Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

絵画教室作品展

2019-10-31 09:01:42 | お絵かき
難波平人・難波英子ご夫妻が広島市を中心に教えておられる絵画教室の作品展.10/30-11/5 広島市中区鉄炮町 ギャラリーブラック.
トップの写真は展示作業を前に,作品を並べたところ.1階が小さい作品,2階が大きな作品.以下,作品をいくつか...


短時間で完成されたスケッチ.絵画教室における先生と生徒だそうだ.


プロの絵描きさんは描かない/描けそうもない絵.


ざんねんなことに額縁のガラスにカメラマンが写ってしまった.


いつも100号を描いておられる方の20号?,珍しく新鮮なモチーフ.


大作です.


これも大作.


J 子の作品.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崩壊学

2019-10-30 16:21:17 | 読書
パブロ・セルヴィーニュ,ラファエル・スティーヴンス.鳥取 絹子 訳「崩壊学 人類が直面している脅威の実態」草思社(2019/9).

第1部第1章の最初の見出しが「指数関数的に増加する世界」.世界人口,世界のGDP,水とエネルギーの消費量などの増加のグラフが示される.1枚が2枚,2枚が4枚,4枚が8枚,...の「蝦蟇の油」がy=a^x (aのx乗,ここではa=2)という指数関数の例で,xが増加する極限でyは無限大に至る.a=1.1でも1.01でも,aが1より大きければyは無限大に至る.例えば中国のGDPは年7%であればa=1.07で,xを年を単位として測れば,10年で倍増.20年で4倍となる.一事が万事である.
しかし,地球という限られたスペースでは,何者も何事も無限大まで増加することはできない.いつかは限界に達し,このとき「(世界)人口の大半に法的な枠組みで供給される生活必需品(水,食料,住居,衣服,エネルギーなど)が,最終的に供給されなくなるプロセス」が生じる.これがこの本の「崩壊」の定義である.

「では,それはいつになるのか?」が第2部のタイトルで,ここでは未来学の難しさが強調される.しかし遅くとも今世紀中であることは確からしい.例えば図は,本書191ページから引用した「ローマ・クラブ・レボート」の中で紹介されたモデルは,40年以上前のものだが,2010年まではよく合っている.
しかし大多数は「崩壊」の到来を信じない.マスコミも懐疑的.第3部「崩壊学」では,崩壊に対する心理学が読ませる.人類全体の崩壊を受け入れることは,ヒト個人が死を受け入れることと似ていると言う.「トランジション」という希望的な施策も示される.

上のグラフと照らし合わせると,人口減少・経済衰退など,我が国の現状は世界の10-20年先を行っているようだ.この先進性を活かし,世界の範となる政策を採るべきだが,与党はおろか野党にも何も期待できない.それどころか,この本で考慮されていない大地震の再来が,日本崩壊を早める可能性は大きい.

理工学のみならず,経済あるいは社会現象にまで言及しているのがこの本の特色である.「将来は殺し合い」説も説得力がある.原子力については言及が少ないものの,全部で429もの原点・文献がまとめられているらしい.
訳文は生硬で,なんだか外国語の本を読んでいるような気になることがある.
索引がないのは困る.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこやき !!

2019-10-29 09:08:25 | ジャズ
「タコは要らない.チョコレートを入れろ」などと言う子がいる.相手にしないと,「タコだけ母親にやる」などと言っている.しかし,チョコはさておき,チーズやサラミを入れたら美味いかも,とは思う.
みんなで突っつきすぎで穴ぼこだらけ.「君たち勝手に食べなさい」とは言ってみたものの,皿に盛られた紅生姜の彩りと,かつぶしのチリチリぶりに煩悩?を刺激され,つい一口.意外にいけた.

小さく切ったタコ100g,小麦粉100g, 卵2個,水300cc,顆粒スープの素適宜.これで24個,写真のたこ焼き器1回分.
小麦粉以下を混ぜるのだが,少しずつ混ぜないとダマになる.
たこ焼き器を油を染み込ませたキッチンペーパーで丁寧に拭く.
混ぜた液体をたこ焼き器に流し込む.こぼれても気にしない.
タコをなるべく公平になるように投入.
周りが焼け,中が生の状態でひっくり返す.焼きすぎると球形にならない.こぼれて羽根状に焼けた部分も包み込んでしまう.
中がフワフワ状態が美味しいが,焼きすぎてもどうってことはない.
次回は明石焼きで食べたい.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ研臨時・ミニOBOG会

2019-10-28 10:01:51 | ジャズ
鳥取からピアニストM上氏が現れたのを機会に,ジャズ研臨時・ミニOBOG会.主賓以外に,フルートO田氏と,3ファミリーズ.こどもたちは1人を除き男の子ばかり.除かれた1人もどちらかといえば男前のため,すごい騒ぎとなった.

豪華手巻き寿司を作った.具としてアボガド,いくら,牛肉なども登場.こどもたちはすぐ食べ飽きたようだったが,大人たちはいつまでも食べていた.


うち2ファミリーズは楽器持参なし.でも卒業して間もないふたりの20代OBの参加を得て,セッションは成立した.

プロの画家曰く「個展をやると,その後ひと月くらい腑抜け状態になる」
プロのじいさんばあさん曰く「孫たちが来るのは嬉しいが,帰った後は腑抜けになる」
どちらも当たって,うちはダブル腑抜け状態.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリックボストの追跡

2019-10-27 09:10:18 | エトセト等
クリックポストでは追跡サービスで発送した荷物 (小さくても荷物扱い) の配送状況を知ることができる.このためには日本郵便のホームページでは専用ページから,お問い合わせ番号をいちいち入力しなければならないように書いてある.

ホームページを隅から隅までチエックしたわけではないが,実際はもっと簡単に行くことがわかった.冒頭の画像はクリックポストの「マイページ 」ログインすると直ぐに入るページで,ここに今まで出した荷物の一覧表が現れる.ここの「お問い合わせ番号」をクリックすると,下のように,配送状況の詳細が現れるのだ.
1日くらい遅れて,マイページの「配達状況」の欄にも「配達完了」が現れる.いい感じ.

2015年にクロネコメール便が廃止になって不便だったが,今後はクリックポストを頻用しそう.
しかしクリックポストに限らず,料金はなんとか Pay で払う傾向のため,「郵便切手」という美しい文化は次第に衰退に向かいそうだ.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センセーのお子たち

2019-10-26 10:21:17 | エトセト等
お子たちは京都弁だそうだが,この際便利なので使わせてもらう.
個展終了間際に飛び込んできたのが,故H越先生の3人のお子たち.一番上のTちゃんは今年還暦なんだって!  4歳ちがいの3人だが,ぼくの中では3人とも高校生あたりのイメージが定着していて,話していても高校生と会話しているみたい.

H越先生には仕事の上でものすごくお世話になった.そのうえ,家族ぐるみで遊んでいただいた.センセーのスキーの勇姿を油絵に描いたことがあるのだが,紛失.そこでバイオリン姿を写真をもとにCDに描いてみた.似ていないと思うのだが,J子は良い!良い!と褒めてくれた.

さてこの晩,お子たちと行った銀座プラージュ.「旬野菜ときどきお肉」がキャッチフレーズ.天井が高くわんわんとうるさく,居酒屋の雰囲気.馬肉のカルパッチョ,カリカリトリッパ,プラータカプレーゼ,etc.高校時代と違って一緒に飲めるのが嬉しい.個展のご祝儀にいただいた赤ワインは,この日は持ち込み料なし.ただしお店の人が「一口飲ませて」,と.大満足して5人で1万円! 銀座なのに学生街より安い...でももうすぐ移転?が決まっているらしい.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホにお薬手帳

2019-10-25 06:31:44 | エトセト等
お薬手帳が6年でそろそろ満杯.いつも目薬を買っている薬局のおねえさんに教えられ,iPhone に EPARK のお薬手帳アプリをダウンロードした.紙製のお薬手帳には薬局でお薬情報を貼り付けてくれるが,スマホ版手帳の場合,薬局が発行する「お薬説明書」のQRコードを自分でアプリから読み込まなければならない.

HPでは医師が発行する処方箋をアプリを介して撮影し,薬局に送信すれば,薬局で待たなくても済むというが,この効用は疑問.この辺では医院と薬局の場所がごく近いことが多いので,薬局に行ったらまだ受信をチェックしていません,ということになりそう.

「お薬手帳」を持ち歩かなくて済むのはありがたいが,他の用途にもいろいろと使っているので,スマホをなくしたら致命的だな.お薬手帳は必要に応じ,医師や薬局に見せることもあるが,このときのスマホのプライバシー保護がややこしそう.

このアプリはたくさん出ているが,どれでもどこの薬局でも共通で使えるらしい.日本薬剤師会による,2017年高齢者医薬品適正使用検討会資料「電子版お薬手帳の現状と課題」は,アプリのダウンロードはこの時点で100万件を超えているという.しかし周囲を見渡しても,電子版お薬手帳を持っている高齢者はいない...そもそもスマホも持っていない人が多いが...
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるべ落としの未来

2019-10-24 06:50:35 | 読書

主催者にとって個展会場は狂騒と退屈の連続である.退屈用に用意したのが,  日本SF作家クラブ「たそがれゆく未来: 巨匠たちの想像力[文明崩壊] 」ちくま文庫(2016/6). 図書館で借用したもの.このちくま文庫のシリーズには「あしたは戦争」「暴走する正義」もある.

「たそがれゆく...」で意外によかったのが,高木彬光「火の雨ぞ降る」(1957).放射能で汚染された地球脱出者に選抜された主人公が恋人を残していくかどうか煩悶する.最後に一捻り. 意外な作家としては樹下太郎.「夜に別れを告げる夜」(1961)がなかなかシュール.眉村卓「自殺卵」(2012)は既読だった.新しい作品だけあって古くさくない.逆に今日泊亜蘭「地球は赤かった」(1973)は初出「高二コース」だそうだが,古すぎ.河野典生は好きな作家だが「機関車、草原に」(1967)はやはりロマンがある. 安部公房「鉛の卵」(1957)は純文学大家の商品という感じ,倉橋由美子「合成美女」(1961)ともども結末で読ませる. 漫画も3作.松本零士「おいどんの地球」(1972)は持って回りすぎ,水木しげる「宇宙虫」(1965)は解説によれば三島由紀夫の絶賛作だそうだ。楳図かずお「Rojin」(1985)は人間が20歳までしか生きられなくなった世界で,初めて70歳の老人に出会った5歳児の衝撃を書く.

さて,現実の未来は,たそがれゆく...などというのんびりしたものではなく,つるべ落としで人間の世界は崩壊に突き進んでいる.これについては後日.

新天皇も暗い未来を感じているのかいないのかわからないが,式典ではあまりうれしそうではなかった.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリックポスト初体験

2019-10-23 09:01:18 | エトセト等
CD絵をあちこちにお送りすることになって,たどり着いたのが日本郵便のクリックポスト.トップの図は日本郵便のHPによる.
専用のウェブサイトで,宛先住所氏名等を入力する,運賃の支払いは Yahoo,Amazon と提携している.うちでは Amazon Pay を使うクレジットカード払いを選択した.宛名ラベルを自宅のプリンターで印刷し,貼付してポストに投函.運賃は全国一律で税込188円,安い! 郵便追跡サービスもある.

いいことずくめと思ったが,けっこう難航した.

複数の送り状が csv で一括作成可能となっているが,おしきせテンプレートを Mac Numbers で加工してから csv 化しても,日本郵便側で読み取りエラーが出る.同様な経験をした人が多いらしく,ネットには記事が多数あった.
結局あきらめて,1通ずつフォームから入力することにした.いちいち支払いしなければならないが,良い点もあった.郵便番号を入れると住所を検索し自動入力されるのだ.まぁ,当然といえば当然で,一括入力でこれができない方がおかしい.

次のトラブルは,荷物に貼り付けるべき送り状が印刷できないこと.日本郵便のサイトからプリントボタンを押しても,プリンターは知らん顔.他の文書は印刷できるのだから,プリンターのせいではない.
解決策を明快にアップされた方がいた.Safari の防衛機能が働いていたのだ.Safari → 環境設定 → Webサイト と辿って,左側「一般」でポップアップウィンドウを選び,clickpost.jp のポップアップウィンドウを許可すれば良い,というより,許可しなければならない.


このページは純粋民間企業のものと比べると,外観は遜色ないのだが,使いにくい.
Mac ユーザーは自分で解決する傾向があり,苦情が日本郵便まで上がらないのかもしれない.あるサイトは,最初から Safari ではなく Google Chrome や Firefox なら円滑に行くと言っていたが,さもありなむ.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーバックス 作曲の科学

2019-10-22 09:30:44 | 新音律
フランソワ・デュポア,木村彩 訳,井上 喜惟 監修.
いわゆる翻訳本と異なり,フルーバックスを対象にしたフランス語による書き下ろしを,日本語に直したように思う...ちがうかな? 著者の慶應義塾大学での講義が下敷きになっているのかもしれない.訳文は,です・ますの口語調で読みやすい.音源をウェブの特設サイトで聴きながら読み進めることができる.

内容は
第1楽章 作曲は「足し算」である──音楽の「横軸」を理解する
第2楽章 作曲は「かけ算」である──音楽の「縦軸」を理解する
第3楽章 作曲のための「語彙」を増やす──楽器の個性を知るということ
第4楽章 作曲の極意──書き下ろし3曲で教えるプロのテクニック
第1-3楽章は楽典の説明と著者自身の経験を中心としたエピソード.この本のタイトルに惹かれて購読する人なら,第4楽章から読み始め,必要に応じて前を参照する程度で良さそう.

第1・第2楽章の,横軸は足し算,縦軸は掛け算の意味はよくわからない.理工系なら,楽譜の横軸は線形目盛り,縦軸はいわば対数目盛りと言ってしまいたいところだが,そう解釈していいのだろうか.
そういえば,本のタイトルの「科学」の意味も,他のブルーバックス本の意図する科学とは違うようだ.ここでは音楽を生み出す「理論」と「法則」を記述していることが,「科学」なんだろう.

著者は有名な作曲家にしてマリンバ奏者だそうだが,第4楽章に挙げられた曲例の作曲者は,Chic,Gibson Brothers, Dianna Ross, Barry Manilow, Grover Washington Jr., Eagles, Beatles, Queen, Eminem... と,クラシックやジャズのひとはほとんどいない.この第4楽章は,モード,コード(王道コード進行),作曲指南の順番.正統的な作曲の教科書は知らないが,わかりやすかった.

第4楽章はコード→メロディではなく,メロディ→コードを勧めている.この方法でパン音階の曲を書いてみたいとは思うが (昔書いた曲がここにあります),第1-3楽章の内容をこの音階向けに構築し直すことから始めなければならないだろう.

単純作業はAIに取って代わられる,ヒトが為すべきは創造的作業といわれる.しかし作曲はAIにとって最も取り組みやすい創造的作業のひとつ.作曲を「科学」すればするほど,AIに付け込まれやすくなりそうだ.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg