オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

日々、野菜&野菜

2020-01-24 | 弁当

1/24(金)早や週末の金曜日、のようだ。が、生憎こっちは曜日に捕らわれない日々ながら明日の土曜日に福岡市まで出掛ける。一日二便、朝と夕に高知~福岡間をJAL便が飛ぶのでそれに搭乗する。

先月、アフガンで無念・非情の最後を迎えた中村 哲先生のお別れ会が開かれる。取材でお会いして以来の一会員に過ぎないが、真の勁い人間であった先生の御霊に「ご苦労様でした」と頭を垂れたいので。その後、久留米市に居る城島女史のお見舞いが出来れば幸いである。

田舎暮らしの中でも、時折に浮世の義理と云うかやむを得ないことで遠出しなければならない。山里での仙人暮らしは何時のことになるやら・・・。

 

USUI老が同居しているので主夫のようなものだ!、掃除に洗濯、飯つくりと怠りなく務めている、心算であるが・・・。こんな日々も一向に苦にせず、楽しんでいる。

今日は、曇り空の下を老と一時間半以上の散歩。二十分も歩くと老は汗ビッショリに・・・早歩きでもないのに!。散歩と野菜中心の食事で老のデッ腹も少しはへっこんだかな?。

毎日のように野菜、野菜である。それも大根・白菜が中心なのだ。因みに今夜は、大根&厚揚げ煮、牛筋の大根煮、肉じゃが、鍋には白菜とホウレン草・イベリコ豚バラを少々に大根下ろしと云う塩梅。

            

ご飯を炊いて、鍋用にウドンも用意したが老も従姉も、お腹が一杯と食べなかった。これなら、体調も良くなろう?。

今朝はトーストだった。副菜は野菜(キャベツ・ホウレンソウ・タマネギ)にベーコンを味付けにした温スープ、湯豆腐、目玉焼き&ウインナー&キャベツソテー、デザートである。全て小鉢!。

               

大根も白菜も従姉や妹からの頂きもの。流石に肉は来ないねぇ~。明日は朝早く出掛けるので、朝食はどうなることやら・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする