
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は横浜市の小売店のネット通販コンサルティング、横浜市の製造業のホームページコンサルティング、横浜市の起業家のコンサルティングをします。
今日はハードディスクの破壊についてです。GWにメイン使用の5台のThinkPadのハードディスクを200GB(ギガバイト)から500GBに換装しました。データ引越しソフト「HD革命」を使うと簡単ですよね。
また、古いハードディスク5つはデータ完全抹消ソフト「ターミネーター」を使って完全抹消しました。
その後、特殊なドライバー(トルクスねじ用)でハードディスクを開けて、ディスクを取り出します。最後はディスクの破壊です。日立のTravelstar 7K200はディスクがガラス系素材ですからパリンと割れてしまいます。
企業の重要なデータを扱うプロとして情報は最後まで責任をもって管理しようと思っています。

▲用意したのは6ミリのトルクスネジ用のドライバー。ホームセンターで400円位でした

▲6個のネジを外すとHDの回転盤が出てきます

▲金属かと思って曲げたらパリンと割れてしまいました。このHDはガラス製

▲残りの4つのHDも同様に壊します

▲これで5つのHDをすべて破壊完了
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ハードディスク」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】


データ引越しですか。
ThinkPadってことはOSも入っていますよね。ちょっと勇気が要ります。