goo blog サービス終了のお知らせ 

黒猫のつぶやき

法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。

「花形」に乗るばかりが能じゃない!

2007-01-31 02:24:05 | 弁護士業務
 今日(いや、正確には昨日)、東弁会長選挙(?)に立候補されている中本先生から黒猫に電話があり、支持を求められたのですが、その際「ブログを拝見させて頂いてます」と聞いてびっくり。  そういえば、先日法制委員会の委員長の先生にも「ブログ読ませていただきました」と言われたのですが、実はこのブログ、黒猫の知らないうちに法曹界では結構有名なブログになってしまっているのでしょうか?  もしそうだとすると、あ . . . 本文を読む

裁判員となる人の心理

2007-01-28 03:09:59 | 司法一般
 落合先生のブログ経由で,こんな記事を見かけました。 http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2007012008404b1  この記事によると,日経が主要企業に対し行ったアンケート調査の結果(回答数160件),約51%の企業が「社員が裁判員に選出された場合,業務に支障が出る」と回答しているそうです。  そりゃそうでしょうね。今時どこ . . . 本文を読む

過払い金返還請求をめぐる闘い(1)

2007-01-28 01:43:45 | クレサラ弁護士奮闘記
 この1週間ほど、忙しくて「黒猫のつぶやき」の記事を書く時間がありませんでしたが、その間の黒猫が何をやっていたか、というのが今回の記事です。  先週の末、事務長の太田さんと、事務員の○山君から「過払い金の返還請求をやってくれ」というお話がありました。何でも、それまで過払い金の返還請求の仕事をやっていた事務のKさんが、あまりの件数の多さに潰れてしまったというのです。  そこで、今週から黒猫が過払 . . . 本文を読む

新会社法ってわかりにくいですね・・・。

2007-01-21 19:36:13 | 弁護士業務
 先日、法制委員会の新年会に出席致しました。せっかく副委員長に抜擢していただいたにもかかわらず、その後間もなく病気療養のため仕事もできなくなり、お役に立てなかったことを委員長の先生に謝りつつ、出席した先輩の先生方と雑談を交わしていたのですが、その中で新会社法の話が出てくると、皆さん本当にブーイングの嵐。「どの条文がどこにあるのか分からない」「何度説明会や勉強会に出席してもいまいちよく理解できない」 . . . 本文を読む

司法修習生「卒業不合格」が急増、初の2ケタに

2007-01-18 14:08:21 | 司法一般
 落合先生のブログ経由で見つけた記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070118i101.htm?from=main1  今年度の卒業試験(二回試験)では,59期の修習生1493人が受験し,そのうち10人が不合格,97人が合格留保となり,両者を合わせたいわゆる「落第」が過去最多に達したというニュースはまだ記憶に新しいところですが,引用記 . . . 本文を読む

準備書面のスタイルに関する一考察

2007-01-18 13:20:49 | 司法一般
 ボツネタ・1月18日付け記事より。 http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20070118/p8  この記事によると,荒井裕樹弁護士の準備書面の例が雑誌に掲載されており,準備書面の長さは一般的な弁護士の3倍くらいあり,色は3色,下線を引いたり文字サイズを変えたりと,見やすさ重視の文章術を駆使しているそうです。  そういえば,同弁護士の著書『プロの論理力』にも,同じよ . . . 本文を読む

残業代ゼロ法案 政府、通常国会提出を断念(朝日新聞)

2007-01-17 16:35:17 | 時事
残業代ゼロ法案 政府、通常国会提出を断念(朝日新聞) - goo ニュース  ホワイトカラー・エグゼンプション制度の導入,いわゆる「残業代ゼロ法案」については,黒猫はもともと大反対なので法案提出が見送りになったこと自体はよいのですが,記事にある法案提出見送りの経緯やら背景やらを読むと,必ずしも喜んでばかりはいられないような気がします。  記事によると,いわゆる「残業代ゼロ法案」は,パートタイム労 . . . 本文を読む

裁判員席に修習生を座らせることについて

2007-01-17 16:07:16 | 司法一般
 「ボツネタ」の1月17日付け記事より。 http://d.hatena.ne.jp/okaguchik/20070117/p1  記事によると,刑事裁判の実務修習で,修習生が多すぎて入りきらないということで,裁判員用法廷を使って,裁判員席に修習生を座らせているということなのですが・・・。  裁判員制度の施行日は,法律上は平成21年5月までということで,具体的な施行日は政令に委ねられており,ま . . . 本文を読む

弁護士の役割は「悪人正機」?

2007-01-14 04:54:47 | 弁護士業務
 浄土真宗の開祖・親鸞聖人の言葉とされる有名な言葉に、「悪人正機説」と呼ばれるものがあります。古文を引用するのは面倒なので省きますが、現代語で表記すると、「善人でさえ往生することができるのであるから、悪人が往生できることは言うまでもない」ということになるでしょうか。  常識的に考えれば逆ではないか、というごく自然に出てくる疑問に対する答えは、正確に説明しようとするとかなり複雑なもののようであり、仏 . . . 本文を読む

法文における「カタカナ語」の是非

2007-01-12 19:43:22 | 司法一般
 法律の条文では,社会的にはカタカナの外来語が定着しているような概念を表すときでも,あまりカタカナ語を用いることはなく,複雑難解なものになってもあえて「日本語で」表記しようとする傾向があります。  例えば,不正競争防止法2条1項3号は,いわゆる商品のデッドコピーを規制する目的で新設された条文ですが,法律案の作成段階で「デッドコピー」という用語を使おうとしたところ,内閣法制局から「デッドコピーはだめ . . . 本文を読む

今はちょっとやせてます。

2007-01-12 17:09:23 | 自己紹介
 以前2ちゃんねるにあると聞いていた「黒猫のつぶやきについて語るスレ」が今どうなっているだろうと思って,ちょっと覗いてみたら,sak's homeにある黒猫のオリジナルの写真を見て,「黒豚」とか言っている人がいるみたいですね・・・。  まあ,元々黒猫のオリジナルは,自分の容姿に自信を持っているタイプではないし,他人からの見た目なんかどうでもいいと思っているので,基本的に何と言われたって構いません . . . 本文を読む

="「危険運転」適用せず 4人死亡事故で名古屋地裁判決(朝日新聞)

2007-01-11 17:38:01 | 自己紹介
「危険運転」適用せず 4人死亡事故で名古屋地裁判決(朝日新聞) - goo ニュース  引用記事によると,愛知県春日井市で昨年2月,飲酒運転の乗用車で赤信号の交差点に進入しタクシーと衝突して4人を死亡させ,2人にけがをさせたという事件について,11日に名古屋地裁の判決があり,判決では危険運転致死傷罪の成立を否定し,業務上過失致死傷罪及び道路交通法違反(酒気帯び)の罪により,被告人に懲役6年の刑を . . . 本文を読む

どうしたら「弁護士」になれますか?

2007-01-11 15:39:57 | 司法一般
 弁護士をやっていると,いろんなところで「どうしたら弁護士になれますか?」といった質問を受けることがありますが,現役の法曹関係者やロースクール関係者,このブログの読者の方であれば既にご存じのとおり,現状ではこれは非常に答えにくい質問です。  黒猫の場合,通っているエレクトーン教室に子供の生徒がたくさんおり,しかも黒猫が弁護士をやっているということは広く知れ渡っているので(というか,教室の先生が宣 . . . 本文を読む

年金分割で離婚するのは決して「お得」ではありません。

2007-01-11 14:32:26 | 司法一般
 「ボツネタ」経由の記事。 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/kaigo/pension/20070109ik04.htm?from=os1  この読売新聞の記事を書いた人は,内容からしておそらく社会保険労務士の人ではないかと思われるので,弁護士及びCFP的観点から追加コメントをしたいと思います。  まず,夫婦が受け取る年金の総額という観点で考えた場合には,明らか . . . 本文を読む

ノリがオリックス退団、引退危機(日刊スポーツ)

2007-01-10 12:11:00 | プロ野球
ノリがオリックス退団、引退危機(日刊スポーツ) - goo ニュース  記事によると,オリックスの中村紀洋選手が,オリックスとの契約交渉でもめた結果,引退の危機に直面しているようです。  野球協約での減額制限を超える年俸8000万円という金額を提示されたのが不服だということらしいのですが,そもそも中村選手って,1億円プレーヤーに相応しいような成績を残している強打者だったのは,もう昔の話なんですよ . . . 本文を読む