玉川上水の木漏れ日の下

 ワヤン・トゥンジュク梅田一座のメンバー katakura のブログ  since 2013

音の森ガムランコンサート「プログラム」

2014-05-30 | イベントのお知らせ



明日5月31日「音の森ガムランコンサート」が開催されます。
気持ちの良い天気になりそうです。
一座のメンバーも何人か参加しています。
みなさん遊びに来てくださいね!



プログラムです。・・小さくてなんだかわかりませんね。

------------------------------
拡大してみました ↓ ↓ ↓ ・・まだ小さいですね。スミマセン。
紙にしたものを明日会場でお配りしています。


------------------------------
日時:2014年5月31日(土)12時00分スタート
会場:はねぎプレーパーク(羽根木公園内)小田急線梅ヶ丘駅下車5分
主催:はねぎプレーパーク+音の森ガムラン・スタジオ
料金:無料
お問い合せ:音の森ガムラン・スタジオ
 Tel&Fax 03-3764-6451
 E-mail : gamelan@otonomori.jp
 http://otonomori.jp/
 https://www.facebook.com/otonomori

------------------------------

テニス

2014-05-29 | テニス日和

30年ぶりにダブルスの練習をしました。面白かったな~。
(ここで問題です。ボールはどこにあるでしょうか?)

 昨日、早起きをして、テニスの練習に近くのコートまで出かけました。テニスをきちんとやるのは30年ぶりかな?。最近はスカッシュに励んでいたのでだいぶ感覚がスカッシュ的になっていました、手首を使ってしまいます。テニスの感覚に戻すために、ラケットを握る角度からはじまって、打つ瞬間のグリップを握る強さ、ボールとの距離感、打点などいろいろなところをコーチから直してもらいました。一時間ほどするとなんとか打てる様になってきました、簡単な試合の動き方を練習しました。疲れました。でも楽しかった。
 アウトドアのスポーツはやっぱ気持ちがいいね(夏は暑いけどね)!やっぱテニスは面白いね!今年の夏はワヤンとテニスとビールに励んでみようと考えています。筋肉痛が心配です。(か)


お昼近くからは夏のような空になりました。


静岡公演(6/28)、浜松公演(6/29)のお知らせ

2014-05-27 | ワヤンのお知らせ


ワヤン・トゥンジュク梅田一座
6月28日静岡公演、6月29日浜松公演のお知らせ。
・・・・・・・
演目:スタソーマ物語(前編) ~不殺生の教え~
出演: ワヤン・トゥンジュク梅田一座
ダラン:梅田英春
片倉保夫+長谷部匡+錦織照子+大野絵里紗+小林紀子+菊池和泉
・・・・・・・

---------------------------------
<静岡公演>
日時:2014年6月28日(土) 開場13:30 開演14:00 (16:00終演予定)
会場:アトリエみるめ HP=http://www.mirume.org/
住所:静岡県静岡市駿河区寿町12-21 
TEL&FAX:054-289-1161

「静岡公演お問合わせ・チケット予約」
 ↓ ↓ ↓ 
★「アトリエみるめ」
  TEL&FAX:054-289-1161
  Eメール:mail@mirume.org

---------------------------------
<浜松公演>
日時:2014年6月29日(日) 開場13:30 開演14:00 (16:00終演予定)
会場:鴨江アートセンター
住所:静岡県浜松市中区鴨江町1番地
TEL&FAX:053-458-5360

「浜松公演お問合わせ・チケット予約」
 ↓ ↓ ↓ 
★「ワヤン・トゥンジュク予約センター(浜松公演)」
  Eメール:wayang.hamamatsu@outlook.jp

---------------------------------
<静岡・浜松公演共通>
◎定員:60名/全席自由
◎料金:一般=前売り1,500円/当日2,000円 小中学生=前売り500円/当日1,000円 未就学児=無料
◎Eメールでお申込みの方は、件名に「梅田一座公演予約」とご記入の上、
 本文にお名前、電話番号、公演日、希望枚数を記載してお送りください。
 折り返し、確認のご連絡を差し上げます。
◎お申込み、問合わせは6月27日(金)17時までとさせていただきます。
◎定員になり次第、締め切らせていただきますので、予めご了承下さい。

---------------------------------






パングルさばき

2014-05-26 | ワヤンのお稽古

抜ッ群のパングル(バチ)さばき!素晴らしいネ!
一座のグンデル部長(に)の模範演奏です。
写真右奥:仕事が忙しく、久しぶりに帰京、やっと練習に参加できた(は)です。

昨日、梅スタジオで一座のグンデル部の練習がありました。
グンデル部長(に)の指導のもと、演奏のいろいろなところを詳細に確認していきました。
「ヘ~?そうなんだ~」「ヒャ~そんな事するんだ~」「15年目にして明らかになる真実だ~」など、
いつもの驚きのような、愚痴のような感想がメンバーのみなさんから出る中、
グンデル部長の模範演奏です。
驚きのメンバーのみなさんは気を取り直して録音の準備です。
やはり部長が弾くと「音」が違いますネ、「芯のある良い音」がします。
みんな感心して聞いています、ただ聞いていてもだからどうなるモノでもありません、
あとはみなさんそれぞれが練習するしかありませんネ。
まだまだ「先」は長い、でもその先を覚える時間はそういつまでも長くあるものでもありません。
急がねば。
特に私は。(か)

空には夏の雲でした。


音の森ガムランコンサート

2014-05-24 | イベントのお知らせ

来週の土曜日5月31日「音の森ガムランコンサート」が「はねぎプレーパーク」で開催されます。
今年でもう20年目ぐらい?(たぶんもっとだね)、毎年ここで開催されている「信頼と実績の大響宴!」
みなさん是非見に来てくださいね。会場では名物「タイカレー」も好評です!
爽やかな空の下、南の島の雰囲気をお楽しみ下さい。

------------------------------
バリ島のガムランと舞踊のコンサート 
~Penampilan Gamelan Bali 2014~ 
日時:2014年5月31日(土)12時00分スタート
   小雨等天候不順の際には、6月1日(日)に順延になる場合もあります。
   31日9時以降に音の森ガムラン・スタジオの留守番電話メッセージ、ホームページでご確認下さい。
会場:はねぎプレーパーク(羽根木公園内)小田急線梅ヶ丘駅下車5分
出演:バリ・ガムラン講座生、バリ舞踊講座生、講師
主催:はねぎプレーパーク+音の森ガムラン・スタジオ
料金:無料
お問い合せ:音の森ガムラン・スタジオ
      大田区大森北6-26-18-3F
      Tel&Fax 03-3764-6451
      E-mail : gamelan@otonomori.jp
      http://otonomori.jp/
      https://www.facebook.com/otonomori
*会場はお客様用の椅子席はご用意しておりません。全て桟敷席になります。
 ブルーシートが敷いてはありますが、手狭になっておりますので、各自で敷物をご持参頂ける様お願い致します。

天竜二俣3「雨の天竜二俣」

2014-05-23 | 旅ゆけば

「雨の天竜二俣」
小雨ふる駅 天竜二俣
あなたは今日も帰らない
浜松まつりが終わったら
必ず戻ると微笑んだ
あなたの面影偲んでみても
転車台の音がするだけ
あ~あなたは「凧」がいいのね~
あ~あなたは「ラッパ」がいいのね~
小雨ふる駅天竜二俣
小雨ふる駅天竜二俣(繰り返し)

昭和歌謡史にこんな歌はありません。(か)


「小雨ふる駅天竜二俣」


「オイショ!オイショ!オイショ!オイショ!」
「あ~あなたはラッパがいいのね~」

天竜二俣2「転車台」

2014-05-22 | 旅ゆけば



車両を乗せて一回り。
「みなさま、本日は雨のなか転車台見学にお越しいただきましてありがとうございます!」
「本日は特別サービスでもう一回りいたしま~す!」とグルグルと回してくれました。
「いつもより多く回しております!おめでとうございま~す!」(とはさすがに言いませんでした)

 天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅に転車台見学にいきました。駅舎、ホーム、周辺の鉄道施設がとても懐かしいのどかな空気感を醸し出していました。この駅で一日1~2回、「転車台・鉄道歴史館見学ツアー」があります。係の人(とても気合いの入った方でした)の案内で、国の有形文化財に登録された転車台や扇形車庫等の施設を見学する事が出来ます。転車台には実際に車両を乗せて回して見せてくれました。実際に見たのははじめてでした。
 転車台への私の勝手な思い込みでは、小雨の中、帽子を目深にかぶった係の人が赤い旗を振りながら「ピ~~!」と笛で合図を出す、重~い車両がゆっくりゆっくりと動き「ゴトンゴトンゴトン・・ガゴ~ン!」と転車台に乗る、いよいよ動きます「ギギギギギ~ググググ~」とこの世のものとは思えないような重厚感のあるきしむような音を出しながら転車台はゆっくりと回転をはじめる・・・、はずでしたが。
 実際は、これがえらく軽快でスムーズなのでした(BGMにはイパネマの娘が似合いそう)。車両もスーっと入って来てピっと止まって、回転もクウィーっと軽々とくるくると回るのでした。すこし拍子抜けがしましたが、しかしこれは毎日の完璧な点検の証しですね、日本の鉄道は世界一安全です。スミマセンデシタ(か)


俯瞰するとこうなってます。(資料館の模型)


雨なのに沢山の見学の人が来ていました。


雨だけど、楽しいな~。

映画「世界の果ての通学路」

2014-05-19 | 映画と美術と音楽と

映画「世界の果ての通学路」(写真:「映画.COM」より)
 将来は医者になって「自分のような病気で苦しんでいる人を助けたい!」と夢を抱いているハンディキャップを待った兄を、ボロボロの車椅子に乗せ、舗装されていないデコボコ道を学校まで運ぶ弟たち。この子達がとても明るくて、面白くて、素晴しいのですね、涙が止まりません。学校に着くといつものように同級生たちは温かく兄弟を迎えます、スバラシイね。

 映画「世界の果ての通学路」を観に銀座まで行きました。原題は「ON THE WAY TO SCHOOL」、「異なる4つの地域で、危険な遠い道のりを通学し、学校で学ぼうとする子どもたちの姿を追ったドキュメンタリー。兄の車椅子を押し、舗装されていない道を学校に向かうインドのサミュエル兄弟。サバンナを命がけで駆け抜けるジャクソン兄妹。モロッコの険しい山脈を越え、友だちと寄宿舎を目指すザヒラと少女達。パタゴニア平原を、馬に乗って通学するカルロス兄妹。」監督はフランスのパスカル・プリッソン。
------------------------------
 昨日、梅スタジオで練習がありました。練習の後の恒例の反省会が「新中華」で行われました。ビールジョッキを片手に、私が「どの子供達も片道2時間近くかけて遠い道のりを学校まで通っているんだよね、凄いでしょ!往復4時間だよ!」と、この映画の話をしたところ。その日練習に集まったメンバー6人のうち、梅スタジオまでのその日の通学時間が、「浜松組の往復5時間(片道バス)が2名、東京近郊組の往復4時間が2名、あとは往復1時間半が1名、往復1時間が1名」でした。みなさん本当にご苦労様です。往復1時間の一番楽をしているのは私でした。スミマセンデシタ。こんどは電車に乗らず、小金井から玉川上水の遊歩道を走って梅スタに向かいます。ウソ。(か)


危険なサバンナを駆け抜けて学校に通う兄妹。
お兄ちゃんはパイロットになるのが夢です。


往復5時間の浜松組も加わり、真剣な練習が行われました。
「このフレーズに名前を付けるとしたらさ~・・・」などと
練習中にバカな冗談を言ったりする人は誰もいませんでした。


ポール公演「延期」

2014-05-17 | 映画と美術と音楽と

夕方の空。18時頃。
名犬エースとお散歩の時の素晴しい「夕空」です。ワン。

 今日、ポール・マッカートニーの国立競技場でのコンサートに、中央線に乗って妻と二人で出かけて行きました。信濃町駅の改札口まで来たところ、JRの駅員がミニメガホンで「ア~ア~、本日のポール・マッカートニー公演は急病のため中止になりました」「・・ア~ア~、くりかえします、中止です」「・・ア~ア~、中止ではなく・・延期になりました」と、国立競技場のポール・マッカートニー公演に向かおうとする駅の乗客に対して懸命にアナウンスをしていました(ごくろうさまでした)。
 「ジェ!ジェ!」と久ぶりの驚きでしたが、「JR職員に嘘は無いよね」と、いかにも日本人的な反応で、そのまま踵を返してまた中央線で帰宅しました。「日本の危機管理能力は迅速だな~」と、ボヤンと頭の片隅で思いました。
 帰宅途中の思いつきでは、吉祥寺で下車して「いせや」によって焼き鳥とビールと思ったのですが、「特別快速」に乗ってしまったため、吉祥寺を通過して三鷹まで行ってしまいました。(このへんの事情は東京の中央線近郊にお住まいの方しか分かりませんね。スミマセン。)
 そんな訳で早々帰宅、予定では今日は中止になっていたはずの名犬エースとの夕方のお散歩も無事復活。エースとの気持ちの良い夕空の中のお散歩を楽しめました。エース、良かったね。・・ワン。

-----------------
公演は明後日19日に延期になりました。
ところでポールはだいじょうぶなのかな?
はやく元気になってくださいね。ワン。
(か)


天竜二俣1「秋野不矩美術館」

2014-05-16 | 旅ゆけば

秋野不矩美術館
あいにくの雨模様でしたが、新緑の香りがとても爽やかでした。

 浜松から遠州鉄道にコトコト乗って、秋野不矩(あきの ふく)美術館を訪ねました。秋野不矩はインドの風土を描き続けた日本画家、素晴しい絵をたくさん描きました。文化勲章も受章しています。ここ天竜区二俣町の出身だそうです。
 私が不矩さんを知ったのは、子供に買ってあげた「クリシュナのつるぎ」という絵本でした。なんだかすごく不思議な空気感の「絵」がとても印象に残っています。子供に読んであげているうちに、実は親の方が感動してしまう「絵本」って結構ありますよね、気がつくと親だけが泣いていたりする、そんな素晴しい絵本でした。ハハ。
 美術館ではちょうど企画展を開催中で、不矩さんの絵は少ししか見る事ができなくて残念でしたが、今まで見ていた写真と実物とはこうも違うものかと、実物の絵の素晴しさを改めて感じました。今度は不矩さんの絵にゆっくり会いに、また訪ねたいと思いました。(か)
 

ホールには、前日「浜松まつり」でもお見かけした人たちがいました。
(カメラを向けられて「Vサイン」を出すのはそろそろやめましょう)


藤森建築の名作です、とても良い味だしてました。


不矩さん、またお訪ねしますね。


絵本「クリシュナのつるぎ」

ブログ1周年!:浜松まつり番外編「100万ルピアの夜景」

2014-05-15 | ブログ管理人から

「オイショ!オイショ!オイショ!オイショ!」
ここのテラスからは、夜の「お練り」が手に取るように楽しめます。

 ダラン(う)のお宅は地上14階、「田町」と「池町」とが見渡せる絶好の位置にあります。浜松まつりの時は、テラスから「田町」と「池町」の夜の「お練り」の大騒ぎを同時に楽しむことが出来ます、まるで浜松まつりのためにあるような建物です。こうかいてしまうと、これがどこのどの建物なのか、浜松の人にはわかってしまうかもしれませんが、私の家ではないのでそんなことはかまいません。
 先日の浜松まつりの時も、一座のメンバーを始め沢山の人たちが、何故かいつもと違ってとてもきれいに片付けられた広~い(う)のお部屋に集い、美味しい餃子をつまみ、(う)のお父さまがお造りになった素晴しい「梅酒」(本当にもの凄く美味しかったのです!梅パパ、ありがとうございました!)をはじめ、おいしいお酒と浜松まつりを堪能したのでした。
 ごちそうさまでした。来年もよろしくお願いします。「オイショ!オイショ!」(か)

------------------------------
今日で、プログ「玉川上水の木漏れ日」をはじめてから1年がたちました。
おかげさまで、たくさんのみなさんに読んでいただける様になりました。
ありがとうございます。
これからもお暇な時にお立ちよりください。

お知らせ「北インド音楽を紡ぐ」

2014-05-14 | イベントのお知らせ


静岡文化芸術大学 室内楽演奏会2014「北インド音楽を紡ぐ」
北インド古典音楽レクチャー&ワークショップ/コンサート
北インド音楽を紡ぐ~伝統楽器サロードとタブラの共演

■5月23日(金)レクチャー&ワークショッップ
インド古典音楽入門のための講義と、演奏者二人による楽器を使ったデモンストレーション。翌日の演奏会をより深く楽しんでいただくための企画。
レクチャー:田森雅一
場所:静岡文化芸術大学 総合演習室
開場 18:00、開演18:30
入場無料、定員約40名【要予約】

■5月24日(土)コンサート
解説を織り交ぜながらのサロードとタブラの即興演奏。
出演:David Tarasoff(サロード)、U-zhaan(タブラ)、
解説:田森雅一
場所 静岡文化芸術大学 自由創造工房
開場13:30、開演14:00
一般1000円、学生500円 【要予約】

■お申し込み方法
E-mail、FAXのいずれかで下記お申込先へお申込み下さい。
お申込みの際の必要事項は下記の通りです。
氏名(フリガナ)、参加人数、郵便番号、住所、電話番号(FAXでお申込みの場合はFAX番号を添えてください。)なお、E-mailでお申込みの場合は、メールのタイトルに「インド音楽レクチャー希望」「インド音楽コンサート希望」または「インド音楽両日希望」と記載してください。

■お申込み・お問い合わせ先
レクチャー&コンサート、ワークショップともに
〒430-8533 静岡県浜松市中区中央2-1-1静岡文化芸術大学 文化・芸術研究センター 
Tel/Fax.:053-457-6105  E-mail: acrc@suac.ac.jp

浜松まつり5「御殿屋台」

2014-05-12 | 旅ゆけば

「御殿屋台の引き回し」
ライトアップされた御殿屋台はとても美しく、ゆっくりと優雅に進みます。
鍛冶町通りをゆっくりと行き交う御殿屋台、お互いきちんと左側通行でした。
屋根の上に乗った人は、屋根が信号機などの障害物に接触しない様に注意をする役回りのようです。
浜松まつりに参加する御殿屋台は86台あるそうです。凄いですね。

 あたりもしだいに暗くなって来た頃、「オイショ!オイショ!」のみなさん達に続いて、可愛らしい子供達のお囃子をのせた御殿屋台がゆっくりと動き始めます。屋台を引いているのも子供達です。お囃子のテンポもとてもゆっくりとしていて優雅でとても良かった。
 この「静かさ」とオイショ!オイショ!の「大騒ぎ」との対比がとても面白いお祭りでした。(か)


出番を待つ「屋台の引き役の子供達」
鉢巻き(?)が「イキだね!」


まだまだ屋台は動きません。
なんだか待ちくたびれちゃったな~、
もう、みんなで座っちゃえ!

------------------------------
 テニスのマドリード・オープン、錦織圭が腰痛のため途中棄権負け、惜しかったですね。第1セットの内容が素晴しかっただけに惜しまれます。腰痛を早く直してくださいね。
 この試合を見ていたみなさんは、今日は一日眠そうですね。

浜松まつり4「練り」

2014-05-11 | 旅ゆけば

浜松駅付近、ヤマハ浜松ビル前の交差点。
ここで方向転換をして、北進して東海道の田町の交差点に向かう筈なのですが・・・、
「オイショ!オイショ!オイショ!オイショ!オイショ!」
ぐるぐるぐるぐると回りこの場で盛り上がり、交差点からいっこうに進みません。
ハハ、楽しいですね!

「浜松まつり」夜の部です。舞台は浜松市街へと移ります。
 凧揚げと糸切り合戦で盛り上がったみなさんは、こんどは町中でさらに盛り上がります。凧揚げの「組」や「町」の単位で構成されたみなさんは、こんどはそれぞれの町中を、シンボルの旗を先頭に揃いの法被姿で行進します。これは「練り」と呼ばれ、ラッパと太鼓と「オイショ!オイショ!」の掛け声、もの凄い盛り上がりをみせます。
 この「練り」を、浜松市のみなさんが一同にそろってやりましょう!という、いかにも行政的な「合同練り」が浜松市街で夕方行われました。わたし的には町単位の個別の「練り」のほうが、みなさん酒も多少入って、もの凄い状態の大迫力で好きなのですが。「合同練り」は、それはそれで統率のとれた大規模な「練り」として充分に楽しめました。
 なかでも、「子供達のラッパ隊」が目の前を通過する時には、目がウルウルして困りました。ラッパを手にした小さな子供達を見ているだけで感動してしまいます。
 はまつ祭りの「練り」。統率された一団の先頭でシンボルの旗が振られ、全体が秩序立ててジグザグに行進していく「オイショ!オイショ!」の掛け声とそれを煽るようなホイッスルの「ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!」の喧騒を聞いていると、「オイショ!オイショ!」の掛け声が、それはそれは遥か昔、国会前での「アンポ!ハンタイ!アンポ!ハンタイ!」のノリを彷彿とさてしまう不謹慎な私がいました。そんな年代なのでスミマセン。「デモと祭りはその非日常の興奮において共通点が深くある」ように思ったりしました。(か)
 

「子供達のラッパ隊」素晴しいね!


「オイショ!オイショ!オイショ!オイショ!」 


「オイショ!オイショ!オイショ!オイショ!」 

------------------------------
「速報です!」
 テニスのマドリード・オープン、男子シングルス準決勝で世界ランキング12位の錦織圭が同5位のフェレール(スペイン)を破り、決勝進出。今夜の決勝では世界1位のナダル(スペイン)に挑むそうです。凄いですね!応援しましょうね!
 われわれ一座のグンデル部長も錦織と言いますがとくに親戚ではないようです。

浜松まつり3「落とされた凧」

2014-05-10 | 旅ゆけば

「無念にも落とされた凧達」

 遠州灘に面した凧揚げ合戦会場「中田島会場」の周りには防風林の松林が囲っています。この松林には、糸切り合戦で無念にも糸を切られ墜落した、たたくさんの凧が木に引っかかっています。ものすごく長~い梯子を持った若い衆が駆けつけてきて、梯子をよじ上りテキパキと凧を回収していきます。でももの凄い数の凧なので大変な労力です。華やかな凧揚げ合戦の陰にはこうした大変な労力が必要なんだな~、ご苦労さん!と思いました。でもみんな本当に「凧揚げ合戦が好き」なんですね。
 この回収作業現場の彼方、凧揚げ合戦会場からは、遠く太鼓とラッパと「オイショ!オイショ!」の掛け声がかすかに聞こえてきます。(か)




たくさんの凧が木に引っかかっていました。


松林の彼方には、沢山の凧が揚がっています。