二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

残るテレビ局だ。

2019年01月12日 16時36分41秒 | ニ言瓦版
そうだろうな。
安いだろうな。

庶民からすると、全国で知られるから、いいだろうな。



「お笑いコンビ「博多華丸・大吉」が12日、カンテレ(関西テレビ)で放送された「おかべろ」に出演。昨年4月からMCを務めているNHKの朝の情報番組「あさイチ」のギャラ事情を明かした。

 V6の井ノ原快彦と有働由美子アナウンサーに代わり、昨年4月から近江友里恵アナウンサーと3人で「あさイチ」のMCを担当。出演依頼がきたときは「いや~迷った」(大吉)、「あまりにも名コンビだったから」(華丸)と受けるべきか悩んだことを明かした。

 NHKの看板番組である平日帯番組とあり、ナインティナイン・岡村隆史は「ギャラあがった?」と質問。芸能界では情報番組(帯番組)の司会をすると“○○御殿”といわれる家が建つ、とされることから、大吉は「(『あさイチ』のギャラを)けっこう楽しみにしていた」というが、初めて「あさイチ」の給料が振り込まれた給料明細を見て、「7度見ぐらいしたよ。う?え?あれ?何分分なん?これ(月給じゃなくて)“分給”?!」とあまりの少なさに絶句したことを告白した。

 「確かに光栄な仕事で、お金のことで文句言うつもりはない」と前置きしながらも、「多分、こういう番組に出てるのとほとんどかわらんと思う」と説明。「あさイチ」の仕事を受けるにあたり、深夜0時過ぎの収録の仕事をやめるなど、仕事の本数は減っており、結果、「全体の給料がちょっとあがったぐらい…」(大吉)と明かしていた。」


問われるは、芸があるかないか、後々、残るも、芸。
NHK出ていれは、永久保存だろう。

金の問題ではないと、芸人ならば。


今日、あの人の会いたい、あの芸人が、見れた。
懐かしい、映像、太神楽。
あの兄弟、死んでも、映像が、ある。
NHKは。


「「アンコール 海老一染之助・染太郎」
染之助さんは昭和9年生まれ、染太郎さんは2つ年上。弟が芸を行う太夫、兄がサポートの後見を務めたが、時代に合わせて役割を工夫し二人の軽妙な掛け合いで笑わせる独自の芸風を築き上げた。舞台上での辛辣なやりとりから、不仲と言われた二人。しかし、平成14年に染太郎さんが亡くなり、一人で舞台に立った染之助さんは、引き立て役に徹した兄の存在の大きさを実感したという。めでたさと幸せを振りまき続けた名コンビだった。」



正月の番組には、見ていた人が多い。

面白いのは、喧嘩ばかりしていた、兄弟か、舞台の前に、いろいろ喧嘩、芸の喧嘩。

「お染ブラザーズ」の愛称で「おめでとうございま〜す」と言いながら和傘の上で毬を回す芸が有名で、正月のテレビ番組には欠かせない出演者だったが、兄の染太郎が2002年に亡くなり、その後は弟の染之助がピンで活動を続けたが、その染之助も2017年12月6日に死去した。」


https://www.youtube.com/watch?v=O6dZFheWeUw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかった

2019年01月12日 16時22分49秒 | ニ言瓦版
ヘイ、知らなかった。
ドイツの資金は、中国か。
アメリカの銀行は、金は、中国の金。



「ドイツのベルリン本拠のデジタル銀行「N26」が1月11日、新規で3億ドル(約325億円)を調達したことを明らかにした。中国のテンセントらが支援する同社の企業価値は、27億ドル(約2900億円)とされた。

欧州で230万人の利用者を抱えるN26は年内にも、米国事業を始動する計画だ。同社の国際部門主任のAlex Weberは昨年12月のフォーブスの取材に次のように述べていた。

「2019年の前半に米国市場に乗り込むことを、明確なゴールとしている。約1年前からニューヨークオフィスを開設し、20名ほどのチームでプロジェクトを始動している」

Weberは当時、「米国の数多くの銀行から提携のオファーを受けている」と述べていた。PitchbookのデータによるとN26の3億ドルの資金調達は、欧州のフィンテック企業のプライベート・エクイティ調達額としては史上最大だ。

今回の同社のシリーズD資金調達は、ニューヨーク本拠のInsight Venture Partnersが主導し、既存出資元のテンセントやピーター・ティールが率いるValar Venturesも参加した。

N26は現在、24カ国で5言語に対応しており、700名を雇用している。同社は昨年10月に、英国でのサービス立ち上げも宣言していた。デジタル銀行分野では貸付から利益を得るMonzoやStarlingらに対し、収益性の疑念が高まる一方で、N26は競合のRevolutと同じサブスクリプション型のビジネスモデルをとっている。

N26はベーシックアカウントを無料で提供するが、海外で高額をATMから引き出し可能なBlackや、Metalカードの発行は有料だ。有料会員には海外旅行保険やWeWorkを無料で利用できる特典が提供される。

米国進出には「高いハードル」も

「ユーザーの平均年齢は31歳で、預り金額は先日、10億ユーロ(約1250億円)を突破した」とWeberは述べた。利用者の多くは既存の銀行ではなく、N26をメインバンクとして用いるようになっている。

一方で、銀行口座のポータビリティ制度ともいえる、当座預金のスイッチングサービス(Current Account Switching Service)を2013年に導入したイギリスでは、2018年の第2四半期に2702名が、メインバンクを英国の銀行アプリMonzoに切り替えたとのデータもある。

しかし、金融の規制環境が異なる米国への進出は、決して容易ではない。これまで米国市場で成功を収めた欧州のフィンテック企業は、ほぼ皆無となっている。欧州最大規模のフィンテック企業となったN26が、果たして米国に食い込めるかどうかに注目したい。」



考えると、今のアメリカの大統領は、資金は、サウジアラビア。
中国から支援の大統領が、現実に出てくる、出ていた。

面白いことだ、表、裏、最後は、銀行の金は、どこの金。

庶民に、お年玉で、一億配る、企業経営者も、勉強してないと、
今に、中国のさじ加減で、消えるかもしれない。
銀行の融資、借金。


日産の元の管理者も、個人的負債で、会社に方わかりと、負債なくしたのは、
何か、銀行から、融資か、他から、帳消しの金か。

これから、裏は、読まないと、大変かもしれない。
金のある、銀行と、国は、怖い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代は、唐の時代か、漢の時代か、武帝の時代になるのか。

2019年01月12日 16時08分26秒 | ニ言瓦版
この記事、そうなのか、違うか。
日本も、アメリカも、そうかもしれない。
知らないうちに、中国の支配下。
多分、北朝鮮も、韓国もしうかもしれない。

北朝鮮が、中国に訪問するのは、似ている気がする。




「フィリピンは中国人労働者で「あふれて」いる。香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが先ごろ報じたところによれば、さらに悪いことに、フィリピン政府は合法・違法に関わらず、入国した中国人労働者の数を把握しきれなくなっているという。

中国人労働者が大量に流入し始めたきっかけは、ロドリゴ・ドゥテルテ大統領が米国との緊密な関係を放棄し、中国に擦り寄り始めたことだ。フィリピン移民局によると、2016年1月から今年5月までの間に約312万人の中国人が、同国に入国している。この中には多数の中国人労働者が含まれるものの、正確な人数が確認できないという。

一方、明確に把握されているのは、外国で働くフィリピン人労働者の数だ。2016年の時点で、およそ220万人に上っている──自国民に十分な雇用を提供できないフィリピン政府は、なぜ労働市場を外国に開放しているのだろうか。

フィリピンと中国の失業率は今年、それぞれ5.1%、3.82%となっている。また、中国のGDP成長率は6.5%で、フィリピンの6.1%を大きく上回っている。

これらの数値からは、もう一つの疑問が浮かんでくる。仕事については自国の方がチャンスに恵まれるはずの中国人が、それでもフィリピンで働こうとするのはなぜだろうか。

これらの疑問に対する答えはいずれも、ドゥテルテ大統領の政策にある。東南アジア関連の情報を提供するアセアン・ポストによれば、約1800億ドル(約19兆8400億円)を費やすフィリピン政府のインフラ整備計画、「Build, Build, Build(ビルド・ビルド・ビルド)」プログラムと中国の「一帯一路構想」が、アジア最大の規模となるインフラ建設ブームをもたらしているという。

アフリカやアジアのその他の国の場合と同様、中国の建設業者は自国のエンジニアや労働者を建設作業にあたらせる。そうした労働者には、中国国内で働く以上の賃金が支払われるとみられている。
不動産取得の目的

フィリピンの高級住宅地では、中国人による不動産の購入が急増している。ブルームバーグは、「首都マニラの金融街とその周辺の地区ではどこでも、新たな住人が多いことを示すサインであふれている。レストランでは火鍋や点心が提供され、大型商業施設のモール オブ アジアでは、北京語の館内放送が流れる。さらに、不動産価格は高騰している」と伝えている。

「2016年9月以降、中国人を中心におよそ10万人の外国人がフィリピンに移住したとみられている。その大半が首都周辺に集中している。その“大洪水”の影響は、世界のその他の都市の中心部には見られない独特の形で、マニラの不動産市場全体に広がっている」

「中国の投資家らは長年、資産を国外に移すために香港やロンドン、ニューヨークの高級不動産の多くを購入してきた。この新たな(マニラでの)相次ぐ不動産の購入は、動機が何か別のものにある──活況を呈するマニラのカジノ産業だ」

中国政府は、自国民がマカオでギャンブルをすることに対する規制を強化している。そうしたなか、カジノに行くためにフィリピンを訪れる中国人も増加が続いている。同時に、レストランや娯楽産業など、関連する業界での中国人労働者の採用も増加している。カジノ業界やその関連業種でも、賃金は中国国内よりも高いとみられる。

中国がフィリピンをすぐに、もう一つのスリランカに変えることはないだろう。だが、新たなマカオに変えることはあるかもしれない。ただし、それは依然として仕事を求めて外国に出て行かなければならない数多くのフィリピン国民を、助けることにはならない。」


フィリピンの人は、日本に来て、仕事して、日本人になるのかもしれない。
いや、東南アジアの人は、日本か、ドイツか、働く場所、考える時代。
それは、国は、中国化しているのだから。


金のある国は、強い。
日本は、税金、消費税上げるより、経済をよくすることだろう。
今に、誰も、よつかない、昔の唐の時代のように、
長安に、行かないと、国が維持できない時代が来ているのかもしれない。

なにせ、月の裏に、宇宙船がつくのだから。
部品は、日本製か、それとも、自国の製品か。

西太后の時代の清。それとも、唐、漢の時代かもしれない。
まさか、モンゴル帝国の時代の前かもしれない。

戦前の日本の時代は、ないのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人はいい。

2019年01月12日 15時49分12秒 | ニ言瓦版
東京新聞のコラムはいい。
この話は、いい。
漱石と正岡。
あのドラマの一場面が見える。



「正岡という男は一向学校へ出なかった男だ」。夏目漱石がそう書いている。大学時代のことか。正岡とは親友、正岡子規のことである
▼子規は授業のノートを借りもしない。試験の時はどうしていたか。「試験前になると僕(漱石)に来て呉(く)れという。僕が行ってノートを大略話してやる。ええ加減に聞いて、ろくに分(わか)っていない癖に、よしよし分ったなどと言って生呑込(なまのみこみ)にしてしまう」。漱石の人の良さとのんきな子規がほほ笑ましい
▼旧制第一高等中学校(東京大教養学部の前身)で教えていた、哲学者松本源太郎の手帳が見つかった。中に漱石、子規ら教え子の「論理学」の試験結果が残っていた。それによれば漱石は八十点と九十点でトップ級。さすがである
▼気になるのは当時、野球や寄席通いに夢中だった子規の点数の方だろう。七十四点に八十二点。おおノボさん、がんばった。漱石とさほど差はない。もしかして付け焼き刃の「生呑込」作戦がうまくいったんだろうか
▼一八八八年、八九年の試験らしい。八九年といえば、子規が肺を病んで、初めて血を吐いた年である。「その後は脳が悪くなつて試験がいよいよいやになつた」と「墨汁一滴」にある。つらい時期の試験だったかもしれぬ
▼泉下の学生たちには、はた迷惑な発見か。されど、百三十年前の青春の一こまを想像したくなる価値ある「閻魔帳(えんまちょう)」だろう。」


坂の上の雲、物語が、目に浮かぶ。
正岡と、漱石、そして、秋山 真之。

今年の大河ドラマ、韋駄天、「坂の上の雲」人物が出てほしいものだ。
https://www.youtube.com/watch?v=sqhCtr15FQE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷い国だ。

2019年01月12日 03時33分58秒 | ニ言瓦版
考えると、酷い国だ、あの国は。



「厚生労働省は11日、終戦後に旧ソ連に抑留され、シベリア地域で死亡した4人の身元を新たに特定し、漢字氏名や出身地をホームページで公表した。

 ロシア政府から提供を受けた名簿と日本側の資料を照らし合わせて確認した。出身地は青森、新潟、京都、島根の4府県で、各自治体を通じて遺族に連絡し、関係資料を提供する。

 厚労省は、シベリア・モンゴル地域での死亡者を約5万5千人と推計しているが、中国や現在の北朝鮮など他地域での死亡数の全容は分かっていない。今回の公表分も含め、個人を特定できたのはシベリア・モンゴル地域が4万194人、「その他の地域」は1001人となった。」


戦争で、死ぬより、辛い、戦後。
戦争で、生きて、帰って、日本に賠償する国のあれば、
捕虜で、死亡するに日本人。

どうして、このように、日本から、金取るのか。
原爆の被害、そして、捕虜で、死亡。

戦争で生きて帰って、賠償するもの。
変な国は、金取りしかないのか、生きている、働かないのか。


三波春夫氏の歌でも、聞きたいものだ。
東京五輪音頭 三波春夫
https://www.youtube.com/watch?v=3_3pQf4Gewo
三波春夫 チャンチキおけさ 1976年「ビッグショー」より
https://www.youtube.com/watch?v=GarqzE7Iz_E&list=RDGarqzE7Iz_E&start_radio=1&t=34
三波春夫 「元禄名槍譜・俵星玄蕃」~(全編歌詞付き)フルバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=X8T5JAXZyY4

懐メロ歌謡曲 33 村田英雄・三波春夫
https://www.youtube.com/watch?v=7FXWXlQQkkY
村田英雄・三波春夫 3
https://www.youtube.com/watch?v=LY7yHIS1ejg
三波春夫 村田英雄共演~浪曲忠臣蔵「義士の本懐」~
https://www.youtube.com/watch?v=celp7BHm-xQ&t=169s



三波春夫
「1944年(昭和19年)、第二次世界大戦後期の1月、徴兵適齢のため20歳で帝国陸軍に入営し満州国に渡る。軍隊でもその腕を生かし入営半年も経たない内に各中隊別に口演を行い、のちに「浪曲上等兵」と渾名された。

1945年(昭和20年)8月9日未明、日ソ中立条約を一方的に破棄して満洲国に侵攻してきたソビエト連邦(ソ連)軍と部隊は交戦。敗戦を同地で迎え9月11日に武装解除を受けソ連軍の捕虜となる。10月にハバロフスクの捕虜収容所に送られ、その後22歳から26歳までの約4年間、シベリア抑留生活を過ごす。収容所内でも浪曲を披露していたが、ソ連側による徹底した思想教育の中で、演目にも検閲が入るようになり、自らも強い影響を受け、オリジナルの「思想浪曲」や芝居を創作しソ連各地の収容所で披露するなど、捕虜教育係のような役割を負っていた。そうした事実を受け、帰国直後は「共産主義に洗脳されていた」と述べている[2]。また、当時のソ連の捕虜の扱いについては「国際法を無視し、捕虜の人権を蹂躙した国家的犯罪。更にソ連は謝罪も賠償も全くしていない」と非難している。こうした自身の戦争体験・抑留体験もあり、後に1986年11月10日「天皇陛下御在位60年大奉祝祭」に奉祝委員としてテープカットに参加[3]したり、日本を守る国民会議(現・日本会議)の代表委員となるなど、右翼系政治活動に参加するようになった。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする