goo blog サービス終了のお知らせ 

黒猫のつぶやき

法科大学院問題やその他の法律問題,資格,時事問題などについて日々つぶやいています。かなりの辛口ブログです。

ノリがオリックス退団、引退危機(日刊スポーツ)

2007-01-10 12:11:00 | プロ野球
ノリがオリックス退団、引退危機(日刊スポーツ) - goo ニュース

 記事によると,オリックスの中村紀洋選手が,オリックスとの契約交渉でもめた結果,引退の危機に直面しているようです。
 野球協約での減額制限を超える年俸8000万円という金額を提示されたのが不服だということらしいのですが,そもそも中村選手って,1億円プレーヤーに相応しいような成績を残している強打者だったのは,もう昔の話なんですよね。
 彼は1991年ドラフト4位で近鉄に入団しましたが,日本野球機構のHPから彼の各年度成績(渡米していた時期は除く)を抜粋すると,以下のようになります。

        試合 打数 安打 本塁打 打点 打率
1992 近  鉄 11 27 6 2 5 .222
1993 近  鉄 8 9 1 0 1 .111
1994 近  鉄 101 192 54 8 36 .281
1995 近  鉄 129 470 107 20 64 .228
1996 近  鉄 110 411 112 26 67 .273
1997 近  鉄 128 455 109 19 68 .240
1998 近  鉄 132 481 125 32 90 .260
1999 大阪近鉄 135 514 134 31 95 .261
2000 大阪近鉄 127 476 132 39 110 .277
2001 大阪近鉄 140 525 168 46 132 .320
2002 大阪近鉄 140 511 150 42 115 .294
2003 大阪近鉄 117 381 90 23 67 .236
2004 大阪近鉄  105 387 106 19 66 .274
2006 オリックス 85 328 76 12 45 .232

 以上の成績を見ると,彼の全盛期は大阪近鉄が優勝した2001年ですが,その年以外は打率が3割を超えたことがなく,本塁打や打点で評価しても,彼が一流選手と言える成績を残していたのは2002年まで。2003年以降は怪我のせいもあるでしょうが,規定打席にも達しておらず,特に昨年の成績を見たら,たとえ年俸8000万円でも,どの球団も「こんな選手要らないよ」と言いそうなレベルです。
 要するに,実際の成績から考えたら中村選手の態度は明らかに身の程知らずだと思われるのですが,人間って一度栄光を掴んでしまうと,そのプライドからなかなか抜け出せないものなのでしょうね。

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PINE)
2007-01-10 18:37:09
来年の予定納税にアタマを痛めてるんじゃないでしょうか(笑)。
返信する