した.さすが三越 ! まぁ今はネットで取り寄せればいいんだけれど...

ネットにはレシピもあった !
生栗を皮のままゆで,中身をすくい出して裏ごしし,グラニュ糖を加えて弱火で練り,茶巾でしぼるんだって... 大雑把に言えばそうだろうが,いろいろ秘伝がありそう.ちなみに寿やのものは底の方の栗の粒子が大きかった.

急いで食べないと,しっとりがパサパサに変わってしまう.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Burt Goldblatt によるジャズ LP ジャケットデザイン

2020-10-30 05:46:10 | ジャズ
昨日の Daddy Plays the Horn の原画は Burt Goldblatt による.
彼の LP ジャケットデザインをネットで拾い集めた.
デザインは秀逸だが LP が大いに売れた・名盤とされる,などの例は少ないようだ.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dad plays the horn

2020-10-29 09:13:29 | お絵かき
絵本 Jazz Catsと称して,LP/CD ジャケットのヒトビトを猫たちに変えて描いてひとしきり遊んだ.このたびは画用紙を CD ケースに変えてみた.

Burt Goldblatt による原画ではメガネ,ニキビなどの小道具が Gordon Jr. の悪ガキぶりを匂わせているが,猫では難しいと感じた.
それにしても,Dex さんのジャケには面白いものが多い.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニュケーションの複雑化

2020-10-28 09:36:37 | エトセト等
昔々は郵便ときどき電報,そこに電話が加わった昭和のある日のことは,よく覚えている...でも,今では固定電話はやめてしまった.

メール,LINE,メッセンジャーにメッセージと,複雑怪奇.送るときには何を使うべきか,迷わなければならない.いただく分には注意を喚起されたら読めばいいだけのことだが,じつはうちではメールだけは契約していないので iPad では読めない.
あちこちでアドレスを書かされるが,メールは滅多に見ないという人は意外に多いと思う.

某市役所の講演会は,申し込みは往復はがきに限るときたもんだ.事務処理に計算機は使わないのだろうか.
セヴンイレヴンには往復はがきがあった...まだ需要はあるんだな.

年賀はがきはやっぱり出すことにした.

不特定多数に勝手なことを発信するのも,自分に限っても,ブログに Facebook に twitter.goo ブログにコメントで写真を添付してあげたいけどダメなんだね,と言われたり.このブログは平均 1800PV 800UU で,止められない.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文学界11月号特集 JAZZ x 文学 etc

2020-10-27 09:09:30 | ジャズ
JAZZ もブンガクも嫌いではないので買ってみたが,期待外れ.

表紙に大活字で書いてあるうち,村上はどこかで読んだようなこと.
筒井は,なんだこれ.創作というよりエッセイだ.
表紙ではふたまわり小さい活字の山中ほうは確かに創作小説らしいが,何が言いたいのかよくわからない.
対談は他に3本だが,中では岸 x 山中が面白かった.ぼく的にはジャズを「演る」ことを話題にして欲しいのだ.
表紙では紹介されていない「ジャズ喫茶店主が選ぶこの一枚と一冊」.中野ロンパーチッチさんが異色.

でも,この雑誌・この号では総力特集以外のページが面白そう.

以下はとりとめのない話.
この号「ジャズと私」の中で山田詠美がニカ夫人がジャズ・ミュージシャンたちに「願いごとを3つあげるとしたら?」と質問して本にまとめたことに触れていた.このときのマイルスの答えはたったひとつ「白人になることだ!」.

自分の小学校低学年時代は被占領時代であって,学校で先生に大きくなったら何になりたいか? と聞かれ,「アメリカ人になりたい!」と言った子がいたことを覚えている.アメリカ人 = 白くて大きくて,芝生の中のきれいな家に住んでいる (アメリカンハイツのこと),好きなだけチョコレートが 食べられる人,というイメージだった.
今では笑い話? いえいえ,核兵器禁止条約への対応は,植民地根性が70年経ってもしっかり根付いていることを示しています.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBQとジャズセッション

2020-10-26 08:44:58 | エトセト等
鳥取から山を越えてジャズ研OBのピアニストが現れたので,Mご一家主催・会場当家で三密を犯してのBBQ.

右のように電子ドラムセットも出現.お子達に手伝ってもらい (邪魔され) ながらのセットアップも楽しそう.
ところが我が家のアップライトベースから信号が出ない ! わざわざ電池を買いに行って,と言っても車で往復5分だけど,交換したけどだめ.正月までには修理しなければなるまい.
ベーシストはピアニストの左に座って,ベースラインを入れていた.ボントロ,ヴァイブ,ドラムスと,曲なりのクインテットだった.演奏中は大人が交代で子供たちを近隣公園で遊ばせたが,今になって,子供たちとセッションすれば良かったと,反省.

M家のBBQのセットには,椅子やテーブルが増殖していた.キヤンピンクカーも視野にあるらしい.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初お目見えの でぶ鳥

2020-10-25 10:03:10 | エトセト等
うちの庭で初めて見る鳥.胴体と頭の境界がない.2枚とも同じ鳥.スマホで撮ったら意外に小さく,拡大には耐えなかった.

Google 画像検索におうかがいを立てたら,唯一の候補は「イエスズメ」だった.


10/27
goo ブログのコメントには写真が添付できないので,別便で画像をお送りいただきました.これが koshikawa さんご撮影のカシラダカのお姿です.「2009年11月の写真ですので、寒くて少し膨れていますね。首の方向によっては、頭の羽がよくわからないです。」
とのことです.

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイントをゲット

2020-10-24 09:10:57 | エトセト等
ついにマイナンバーカードを作った.デジタル手続きの合理化は好きなのだが,政府が嫌いなので,今まで先延ばしにしてきた.しかし5000円くれるというのにそっぽを向くほどの甲斐性はなかったということである.

さて,ひとり5000円のポイントをもらう手続きはけっこうややこしかった.

スマホでマイナンバーカードを読み取るという操作を,QRコード読み取りと同じと思ってはダメ.スマホにICチップから (光学的に,ではなく) 電子的に読み取らせるために,スマホのカバーを外したりしなければならなかった.カードの上にスマホを置く位置も重要.

お好きな決済サービスを選択しろといわれるが,あまり選択の余地はない.こちらは Paypay, J 子はイオンカードを選んだ.イオンカードの場合は事前登録が必要とかで,またまた独自のパスワードを設定したり,スマホ宛に数字が送られてくるという例の認証手続きがあったり.途中で食事をしたら時間切れとなり,最初からやらされたり...
ふたり分で実質的に30分はかかったが,時給に換算すれば全然わるくない,か?

しかしなんでこうしたことばかりやる/やらせるのだろうか.税金をひとり5000円安くすればいいではないか!! GOTO なんとかもそうだが,まったく小児的.しかも遊んであげないと損をするのも癪に障る.
一方では,運転免許を更新には,なんだかんだと訳のわからない金を取る!!

マイナって minor かな?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禿げ頭たちの座談会

2020-10-23 08:59:50 | エトセト等
伊丹十三「小説より奇なり」文芸春秋(1973)
を古書店で発見.文庫化されたがそれも絶版らしい.

このなかの座談会「人生劇場 光頭楽天篇」は禿げ男6人による座談会.7人目の司会・伊丹だけが禿げていない.ヒトの禿げを肴にするとはいやな性格.しかし本の裏カバー(見出し画像)を見ると,著者にはこの時期禿げることに関心が高かった (恐れがあった) のかもしれない.
出席者は吉川勇一,神吉拓郎など...当時は有名人だった方たち.吉川 (べ平連) の,投獄されたら禿げちゃったが劇的だが,十代で禿げ始めたという山口琢也もすごい.
発毛剤は逆効果ということで全員の意見が一致している.しかし効果がなかったサンプルだけがここに集まった可能性もある.
16とんが髭を伸ばしたのを見て,禿げると髭が濃くなる,consevation 保存則だなぁとはアメリカ人物理屋の言だが,同じ趣旨の発言があった.

この座談会は何かの雑誌 (話の特集? 銀座百点?) に載ったときに読んだ覚えがある.改めて思い出した発言は
「未開人と女に禿げはない」
「(禿げていると)すぐ頭に怪我をする」「帽子が不可欠」
「雨が頭に当たる音がテンテンテンで,皆と歩いていてもいちばんに気がつく.でも,言わないですけどね,絶対にネ」「乾くのも早いですネ」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズがテーマの教養講座

2020-10-22 09:26:45 | ジャズ
広島リカレント学院の教養講座で,僭越ながら「ジャズの楽しみ」いうタイトルで一席.5年前の二番煎じだが,講義というもの,学生さんが変われば中身は10年1日でもいいのだ.

中学時代以来の「起立・礼」で始まったので面食らった.
定年退職者が対象というイメージがあったが,「リカレント」本来の意味は仕事をすること・教育を受けることを交互に繰り返すことらしい.確かにお若い方もちらほら.

ジャズだけで90分も持つのか...というご心配は杞憂に終わったはず.「...学院」という個人的なイメージに引きずられ,コードだのモードだの小難しい話をしすぎたかもしれないと,すこし反省.

高い借料の広い会場に学生さんは一人おき.経営は赤字だそうです.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg