goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

経営者必読・産業構造ビジョン2010

2010年06月04日 05時30分00秒 | 経営革新・イノベーション
中小企業診断士
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京新宿区の中小企業のWebマーケティングのコンサルティング、横浜市の企業のECショップのコンサルティングをします。

今日は2010年6月1日に公表された「産業構造ビジョン2010」についてです。もっとマスコミは取り上げるべきだとツイッターに書き込んだものです。

産業構造ビジョン2010は日本産業の成長の方向を示したものです。この数年間、日本には骨太の成長戦略がなかったように思います。経済の成長や、成長期待は生活を豊かにします。だから私はプロ中小企業診断士をしています。

ビジョンでは以下の戦略5分野を示しています。

【成長するアジアの所得水準の伸びに応じて市場の拡大が想定される】
(1)インフラ関連/システム輸出
(2)文化産業

【地球規模で解決すべき課題であって、我が国が先行してその課題解決に取り組んでいる】
(3)環境・エネルギー課題解決産業
(4)医療・介護・健康・子育てサービス

【我が国の強みである技術力を成長につなげる、という観点からロボット、宇宙等の】
(5)先端分野

また、法人税を含む実効税率を現在の約40%から25~30%に引き下げる目標を明記しており、第1段階として2011年度税制改正で5%程度の引き下げを議論する予定です。

中小企業経営者の皆様、まずは一読されて日本産業の現状を認識し、自分にできることを着実に進めていきましょう。

▲2010年6月1日に公表された骨太の産業構造ビジョン2010。日本産業の凋落ぶりが指摘


▲日本企業の利益率の低さがズバリ指摘されている

産業構造審議会産業競争力部会 - 概要(METI-経済産業省)
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004660/

【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「成長戦略」をテーマにしたブログ一覧

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ クリックするとランキング応援票になります/中小企業診断士経営コンサルタント部門

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp 中小企業診断士e-mail

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE 風景写真ブログ 美しい写真を毎日更新!
Copyright:© 2010 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)

【ブログポリシー】
中小企業診断士起業と中小企業経営にプラスになる情報を毎朝執筆します
中小企業診断士顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時代が求めた新サービス「ペ... | トップ | ノートパソコンのバッテリー... »
最新の画像もっと見る

経営革新・イノベーション」カテゴリの最新記事