ハッチと私の日常

20年暮らした猫も亡くなり、25年以上連れ添った夫も病死、仕事も辞めて還暦過ぎた女性が被災猫ハッチと暮らす日々

ショックです、ここまでボケたのか・・。

2022年07月23日 21時55分39秒 | 日常

 今日は、昨日買っておいたわずかな豚バラ肉と袋入り野菜炒めの具、そしてズッキーニと南瓜スライスで、久しぶりにタジン鍋を使って蒸し煮にしました。ほかにパプリカを切ってクリームチーズをのせてものと、レンズ豆のペーストを作ってバゲットをスライスしたものにのせて、スパークリングワインで食べました。蒸し煮のたれは、ポン酢でとても和風でした。

 そんなわけで、鍋をたくさん使ったので洗い物を頑張り、排水口の皿の掃除をしようと取り出してみたら、なんと、生の豚バラ肉がまるまって収まっていました。え、なんで??そこまで私は目が悪くなったのかと、がっかりしました。トレーの色と肉の色が近かったから、最後の一枚に気が付かなかったのでしょうけれど、もったいないことをしました。

 先日は、サラダにサラダチキンハーブを半分使って、残りをさっさと冷蔵庫に仕舞えばよかったのに、ずっと出しっぱなしにしていました。怖いので、それは廃棄処分にしましたが(この時期、食中毒が怖い)、ああなんというもったいないことをと痛烈に思ったはずなのに、またやってしまいました。

 ああ、私は頭も目も悪くなってしまったのです。悔しいです。最近、頭が痛いのは、この酷暑で夜、睡眠が浅くてぐっすり眠れないのです。夜中に目が覚めて、仕方なくラジオをつけてボーっとしています。まずいなあ・・・。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本のコロナ対策 | トップ | 朝日歌壇7月24日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お料理 (笛吹ワイフ)
2022-07-23 23:51:45
 料理は、大変複雑なマルチタスクだと思います。私の場合は、入れ忘れ。用意したショウガとかニンニクが、置き去りにされるのです。まあ・・・後からつけるタレに混ぜる事にしたりしてでごまかします。今日は、餃子にキャベツを入れ忘れました。ニンニクを入れ忘れない様に気をとられた事が原因と思われます。何か、具が少ないなあとは、思ったんですが。ははは・・・
料理はボケ防止! (黒二毛(管理人))
2022-07-24 11:14:36
しまい忘れはよくあります。この陽気だからとっても困りますよね。出した時に指差し確認するかなあ。

何でも最近は冷蔵庫が、中にあるもので作れる料理を提案するとかって、これって、余計なお世話だと思いません?管理されているようで、私は絶対にいやだなあ。
冷蔵庫が! (笛吹ワイフ)
2022-07-24 19:35:36
そんな姑が同居してるような冷蔵庫いやだなあ・・・。
うちの冷蔵庫、そろそろかも (黒二毛(管理人))
2022-07-26 14:24:45
うちの冷蔵庫は、夫が亡くなってから買い替えたのですが、2013年製です。そろそろかなあ。
冷蔵庫置き場が狭いので、スリムじゃないとおけないのです。上の段なんて、とてもじゃないけど、奥が見えない。
冷凍室は、ぎちぎちにモノを詰めたほうがいいそうですね。でも冷凍食品って、ついつい賞味期限忘れてしまいます。賞味期限を教えてくれる冷蔵庫があったらいいのになあ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事