西都モノクローム

西都大好きな市議会議員が、徒然なるままに街のこと、写真のこと、空手のこと語ります。

空手の話・・・巻きワラ②そして空手指導者研修会1日目

2012-09-22 22:20:42 | 日記

さて巻きワラの話の続編ですが、空手を知らない方は巻きワラを相撲部屋の鉄砲柱みたいに思う方がいるみたいです。

あのぶっとい柱にワラを巻き付けて、ガッツンガッツン打つイメージですね。どうも私が直ぐ皮が破れ血が噴き出すみたいなこと書いたせいだと思いますが、実は巻きワラはしなるモノなのです。

巻きワラ突き、初めてのヒトは最初しなるのでびっくりするはずです。決して固く動かないモノを力任せに打つモノじゃありません。

「なら、どうしてtoshiroは皮が剥けたの?」と聞きたいでしょう、ズバリ「下手」だからです。しなる(つまり動く)ので打撃面がずれてしまうのです、まっすぐ打ててしかりと弾力を受け止めたら、なかなか皮は剥けません(注、皮が剥ける、剥ける・・と書いていると勘違いする人がいるといけませんが、正拳の拳頭の皮のことですよ)。

で神原会長から、巻きワラ突きについてのメールをいただきました。許可を得たのでここに転記します。

 こんばんは。昨日のブログに「巻き藁板」を立てた記事がありましたので、ちょっとコメントします。私も以前、自宅に立ててありました、豊田でのアパート生活時(監督の頃ですが)も大家さんにお断りして敷地内に立てて突いていました。さすがに現在のマンションではダメでした!!!

当然、橋口さんはご存じのことでしょうが、空手に縁のない人が用法を誤解をする恐れがありますので敢えてコメントします。巻き藁を突くと拳頭が鍛えられ・拳タコができますが、それらは2次的な副産物です。

巻き藁板先端の厚みは15㎜前後。地中に埋まった基底部厚さは100㎜前後。100㎜角の杉材から2本の板が出来上がる勘定です。

さて目的です。先端を細くしているので、先端付近には弾力・しなりがあります。拳が巻き藁に当たる瞬間、「突きの作用」に対して「巻き藁板が反作用」を起こして、拳を押し戻そうとする力が発生します。

この、しなり戻りの反作用を

1.前膝の抜き

2.後ろ足の締め

3.腹筋の締め

4.わきの締め

5.拳の固め

6.肘の弾力

7.腰の捻りと突手・引手の同調など

でしっかり受け止めることにより、瞬間的な力の入れ加減・抜き加減を体得することが真の目的です。

それと適格にピンポイントで目標を捉える訓練でもあります~~~~

                                            神原祐司

さすが会長、実に分かり易い解説でした。有り難うございます。

巻きワラ突きは結構楽しいので(変われば変わるものだ)時間を見つけては突いていこうと思っています。

さて今日は平成24年度宮崎県(宮崎市)地域社会空手道指導者研修会を行いました(2日間ですの今日は1日目)(日本武道館主催です)

派遣講師として公益財団法人全日本空手道連盟の中央技術委員会の原口高司範士八段、同じく公益財団法人全日本空手道連盟の審判委員会委員長西川吉重教士七段にきて頂きました。

今回の研修内容は来年度組手のルール(審判のやり方)が大幅に変わるので、その研修なのです。では何故親しんだルールを変える必要があるのか?これは佐藤会長が挨拶でその答えを述べたので書きますね。

観客から見て分かり易いルールにしたのです、でもこれはお客に迎合しているのでなく、全てオリンピック参加のためです。来年九月に開催地が決定されます、それと同時に新しく一つの競技が加えられます。現在候補は六つあって(野球、ソフトボール、スカッシュ、など)その中で空手は最有力候補です。世界ではすでに今年から新ルールで競技が行われています、今年のパリで行われる世界大会にIOCが来て大会を見ます。誰が見ても分かる勝負、勝負の明確さを追求したモノです、空手は進化していると思って欲しいとも述べていました。

そういった事による変更です、何が変わったかは書いていると長くなるのでザックリ書くと

主審は試合の進行(つまりボクシングのレフリーみたいな)を受け持ち、ポイントは副審の判断によってなるモノです。副審は四人いて、そのうち二人以上が旗を揚げて初めてポイントになるのです。今までは主審と副審のポイントの力差は1.5対1と主審が強かったので副審の旗と違う選手を主審は取ることができました(あくまで旗を揚げた副審が一人の場合)、観客席から見ていて「?」と思われやすかったのです。それを今回副審の旗だけによってポイントというのは分かり易いです。

実技では最初慣れませんでしたが、後半は割とスムーズに行くし、また見ていてすっきりとします。

それでは研修会の写真を少し撮ったので

審判研修ですから選手も必要です、我が南空会から緒方明日香さんが参加してくれました(向かって右側です)、

今日は三戦して三勝でした。

こんな感じで実技が行われます

研修初日が終わりました、講師の慰労をかねて(明日もありますけど)県連役員が中心となってひまわり荘で懇親会を開きました

佐藤会長の歌に合わせて・・・楽しい会でした。特に講師の原口先生の歌のうまさはただ者では無かったです。

また明日がんばります。

西都モノクロームphoto


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西都市議会 委員長報告他 | トップ | 空手の話・・・空手指導者研... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事