オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

冬の陽ざしに・・・

2020-11-28 | 弁当

11/28(土)今年の晩秋、11月は暖かだったがここ数日でめっきり冬の陽ざしになった。柔らかと云うより弱弱しい陽ざしになり本格的な冬の到来がすぐだと思わせる。

                   

庭の落ち葉拾いも佳境を過ぎ、落葉する花水木・姫リンゴや枝垂れ桜(一向に花をつけないが)などの残り葉は僅か。朝夕の庭掃除がすぐに終わる。白椿に山茶花、季節外れの木瓜、未だまだ咲きつづけているサンパラソル、最近植えたパンジーが冬日に色を添えてはいるが夏花の勢いとは大違い。

         

黄昏もこの山里では早い。三時半を過ぎると庭から陽の光が去っていくのだ。

楽しみは僅かながらも育っている大根・蕪・白菜・キャベツの成長だ。それと剥きに剝いてきた干し柿の仕上がり。干し柿は昨年に続いて大小とりまぜて500個になろうとしている。

           

干し柿もあんぽ柿のように柔らかなものから、堅く干したものと人それぞれに好みがあろう。自身は堅めに干した方が好みだが、今年は軟・中・堅の三レベルの仕上げにして味を比べてみたい。

今月も二日を残すばかり、モクズカニの漁期は今月で終わる。昨日は小さいのが三匹だけ仕掛けてあるカニ籠に入っていた。今年は鮎もカニも不漁とのことである。

                    

11月から猪猟が始まっている。今朝、従姉がその猪肉を少し持ってきたので、明日から千葉に帰省するUSUI老を送る夕餉は猪鍋。自然薯蕎麦に野菜鍋と干しウルメ焼き。ビールとドブロクを飲んだ。

老は亡妻の三回忌を控えての帰省で、年明けに来高して、ひと月ほどの滞在で山里から引き上げとなる。一年だけの予定が満了と云う次第である。

明日の午後、老を空港まで送ったら静かな日々がつづく・・・。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は・・・

2020-11-24 | 弁当

11/24(火)今日も天気は上々!。そんな日は・・・、渋柿を剥くに限ると昨日残した小さな柿を剥き干し柿にすることにした。始めたのは正午、庭先のパラソルの下に陣取った。

背に陽を浴びながら剥く、剥く、剥くのであった。途中で柿を貰った従兄が様子を覗きに、更に従姉二人も来たのでコーヒーと仕上がっている小さな干し柿をお茶うけにしたら「固いっ!」て。干し過ぎだね~。

庭先の落ち葉を拾ったりしながらも、昨日収穫した柿を剥き終えたら陽も西の山に隠れた四時。漸く93個の渋柿を剥き終えることができた。

大笊に35個を干し、二階のベランダに58個を吊るしたのである。この柿が仕上がると半分から三分の一の大きさになる。あんぽ柿のように柔らかくするのもあるが、私は堅めに仕上げることが多い。

それぞれに好みがあるので難しいところであるが・・・。今年は柔らか目と堅め、その中間と三種に仕上げてみたいが・・・。

二階のベランダと庭先の竿に干した中で半分ほどは仕舞ってもいいころ合いである。取り込みは味見をしたうえで決めよう。冷蔵庫に仕舞ったら暫くすると粉を吹くようになるが、好みじゃない。

        

大きな柿が仕上がるのはもう少し先になります。

次の写真は熟柿だが、これは冷凍庫に入れてシャーベットにして頂きます。来年の夏まで保存する手もあるが・・・それまで残ってるかな?。

               

               

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋柿を・・・

2020-11-23 | 弁当

11/23(月)今日も深夜に目覚め、それから眠りに就いたのは六時であった。八時から朝食の用意をして、朝食後に従姉を隣町まで送迎した。

二時間後に帰宅してから暇なので従兄が取れ取れと言っている川岸の渋柿を採った。小さな柿がたわわに実っており、100個ばかり採ったはいいが後が大変なのだ。

         

姪の店でコーヒータイムから戻り採った渋柿を庭先で剥くことにしたが、25個剥いたら陽が陰り仕舞うことにした。残りのの75個は明日からの作業だ。小さな柿なので他人様に差し上げるような物にならないのが残念である。

柚子の収穫も終えたのでノンビリ過ごす日々ながら、庭の落ち葉拾いが朝夕の日課。それと、干している吊るし柿の手入れと、入手した渋柿を新たに剥いて遊ぶばかり。

幸いなのは庭木の落葉が少なくなってきたこと。それも道理さ、冬に向かってハナミズキや枝垂れ桜などの残り葉は落ち続けているのだから。月末になるとらくになるねぇ~。

庭木で面白いのは、毎朝10羽ばかりの雀がやってきて枝や葉の間を行き交う。よくよく見ていると遊んでいるわけじゃなく、葉や枝に居る小さな虫を啄んでいるのだから。

               

明日も天気がいいとの予報。渋柿を剥く一日になりそうだ・・・。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足摺岬方面から宿毛~大正町を経由して

2020-11-18 | 弁当

11/18(水) 今日は亡父の命日、本膳を祭る。昨日の夕前に高知県西部の小旅行から戻った。今日の命日に備えて日曜日から出掛けた足摺岬から最北端の宿毛市を訪ねるドライブを終えた。

日曜日の十時半に家を出て、高知市内を経由して西部の黒潮市に至った。カツオ漁の基地でもある佐賀港を見てから宿「こぶしの里」なる温線に宿泊。翌日は、延々と続く夏林「入野の松原」に寄り、四万十市から土佐清水市を経由して足摺岬へと!。

高校三年生の秋、同級生二人と四国一周のバイク旅をして以来の足摺岬、宿毛市である。その時は砂利道続きで狭い断崖の道を走った。その覚えだけは鮮明である。

小さな港の風景、断崖の海岸線、うねうねとくねった国道とは名ばかりの狭い山道、かと思えば濃霧の高速道路を走った。道の駅での買い物、四万十川沿いと小旅行を楽しんだ。とは云え、宿泊以外は走り続けだった。

四万十市から山間を走った時に見た見事な紅葉!、中流域の四万十川の勢いのある流れと、飽きることがなかった。

行程の殆どをハンドルを握ったが、疲れは感じなかった。この小旅行でスマホで撮った写真を次の通り紹介します。

            

            

            

            

                

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からドライブ旅行へ

2020-11-14 | 弁当

11/14(土)明日から高知県西部(足摺岬方面)へ老を案内して出掛ける。二泊三日の少旅行に出掛ける。東部は随分と回ったが、高知市内から西に老は行っていないので行くことにした。明日の午前中に家を出る。

今日は渋柿を剥いて吊るし柿を48個ばかり作つたが、やたら時間を要した。合間に「いなかじかん」でコーヒータイムを取った。それからカニ籠を上げに行ったが、小さいのが一つだけ!。このカニは味噌汁にして従姉の処に持参した。

今夕、従姉の孫娘が週明けに埼玉に帰ると云うので従姉や親戚が九人集い、従姉のところで食事会であった。すっかり馳走になり、ビールと日本酒をタップリと頂いた。

                 

皿鉢に五目寿司、刺身に煮物。地元の食材、軍鶏煮、イタドリに茄子、持参したカニ汁、KATUOが松茸ご飯に鮎甘露煮まで持参。満腹に飲み過ぎとなった次第。

             

 

なんと、酔っぱらって帰宅後にも渋柿を剥いた!。が、やっぱり酔っていた!。今夜は早めに寝ます。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママレードを作る!

2020-11-12 | 弁当

11/12(木)ここ数日、朝夕は冷え込むが上天気が続いている。今日は、先日絞った柚子の皮を利用すために二度目のママレード作りをした。

冷蔵庫に柚子皮を一部とっておいたが、いつまでも置いていくわけにもいかないのでママレードを作ることにした。茹でて水で晒し、砂糖で煮詰める。たったそれだけのことながら下拵えに手間が掛かった。

沢山に柚子皮があったので出来上がったママレードは1kgとなった。先日作ったのはこの半分程度であった。使用した砂糖は三温糖にグラニュー糖、黒糖のザラメ砂糖と鍋によって使う砂糖も変えてみた。共通して使ったのは地元産のハチミツ。僅かながらもそれぞれに味が違ったが、三温糖を中心にしたものが良かった。

                   

柚子皮の処理をしながら並行して、僅かに収穫して干してあった落花生をフライパンで炒った。これに一時間半、ママレードを煮詰めるのにも同じくらいを要した。暇なオヤジだからこそできると云うものだ。

朝立てた今日の予定はタマネギの苗の植え付け、渋柿の皮を剥いて吊るし柿作り、そしてママレード作り。その合間に柚子酢を友人に送ることであった。が、野菜畑の草取りなどに時間を要し、吊るし柿作りは明日に持ち越しとなった。

                    

タマネギは白と紫を50本づづ植えたが、上手く育ってくれるか?。今年収穫したタマネギは良くなかったのだ。野菜の方は大根と蕪がわずかであるが育ってきた。絹サヤとスナップエンドウは芽をだし、白菜とキャベツの芽も育ちつつあるが、ホウレン草が駄目だ。

昨日はパンジーを買ってきて花壇に植えた。色とりどりに全部で21本であったが、もう少し買ってきてもよかったか・・・。

と云うような日々、野菜の生育や干し柿の出来具合に遊び一日が終わる。明日は干し柿作りだ!。

 

  

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子酢

2020-11-09 | 弁当

11/9(月)昨日は曇天、その前の日は一日小雨がぱらついた。が、今日は朝から青空が広がり、初冬の気配が・・・。身の締まるようなそんな朝、昨日の午後に収穫した柚子を絞りを始めた。

今年の柚子は昨年の三分一程度しか収穫がなかったが、それで十分。柚子農家でもないから、量がないほうが助かるのだ。ケースで10箱、これを絞って柚子酢にした次第。

妹の家の庭先に手絞りの機器を据えて、柚子を一つづつ絞る。原始的ではあるが量が少ないほど楽と云うものだ。十時頃から絞り始めて14時に終了した。妹夫妻に姪、遅れて老も参入した。

             

絞るたびに柚子の絞り汁が跳ねたりするがそれもご愛敬だ。消毒もしない(無農薬がこの辺りでは普通)ので綺麗じゃないが、絞って柚子酢を採る分には問題ない。そんな中で比較的綺麗なのを数十個取り置いた。柚子球を欲しがる人のために。

十箱で絞れた柚子酢は一升瓶で18本程度であった。去年は倍ほど絞り、他に十数箱をJAに出荷したのだから今年の少なさが知れよう。でも、この程度で十分である。友人・知人で柚子酢を使ってくれる人に配るだけのことだから・・・。

夕食後、昼間絞った柚子皮をマーマレードにすべく煮込んだが、皮を水で晒すのが弱かった所為かちょっと苦みが残った。三温糖、ハチミツを入れて二時間程も煮詰めたが・・・。明日の朝、もう一度味見をして調整しよう!。

                    

明日は渋柿を剥いて、本格的に干し柿作りだ。寒くなってきたので愈々干し柿作りのシーズン到来である。暇なオヤジは斯様なことで日々を過ごすばかりだ。が、嬉しいことに未熟な干し柿でも喜んでくれる人がいるので作り甲斐があると云うものだ。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくも穏やかに・・・

2020-11-06 | 弁当

11/6(金)今日は朝から雲の広がる一日ながら、一時であるが薄日がさした。夜明け前の四時過ぎに目覚め。本を開き、TVのニュース番組を見て夜明けに。

予定のない一日であり、ノンビリと朝食の後にタマネギの苗を買いに出た。従兄の畑にスペースが開いていると云うので50本を買っての帰り、大心劇場で映画を見ることにした。明日が上映最終日となる「ロッキー 最後の戦い」。上映まで少し時間があったので隣接の豆でんきゅうでコーヒーを飲んでから観た。

映画は荒唐無稽とも思える戦いがクライマックスに繰り広げられて、お決まりのヒーローが悪漢を殲滅して生き残ると云う展開。映画が終わり帰宅してから直ぐにタマネギの苗を植えつけた。深夜から雨の予報なので最適である。

野菜と云えば少しばかり植えてある蕪と大根、白菜にキャベツの苗が元気に成長している。植え付けが遅くなり、よその畑と比べると随分と小さいが。播いたホウレン草の芽が一向に出てこないのが気掛かり。

                  

そんな日々は物足りないが、致し方なし。せめて野菜の成長や本格化してきた干し柿作りに逃げ込むかしない。干し柿の方は小さな柿ばかりだが200個以上を干した。これからお取り寄せで大きな柿を入手して本番となる。

                

仕掛けているモクズカニの籠には三日に一匹しか入らないが、それでも全くの不漁になるまでつづけるつもりだ。昨日も一匹だけ入っていたので、夕餉にカニ味噌汁していただいた。バケツに入れたこのカニが、生意気にも爪を立てて威嚇したのである。

                    

小さな身をほぐして口にれると、カニ特有の旨味が広がった。USUI老も美味いねぇと、しゃぶりついていた。自然の命を頂く、ありがとうと頂くのみである。

 

夕餉も済み、食器も洗い終えて風呂に入って部屋に戻る。かくも穏やかに、今日も幕を下ろすのであろう。

今月11日には帰郷して一年となる。年末もこの山里で過ごし、新年を迎えることになるだろう。帰京は来年のゴールデンウイーク明けとなるだろう。不測の事態が生じない限り。

 

              

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキとカニ

2020-11-03 | 弁当

11/3(火) 今日は文化の日で休日。毎日がお休みの小生にとっては然したることもないが・・・。明け方近くまで降っていた雨は夜が明けてから止んだ。

朝日が射し好い陽気になった一日。朝食後に庭で落ち葉を拾っていると、従姉の次女KAZUMIが渋柿を沢山に持ってきた。嫁先の実家が良い柿を沢山植えていて地場産市場に出荷している。去年は地場産市場でその渋柿を随分と買って干し柿を作ったものだ。

そのことを知ったKAZUMIが、旦那の実家のその柿を持ってきてくれたのだ。それを皮を剥いて干し柿にするべく陽の当たる庭先で剥くことにした。半分の46個だけ剥いて吊るすことができたが、残りは明日にした。

                 

と云うのも、従姉と別の従姉の孫娘KEIKOが夕食に来ることになり、夕餉の準備を早やめにすることにしたので。春巻きにトンカツ、万願寺にサツマイモ・ピーマンの天婦羅、煮物などを供しようと思い早めの支度とした次第。

とは云いながらも、姪の店が休日で開いているので先ずはコーヒーを飲んでからとした。橋から吊るしたカニ籠を上げて、埼玉から来ているKEIKOには珍しいカニ汁を作ることにして一緒に籠を上げにいった。KEIKOにロープを引いて籠を上げさせて、甲羅を持ってバッケツに移させた。感心なことに大きな爪に挟まれることもなく移した。

             

こうして一日を振り返れば、な~んにもしていないことに至る。かくして日々が過ぎ、老ていくのであろうか!。ならば、ひたすら渋柿の皮を剥いて悟りに至れば幸せだが・・・。無理だね~。

今夜の夕餉も笑い一杯で、吾ながら可笑しい存在であることを思い知るのであった。それにしてよく食べた!。カニの味噌汁に三人は舌鼓を打った。

                 

かくも平和な日々、明日も平和であればいいのだが・・・。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の月曜日・・

2020-11-02 | 弁当

11月2日(月)晩秋となり庭の落ち葉を拾う日々が本格化している。風がそよぐたびに枯葉が舞い落ちる、それをまた拾いのいたちごっこだ。晴れた日のことであるが、今日は明け方前から雨が・・・。

昨日の日曜日、晴れ時々曇りの天気だった。落ち葉を拾い、昼前から庭先のパラソルの下で渋柿の皮を剥いて干し柿作り。叔父の家の小さな渋柿を週末に籠一杯採り、未だ剥いていない柿が50~60個。これの始末を始めたのだ。

目の前に亡父の句碑「小春日や七十余年の竹刀胼胝」が立っている。句碑開きの折に進行役をしていた私はこの句を「縁側で柿を剥いていたオヤジが、自分の手のひらの竹刀たこを眺めて、剣道を始めてからの長い年月をしみじみと振り返ったのであろう」と解説めいたことを喋ったことを思い出す。

                  

この日から一月余であっけなく父は他界した。今月の十八日が命日、あれから早や八年となる。

それにしても枯葉がカサカサと舞い落ちる。柿剥きの手を休めては拾うが果てしない・・・。

この日は三時からお酒と食のイベントがあり申し込んであった。家から200mほどの処にある地場産品と軽食を扱う「味工房 じねん」で、町内の酒造所「南」の酒とイタリアン?らしき料理を楽しむイベントとのことである。

柿の処理と干した布団の始末などで遅れての参加となったが、狭い店内の席は満席、とは言いながらも十数名であるが。主催者のご主人が会計の手伝いをしており、その席に着いた。

なんとそのご主人が「従兄弟どうしですよ」と云うではないか、訊くと父方の祖父の弟が、彼のお爺さんとのこと。母親の名を訊いて合点がいった。法事や葬儀で92歳になると云うお母さんとは何度も顔を合わせていた。奇遇であった。

南酒造の若いご主人が酒の説明をしながら注いで回っていた。大吟醸、純米酒、吟醸酒。原酒など数種の酒を堪能した。些か堪能しすぎたきらいがある。原酒は流石に美味い!フル―テイーで喉越しが軽いながらも旨味がある。

町議会の議長をしているkenji君が来たので席に呼んで余計なことを云う。「こう云うイベントを町としても応援して定期開催したら。町おこしになるぜ」と。

               

イベントは一時間近くも延長、最後にkenji君が我が家の寄って焼酎を飲んだ挙句、奈半利町のスナックに付き合う羽目になった。すっかり酔ってしまった。

深夜の二時半に目覚め、六時まで眠れずに夢現だった。滅茶高い酒がテーブルに在り、誰が持ってきたんだ?ウイスキーかと思ったら白ワインで貴腐ワインのような色をしていた。冷蔵庫に仕舞ったが・・・。

USUI老は完全な二日酔いで、気持ちが悪いからと十時半からの歯科予約をキャンセルした。仕舞ったはずのワインのことを思い出して冷蔵庫を見たが無い!。なのことはない、夢の中の出来事であった。と、云うお粗末。

10月31日のブルームーンは綺麗だった。時折薄雲がかかったが、その雲間に見える月もまた良かった。

                

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする