おいしかったね。

我が家の食卓で好評だった料理・レシピを紹介します。

ふわふわだし巻き卵

2007-03-30 19:09:43 | 卵料理
そばのお供にだし巻き卵を作りました。
長いもをすりおろして加えるだけでふわふわの仕上がりになります。

レシピ(ふわふわだし巻き卵)
材料:2人分
卵 2個、だし 100cc、長いも(すりおろしたもの)100cc、白ゴマ 少々、
砂糖 大さじ1、塩 少々、酒 大さじ1、ごま油 大さじ1

調理時間:15分
1.ボールに油以外の材料をいれ、泡立て器でよく混ぜる。
2.鍋に油を熱し、1を2/3ほど流し入れかき混ぜた後、巻きながら形を整える。残りの卵も流し入れ同じように巻いて完成。

← 参考になりましたらクリックお願いします。大変励みになります


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
驚き! (jyujyu27)
2007-03-31 19:36:00
いつも拝見しては、参考にさせていただいております。だし巻き卵に、長いもとは、驚きでした。今度、実践してみたいと思います。
長いもの粘っこさととだしの量 (komamaki)
2007-04-02 22:31:22
コメントありがとうございます。
クッキーのレシピも参考にしていただいたようでとても嬉しいです。
今回のだし巻きで使った長いもはとても粘りが強かったのでだしをいつもより多めに入れました。
だしが多すぎて卵液が薄くなると焼く時、うまくまとめられなくなるので、長いもの粘り加減をみてだしの量を調整してみてくださいね。
実践、そして失敗 (きんた)
2007-04-04 21:59:04
やってみて失敗しました。
長芋の粘り気がありすぎたみたいでした。

作り終わってからコメントを見て、そうだったか…と反省をしました。
でも、あきらめずにまた挑戦してみます!
まだまだ研究の余地ありです、、、 (komamaki)
2007-04-04 23:40:02
きんたさん、コメントありがとうございます。
ブログ拝見してトラックバックを張らせていただきました。
今回のレシピはお好み焼きに長いもを加える、というのをヒントにして作ってみたのですが、いもとだしの量の加減が難しいようです。
まだまだ研究の余地あり、、と反省しております。